- ホーム
 - 受講生の声
 
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
 - アタッチメント・食育
 - アタッチメント・ヨガ
 - ベビーキッズ・あそび発達
 - プレスクール・あそび発達
 - 子育てマインドフルネス
 - Newアタッチメント・キッズマッサージ
 - Newアタッチメント・ジム
 - アタッチメント・キッズマッサージ
 - アタッチメント・ジム
 - アタッチメント心理カウンセラー
 - 教室運営力アップセミナー
 - コミュニケーション術
 - 発達支援アドバイザー
 - 育児セラピスト 前期課程(2級)
 - 育児セラピスト 後期課程(1級)
 - シニアマスター
 - 育児セラピスト・ライフサポーター
 - トレーナー
 - アタッチメント・ペアレンティング
 - 次世代こども教育コンサルタント
 - シンポジウム
 - 認定講師
 - 全国大会・スキルアップ講座再受講
 - 保育園経営を考える会
 - アタッチメント教育研究会
 - 子育てを真剣に考えて実践する会
 
      アタッチメントを土台に非認知スキルについて深く学ぶことができました
先生の分かりやすい説明で様子が目に浮かうようでした。現場でたくさんの子ども達・保護者の方と関わることで知識を深められていらっしゃるのだろうと感心しました。とても学ぶことが多くありました。
その他 東京都 [プレスクール・あそび発達 13期]
      子どもとあそびの1つとして楽しみながら取り組める
この知識はぜひ子育てするママに広めていきたい。
その他 (自営業) 大阪府 [アタッチメント・ジム 83期]
      音楽やDVDがありとても楽しく学ぶことができた
熊谷先生の話はわかりやすく実践もまじえての話はとても貴重で勉強になりました。
両日とも楽しく学ばせていただきあっという間の2日間でした。
ありがとうございました。
幼稚園教諭 滋賀県 [アタッチメント・ジム 83期]
      子どもの学びのサイクルを知ることができて、子どもへの関わり方を改めて学ぶことができた
お家時間が増えた中でも、子どもは公園と外へ出ることが好きで、家ではテレビ…ということが多かったので一緒に体を動かして楽しんでいきたいと思いました。
二日間受講の人の中に入るので少し緊張していましたが、みなさんあたたかく迎えてくれてうれしかったです。
それぞれの受講の人たちと話せる機会がもててよかったと思います。
[アタッチメント・ジム 83期]
      1歳以降大人に至るまでできるマッサージは親子にとって1つの財産になると感じた
「子どもへのマッサージ」というと世間的には「ベビーマッサージ」がメインだけども、そこで終わるのはすごくもったいないなと感じたので、必要としている親子に伝えていけるよう取り組んでいきたい。
その他 (自営業) 大阪府 [アタッチメント・キッズマッサージ 83期]
      キッズマッサージからより深く知識を得ることができました
ツボを知ることができました。
とてもわかりやすかったです、ありがとうございました。
今後に活かしたいと思います。
幼稚園教諭 滋賀県 [アタッチメント・キッズマッサージ 83期]
      オンラインでも充分に学ぶ事が出来ました
先生も自分の体験談の話もまじえての講座だったので聞いててあきなかったしすっと入ってきました。
家でも子どもにおまじないマッサージをしていたので、それがでてきた時は、本当にあったんだと驚きと嬉しさでいっぱいになりました。
自分の子どもにもキッズマッサージをしてあげて、実際に実感した事を教室にこられたママたちにも伝えていきたいし、保育園でもセルフマッサージ、保育参観でもサンキューマッサージも伝えられるし本当に色々なマッサージを発信していけるなと思いました。やりたい事たくさんです。
少しの間でしたがありがとうございました。
保育士 佐賀県 [アタッチメント・キッズマッサージ 83期]
      アタッチメント理論に基づいたベビーマッサージを学ぶことができ、お母さん方に伝えられることが増えました
アタッチメント理論に基づいたベビーマッサージを学ぶことができ、お母さん方に伝えられることが増えました。
講師の知識の深さとお優しいお心遣いがいき渡ったお言葉たちが頑張れた理由でもありました。
その他 (ピアノ知育音楽教室) 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 433期]
      オンラインでもちゃんと顔を見て参加でき、対面と変わらないのではと思うほどとてもよかったです
とても良い雰囲気だったなと思います。
この思いを今後会う人たちにたくさん伝えていきたいです。
久々の勉強はドキドキしましたが、プラスになることばかりで幸福感でいっぱいの2日間でした。
保育士 岐阜県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 433期]
      ベビーマッサージの技術より、赤ちゃんを感じ、幸せを感じ、絆を深めること、これからも大切にしていきます
そして、アタッチメントは赤ちゃんやママ・パパに本当に大切なことで、触れ合うこと、アイコンタクトをとること、五感で感じることの大切さにあらためて気づかされました。
ベビーマッサージの技術より、赤ちゃんを感じ、幸せを感じ、絆を深めること、これからも大切にしていきます。
受講生の皆さんを受けとめる講師の包容力と知識の深さや気遣い力、あたたかさ、人柄が画面を通して素敵だなと思いました。私も講師のようになっていきたいと思いました。
その他 (マタニティ(産前・産後)インストラクター) 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 433期]
- 
        
                    発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
 - 
        
                    なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
 - 
        
                    大学カリキュラムに導入されています
 - 
        
                    理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 - 
        
                    わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... - 
        
                    全国のインストラクターの活動を取材しました
 
Basic course
基礎講座
Skill up course