- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- Newアタッチメント・キッズマッサージ
- Newアタッチメント・ジム
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会
こんなこともできるよ!!とお話できます
先生もていねいに一つ一つ分かりやすく説明していただき、勉強から離れていた私も、なんとか2日間乗り切れました。
ありがとうございました。
その他 (養護職員) 滋賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 531期]
アタッチメント・ベビーマッサージの影響がたくさんあることに驚きました
発達心理学と聞くと、難しいなと感じていましたが、アタッチメント理論と繋がりも多く、また講師の先生が分かりやすく話してくださったので、楽しく学ぶことができました。
担任の幼児さん達にも伝えていけることがたくさんあったと思います。ありがとうございました。
保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 531期]
自分の生き方、考え方、育児の見直しができました
また、新しい資格を取りたいのと、担当の講師の先生や他の先生の講座も受けたいです。全国大会にも、来年4月の職場復帰までに学んでいきたいです。
自分の生き方、考え方、育児の見直しができました。ありがとうございました。
保育士 広島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 515期]
職場で活かしていきたいと思います
お母さん達に伝えたいこと、伝えていくべきことを再確認することができました。
マッサージの理論や方法をひとつひとつ思い出しながら、職場で活かしていきたいと思います。
ありがとうございました。
保育士 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 515期]
もっとやってみたい、いろんな講座を受けてみたいという思いになった
講習といったらワークが苦手だったけど、楽しく話すことができた。
ベビーマッサージについても丁寧な説明、テキストも分かりやすかったので、もっとやってみたい、いろんな講座を受けてみたいという思いになった。
保育士 滋賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 515期]
より多くの人に伝えられたらと思いました
その他 (事務、コーチ) 愛媛県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 515期]
家族みんなが笑顔になれる癒しの環境を作ることが可能である
自分自身、母や父にマッサージし、会話を取る時間をたっぷり作ってみようと思った。
家族みんなが愛情たっぷり育ててくれたんだなと自己を振り返ることもできて良かったです。
その他 (助産学専攻科生) 和歌山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 515期]
この気持ちを少しでも多くの方に伝えていけたらと思います
そしてアタッチメントの大切さを実感しました。
この気持ちを少しでも多くの方に伝えていけたらと思います。
その他 (医療事務) 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 514期]
学ぶ意欲がわきました
これからも色々なことに挑戦して学ぶ意欲がわきました。
保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 514期]
自分の子育てを見つめ直すきっかけになって良かった
今回はベビマだったが、これをきっかけに機会があれば、他の資格も受講してみたいと思った。自分の子育てを見つめ直すきっかけになって良かった。
今回の学んだことは今後の育児や仕事に活かしていきたいと思った。2日間ありがとうございました。
保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 514期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course