- ホーム
 - 受講生の声
 
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
 - アタッチメント・食育
 - アタッチメント・ヨガ
 - ベビーキッズ・あそび発達
 - プレスクール・あそび発達
 - 子育てマインドフルネス
 - Newアタッチメント・キッズマッサージ
 - Newアタッチメント・ジム
 - アタッチメント・キッズマッサージ
 - アタッチメント・ジム
 - アタッチメント心理カウンセラー
 - 教室運営力アップセミナー
 - コミュニケーション術
 - 発達支援アドバイザー
 - 育児セラピスト 前期課程(2級)
 - 育児セラピスト 後期課程(1級)
 - シニアマスター
 - 育児セラピスト・ライフサポーター
 - トレーナー
 - アタッチメント・ペアレンティング
 - 次世代こども教育コンサルタント
 - シンポジウム
 - 認定講師
 - 全国大会・スキルアップ講座再受講
 - 保育園経営を考える会
 - アタッチメント教育研究会
 - 子育てを真剣に考えて実践する会
 
      子育ての方針にもずれがあると子どもが混乱するので、夫婦で話し合えるように支援できたらよいと思った
人生の優先順位では、客観的に見つめ直すことができ、夫婦でやってみると考え方の違いが明確になると思った。
でも、言葉だけでやり取りするより、実際的にお互い考えていることができると感じた。子育ての方針にもずれがあると子どもが混乱するので、夫婦で話し合えるように支援できたらよいと思った。
そのためにも子どもにとって、何が大切かを伝えていけるようにしていきたい。
アタッチメントについて理解を深めることができた。
看護師 神奈川県 [アタッチメント・ペアレンティング 0期]
      自分はこの時代で何を大切にしながら子育てしていくのか?それを深めることができました
そのうえで、自分はこの時代で何を大切にしながら子育てしていくのか?それを深めることができました。
また、星座の特性を知ることで、自分や家族の性格を適度な距離感をもって見つめられたのもよかったです。
まだ行えていないワークもありますが、取り組んで子育て方針やライフプランという長期的な視野をもちたいと思います。
その他 (教員) 神奈川県 [アタッチメント・ペアレンティング 0期]
      ベビーマッサージ教室以外の保護者にも興味を持ち、耳を傾けてくれるための何かを学びたいと思いました
私の夫婦での子育てが私どもの育ちにあることは、分かっていたことですが、今回の講座とワークにより、冷静に見つめることができ、子どもに申し訳ないやら、理事長の言葉を借りると「人間だからまちがいも起こす。ごめんね」と自分の至らなさを見つめるよいきっかけでした。
そこで終わらず、この失敗をいま子育てしている方、これからの方々にぜひ伝えて、少しでもHAPPYを多くしていきたいと思います。
その他 (学園長) 宮崎県 [アタッチメント・ペアレンティング 0期]
      あたりまえこそ秘技である難しさが伝わりました
ただ、あたりまえと思うこともそれぞれちがうことも多いので、テキスト、言語化での導きはあらたな気づきになると思います。
子育てをしていくうち本来の方針を忘れ(離れて)よかれと思い、流されていく親たちを音楽教室の小学校受験対策コースのなかで多く目の当たりにしています。
その方たちにいつもストップ、はどめ役になっておりますが、そのはどめに無理のないように拍車をかけていきたいです。
[アタッチメント・ペアレンティング 0期]
      運動機能の発達だけでなく、心や知能にも深く結びついていることがわかりました
あらためて、この知識を保育士として職場で活かしていきたいと思いました。
保育士 滋賀県 [アタッチメント・ジム 85期]
      1歳を過ぎても触れ合うことで、コミュニケーションがとれたり、社会性が育つことがわかりました
また、職場でも子どもたちに「おまじないマッサージ」をしてあげたいです。
保育士 滋賀県 [アタッチメント・キッズマッサージ 85期]
      講師の方の優しいお声がけと丁寧な説明でわかりやすく、いままで知らなかったことを知る機会となり、とても有意義な時間でした
今回、一緒に受講された方とも別々の職種で住まいも違うにも関わらず、一緒に学んだことで何かのご縁を感じました。
この2日間で学んだことは、今後何かしら自分にとっても役立つことばかりで身近な大切な人(娘)やまたこれから出会うであろう頑張っているママたちのために何か力になれたらと思います。
もう一度、テキストを読み返し、これから少しずつ自分の中へ落としていきたいと思います。
保育士 長崎県 [アタッチメント・ヨガ 98期]
      いろいろなヨガがあるけど、アタッチメントヨガに出会えて、今後の助産師活動に役立ちます
いろいろなヨガがあるけど、アタッチメントヨガに出会えて、今後の助産師活動に役立ちます。
ヨガの雑談時間などで、妊産婦さんの不安などを引き出し、少しでも解決させ、赤ちゃんとママがつながる幸福感と出産後もつながっていることを伝え、育児が楽しく思えるように導いていけたらと思います。
オンラインでも満足な内容と講師の先生で、充実した2日間でした。
助産師 新潟県 [アタッチメント・ヨガ 98期]
      健常児よりも1つひとつ丁寧にゆっくりと関わり、その子にあった対応を考えていくことが必要
健常児よりも1つひとつ丁寧にゆっくりと関わり、その子にあった対応を考えていくことが必要だと教えていただいたので、毎日子どもたちと接していくなかで、試行錯誤しながら、その子だけのオーダーメイドの対応を見つけることができるよう子どもとゆっくり関わっていきたいと思います。
私はベビーマッサージの資格も取得しているので、障がいのある子にも活用できればいいなと思いました。
そのためにも同じ園にいる先生方にアタッチメントの必要性やマッサージをすることでどうなるかなど知ってもらうことから始めようと思います。
子どもたちのために、いま自分にできることを見つけたりさまざまな知識をもっともっと身につけたいと思いました。
この講座を受け、資格を取得することができたらきっと自信につながると思いました。
保育現場は毎日大変ですが、今回のことを自分の保育に活かし前向きに頑張っていきたいです。
保育士 [発達支援アドバイザー 15期]
      実体験を例にあげていただいたことは、より理解しやすく想像することができました
実体験を例にあげていただいたことは、より理解しやすく想像することができました。
その他 (学童支援員) 埼玉県 [発達支援アドバイザー 15期]
- 
        
                    発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
 - 
        
                    なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
 - 
        
                    大学カリキュラムに導入されています
 - 
        
                    理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 - 
        
                    わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... - 
        
                    全国のインストラクターの活動を取材しました
 
Basic course
基礎講座
Skill up course