1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

再受講して良かったです

再受講して良かったです。
アタッチメントの大切さ、お母さん達にどのように伝えたら良いかを具体的に勉強になりました。
心あたたまる一言一言の大切さ、例を具体的に教えていただいたことがすごく参考になりました。

京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 611期]

次のステップへつながりました

再受講でしたが、たくさんの気づきを得ることができました。
マッサージの具体的注意点や方法をしっかり復習することができ、次のステップへつながりました。

保育士 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 611期]

理論をしっかり学んでおくことが、私自身の安心と自信につながることを再確認

二日間を共に過ごし、出会うことができた先生および仲間に感謝です。
理論や発達がわかることで、ベビーマッサージを行いながらそれらを意識することができ、回数を重ねていくことで、自信を持ってアタッチメントベビーマッサージを実施していくことができるのではないかと、企画開催していくことが楽しみになりました。
理論をしっかり学んでおくことが、私自身の安心と自信につながることを再確認いたしました。ありがとうございました。

子育て支援事業 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 596期]

実践できたらと思います

やはりしっかりしたホームページを拝見し、安心できる資格取得のようで、早い段階で選択させていただきました。
今日習得した内容を自分が自信を持ってできるように、早く落とし込んで、実践できたらと思います。

その他 (児童館指導員) 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 596期]

0歳児、職員相手に練習してみようと思っています

大変でした。今回学んだことが全然自分のものになっていないので、これから自分なりに積み重ねながら理解し、深めていこうと思っています。
自信のないまま人に教えることはできないので、0歳児、職員相手に練習してみようと思っています。

保育士 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 596期]

子どもの行動は意味があって、その行動が成長している最中だということを伝えたい

実際に講座に参加して、遊びを通して子どもの成長や発達が促されることや、いつも子育てに悩んでイライラしているお母さんに、子どもの行動は意味があって、その行動が成長している最中だということを伝えたいと思いました。
いたずらしているように見える行動が、実は発達につながっているということを知って、少しでもお母さんのストレスが減り、子育てを楽しんでもらえたら嬉しいです。
今回一緒に講座を受けた方のお話も、先生のお話も全てためになることだったので、今後に活用しようと意欲的にもなれました。
本当にこの講座を受けて良かったです。ありがとうございました。

その他 (保育補助) 宮崎県 [ベビーキッズ・あそび発達 127期]

具体的なあそびの内容、学術的な発達心理学の背景の学習ができた

今回二日間、勉強になりました。
毎日不安と反省とどうしよう?これで良いのかな?ばかりでした。具体的なあそびの内容、学術的な発達心理学の背景の学習ができたことにとても感謝しております。
園で実施するにあたって、今回の発達心理学面を取り入れながら、日案、年間カリキュラムを考えてまいります。
ありがとうございました。これからも勉強してまいります。

幼稚園教諭 大阪府 [ベビーキッズ・あそび発達 127期]

今よりは少しでも自信を持ってやっていけそうだ

断片的な情報として、子どもとの触れ合いが大切などということは見聞きしていたのですが、こうして体系的に学ぶ機会を持つことができて、よかったです。
これから子どもに接するときにも、今よりは少しでも自信を持ってやっていけそうだなと思います。
また、自分のことを話したり、他の人の話を聞くことで、新たな発見があり、同じように頑張っている人がいるんだと、勇気をもらいました。

その他 (個人事業主) 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 583期]

「何のために行うのか「大事なポイント」が明確になった

アタッチメント理論、発達心理学、ベビーマッサージの理論を丁寧に教えていただくことで、実際に行う時に「何のために行うのか「大事なポイント」が明確になった。
ただ、マッサージするだけでなく、その奥にあるものがわかると、それを発信したいという気持ちがとても強くなった。
ABMの事だけでなく、発達の悩みや解消法を色々と教えたいただき、とても価値ある二日間になりました。
ありがとうございました。

保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 585期]

ベビーマッサージに対する気持ち、やってみたいという気持ちがよ、より強くなりました

自分自身の子育ての振り返りができたり、聞く力ワークの中で、相手のことを知る大切さ、楽しさを感じることができました。
また、ベビーマッサージに対する気持ち、やってみたいという気持ちがよ、より強くなりました。
今回学んだことを我が子であったり、保育園に通われているお子さんや保護者に伝えていき、お互いに良好な関係が築けるようにしたいと思います。

保育士 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 585期]