1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

新しい学びがたくさんありました

申し込みをしたものの、会場に来るまでもやもやしていましたが、受講メンバーのみんなが温かくて心地よく、ご縁に感謝しています。
先生のお話も経験談を踏まえながら、わかりやすく教えてくださり、新しい学びがたくさんありました。わかっているようで、わかっていないことも多々あり、これから親子サロンを立ち上げるので、実際のお母さん、赤ちゃんと一緒に、またできる日がくるのが楽しみになりました。
それまでに何度も繰り返しテキストを見返したいと思います。
貴重な時間をありがとうございました。

兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 583期]

基本的な愛着理論から学ぶことができました

本当にあっという間の二日間で、受講後は眠たくなったらどうしよ…と思っていましたが、基本的な愛着理論から学ぶことができました。
最後の実技もとても緊張しましたが、学生の気持ちが分かりました(実技テストのとき)。先生、二日間ありがとうございました。

助産師 広島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 583期]

理論と実技のバランスも良かった

とても楽しい講座でした。講座の先生の話はとても分かりやすく、理論と実技のバランスも良かったと思います。
参加されていた同期の方も前向きで、とてもやさしい方ばかりで、皆さんと話をするだけで明るい気持ちになりました。
参加して良かったです。

その他 (保健師) 岡山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 583期]

すぐに実践につなげられる講座

色んな年齢、職の方と交流できて、とても楽しかったです。良い刺激になりました。
たった二日間でしたが、とても濃い時間で、すぐに実践につなげられる講座だったと思います。

助産師 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 583期]

刺激がたくさんありました

友人がすごくいいよ!と勧めてくれたことと、サポートがしっかりしているところが決め手となり受講しました。
先生のお話がとても学びが多くて、勉強になりました。
素敵な受講生の方にも出会えて、刺激がたくさんありました。

保育士 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 583期]

保育現場での保護者対応の中で、伝えてあげたいということが、今回の受講の中でたくさんありました

専門的な言葉など初めて聞くこともあり、初日目はすぐには理解していくのも難しいところもありましたが、二日目も受けるにあたって理解も少し深まりました。父親と、子どもの関係は今まであまり意識していませんでしたがとても重要であることは大きな気づきでした。
保育現場での保護者対応の中で、伝えてあげたいということが、今回の受講の中でたくさんありました。講師の方にご相談させていただいたことも、明日からの保育現場で生かしていきたいと思います。
自分にとってもプラスになる内容(考え方など)もたくさんあり、今後のヒントになるものがたくさんありました。
有難うございました。

保育士 兵庫県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 130期]

「なぜ?」の所が満たされ、とても良かったです

受講前は一般的に非認知能力が良いとよく耳にしていましたが、なぜ良いのか?の根拠がわからず、人にも自信を持ってすすめることができなかったです。この先、子育てママの相談をうける上で、しっかりと学術的な所を、基礎を持った上で関わりたかったので受講しました。
「なぜ?」の所が満たされ、とても良かったです。
先生は経験豊富でどんな悩みや質問にも答えて下さり、実体験もまじえてお話が聞けたので、とても良かったです。
又、他の受講生の方からの意見も、とても参考になりました。

その他 (フリーランス) 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 130期]

まちがっていなかった事が認識できて良かったです

育児セラピストと言うよりは、アタッチメントについて自分が持っている“思い”、また、子どもへの関わりは基本的にはまちがっていなかった事が認識できて良かったです。
ただ学んだ内容を何度も何度も復習しなければ、かんたんには育児セラピストを名のる訳にはいかないと思いました。
内容はとても素晴らしく、愛こそが全て。
その愛をどう伝えていくか? 帰って考えます。

保育士 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 130期]

講義が楽しくてあっという間でした

保育士としてのキャリアと中身がともなっていないと感じ、自分に自信が欲しいと思い受講を決めました。
講師の先生の講義が楽しくてあっという間でした。ですが、頭に入ったかどうかはあやしいです。もう一度、モンテッソーリを学びなおし、保育士として活かせるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

保育士 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 571期]

アタッチメント・ベビーマッサージを是非、自分の園でも開催してみたい

看護師さんと一緒に2日間学ばせて頂く中で、職場は違っても子供を愛する子持ちや子育てを楽しんでもらいたいという気持ちが同じで嬉しかったし、専門知識を持っているので学びがいもあった。ベビーマッサージを通じて愛着形成が出来る様、アタッチメント・ベビーマッサージを是非、自分の園でも開催してみたいと思えた。

保育士 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 571期]