1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

私の活動が少しでもみなさまのお役に立てればと思い参加致しました。

たくさんの先生方とお話できて楽しかったです。
そして、たくさんの情報を頂き、勉強させていただきました。
お世話になりまして本当にありがとうございました。
楽しかったです。

その他 (ベビーマッサージ講師) 埼玉県 [シンポジウム 11期]

土地柄、職業柄、色々な考えの方の話を聞けるので、自分の考えを思い直す機会になりました

オンライン座談会は、楽しく見ていました。家で、ゆっくりくつろぎながらだったので楽でした。
ただ、一方的に見ているだけだったので疲れました。
お話の内容はとても良かったです。
優秀実践発表は、とっても参考になりました。毎年感心させられます。
ランチ・お悩みスーパーバイズは、オンラインのため、少し会話に時差のようなものがありましたが、全国の方と会話できるのは勉強になります。
土地柄、職業柄、色々な考えの方の話を聞けるので、自分の考えを思い直す機会になりました。

保育士 秋田県 [シンポジウム 11期]

久しぶりに仲間のお顔を見てお話できたので大変うれしかったです

優秀実践者のお二人の発表には、実行力のすごさを感じました。そして周りの方々の関係性(サポーター)の大切さを痛感いたしました。
今後も“チーム廣島”のことをつぶやいてみようと思います。
ランチ・お悩みスーパーバイズでは久しぶりに仲間のお顔を見てお話できたので大変うれしかったです。ありがとうございました。

[シンポジウム 11期]

アタッチメント理論を通してアドラーを学ぶことができて、とても有意義な時間でした!

臨床心理士を目指して何年も学んできてもそれらの教科書にたくさんの紙面を割いて説明されることのなかったアドラー。なのに、日本で数年前に大ブームになったアドラーについて自分の良く知っているアタッチメント理論を通して学ぶことができて、とても有意義な時間でした。自分についての気づきも多くありました。さらに学びを深めて仕事に、家庭生活に活かしていきたいと思います。
コロナの収束にはまだまだ時間がかかると思います。今回、オンラインで受講してみて講師のエネルギッシュな講義はオンラインでも臨場感たっぷりでしたし、会場への往復時間もなく体力的にも楽でしたので、今後もオンライン講座が続いていくことを期待しています!

保育士 神奈川県 [育児セラピスト・ライフサポーター 0期]

今後この世の中を行き抜くために、心を整理してよりより自分なりの人生を生きていけたらいいと思う

約一年ぶりでしたが、受講して良かったです。ブラッシュアップになりました。
このコロナ禍で、先行きが見えず不安ですが、小さな幸せを探しながら生きていきたいと思います。
今後この世の中を行き抜くために、心を整理してよりより自分なりの人生を生きていけたらいいと思う。
色んな心理学を学ぶのはいいと思う。1つだけでは、分からない。
また新しい講座、期待しています。

保育士 秋田県 [育児セラピスト・ライフサポーター 0期]

アドラー心理学に興味があり、受講しました

アドラー心理学に興味があり、受講しました。
アドラーについては、まだまだ理解は出来ておりませんので、続けて勉強してみようと思えましたが…深く知れば知るほど大変そうにも思えます。
育児に関係している所を、アタッチメントとからめてお話していただいているので、まずは今日お聴きしたことを再考していきたいと思います。
参考になりました。

[育児セラピスト・ライフサポーター 0期]

改めて自分自身を見つめることができました

自分のライフスタイルを見つめることができ、改めて「こういう考え方をするよね」とか「こんな行動をとる」など気づくことができました。自分でも分かっていたことですが、だからこそ、日ごろ努力をして改善しようとしていることも振り返り確認することができました。
私はその根っこの部分にあるものを欠点として捉えて改善しようとしてきましたが、まずはそれを認めてそれをどう使っていくのかを考えていかなければならないことを感じました。だから、まずは自分自身を大切にすることそして自立した生活をしていく中で社会と調和して暮らしていきたいと学ぶことができました。貴重な学びを得ることができました。

その他 (育児コンサルタント) 東京都 [育児セラピスト・ライフサポーター 0期]

自分を再発見することができて前進する勇気をもらいました

アドラー心理学の具体的な内容を知り、子育て支援に役立てたいと思いましたが、別の切り口で得るものがありました。
ライフスタイル診断では、自分で考えていたものとは異なる診断結果となったため、それに気づけたことで自分自身の整理ができました。
自身の仕事のうえで、いま児童発達心理学者を理事長に迎えて、業務の見直しに取り組んでおり、毎日が試練の日々でしたが自分を再発見することができて前進する勇気をもらいました。アドラー心理学の内容を引き続き勉強したいと思います。

その他 (児童福祉施設 施設長) 神奈川県 [育児セラピスト・ライフサポーター 0期]

アドラーを学ぶのにいまがそのときだったのだと感じる内容でした

現在の自分や、周囲の方たちを理解して人間関係を築いていく際に役立てたいと思い受講しました。まだきちんと理解できていない部分もあるので、学び続けたいと思います。
アドラー心理学をアタッチメントと関連させて学べたことがとても素晴らしいと思いました。
私自身、コロナと還暦が重なり、いままでの自分が通用しない、でもいまこそがチャンスと自分を再構築中です。アドラーを学ぶのにいまがそのときだったのだと感じました。

その他 (リトミック講師) 愛知県 [育児セラピスト・ライフサポーター 0期]

自分自身のために得るものが多かったです

色々な知識からアタッチメントを考えたいと思い受講しました。
いかにして「共同体感覚」を発達させ「勇気」を持って生きるかということが「よりよく生きる技術」です。という文面が心に残り、自分自身のために得るものが多かったです。受講してみて、これをどのように活かしていくのかをこれから考えていきたいと思います。

その他 (音楽教室主宰) 大分県 [育児セラピスト・ライフサポーター 0期]