1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

アタッチメントの大切さをより多くの親子に伝えていきたいです

育休中で、子どもが小さいため、県外で受講する事の難しさを感じていました。
講座に参加してみて、ずっと取得したいと思っていたベビーマッサージで、講義内容は母としても学べることが多く興味深いものばかりでした。
今の気持ちや学んだことを忘れず、アタッチメントの大切さをより多くの親子に伝えていきたいです。

保育士 鳥取県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 503期]

オンラインでの受講でしたので不安もありましたが、受講生とのワークもスムーズにできて良かった

協会の活動内容や受講された方々の現在の活動を見て、参加したいと思いました。
オンラインでの受講でしたので不安もありましたが、受講生とのワークもスムーズにできて良かったです。先生の指導もとても丁寧で分かりやすかったです。

その他 (医療事務) 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 503期]

初めての人と様々な話ができたことが楽しかった

自分が普段職場でやっていることがこういうことだったのかという気づきや何が足りていないのか、もっとこうすれば良い等を知ることができてよかった。
ワークもあったので、初めての人と様々な話ができたことが楽しかった。受講して「そうなんだ」「そういうことか」等いろいろ考えている自分がいることに気づき、子どもと関わることや保護者と関わる事、今の仕事について積極性があるんだと感じることができて良かった。質問に講師の方だけでなく参加されている同業の方のお話も聞けて学びになりました。

その他 (保育教諭) 兵庫県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 503期]

講師の先生がとてもやさしく丁寧な方で授業を受けて良かったと思いました

講師の先生がとてもやさしく丁寧な方で授業を受けて良かったと思いました。
オンラインでの講座でしたが、他の受講者の方々と顔を見ながら話し、一緒に頑張っているんだと安心して受けることができた。
今回の講座を通して子どもと接する上での授業はとても楽しいと感じたため、早く保育士に戻りたい!やっぱり自分は子どもが好きなのだと改めて実感する機会となった。

その他 (アルバイト) 長野県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 503期]

保育や保護対応、保護支援に活かしていきたいと思います。

保育士をしているため、毎日の保護者とのコミュニケーションや子育ての悩み相談で、よりスムーズに丁寧に、寄り添った関わりをしたいと考えていました。
保育士資格を取得する際に、アタッチメントや愛着形成について学んでいたので、今回、改めて学び直すことができて良かったです。また、発達心理学についても学び直すことができたので、明日以降の保育や保護対応、保護支援に活かしていきたいと思います。

保育士 京都府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 503期]

特にアタッチメントの重要性も感じました

業務の中で特に意識せずに行っている支援、関わりにも根拠があり、どういう手法でどういう風に行っていくかということが分かり、とても勉強になりました。もっともっと日々根気強く関わり、また、学んでいかなければと思いました。
日々悩んでいた関わり方についてもヒントを頂き、糸口がつかめて良かったです。特にアタッチメントの重要性も感じました。
是非ベビーマッサージの講座も将来的に受けたいと思っています。

保育士 福岡県 [発達支援アドバイザー 28期]

0~6歳まで3つのステップに分かれており、自分の教室の対象や目的によって選べることもできる

講座を紹介する資料を見ると、キーボードを使っている写真や歌を歌うような感じでしたので、そのようなことが苦手な私は、大丈夫なのか、できるのかと不安でいっぱいでした。
しかし、簡単な歌であったし、伴奏と一緒に歌う訳ではないので、自分流にやれました。
0~6歳まで3つのステップに分かれており、自分の教室の対象や目的によって選べることもできるので、受講して良かったです。
また、最後にすでに教室を開かれている方のお話や、講師の先生の教室の開き方のアドバイスを聞けたことも大変有難かったです。
本当にありがとうございました。

その他 (無職(元中学校教員)) 長崎県 [アタッチメント・ジム 93期]

0ヶ月からでもタオルを使ったり、ママの抱っこでも行える内容だった

0ヶ月からでもタオルを使ったり、ママの抱っこでも行える内容だったので、産後間もない「赤ちゃんとどう過ごしたらいいのだろう」と悩むママさんやパパさん、そのご家族にも知ってほしいと思いましたし、広めていけるよう頑張ってお教室を開講したいなと思いました。

その他 (フリーランス) 東京都 [アタッチメント・ジム 93期]

体と心の理論もよく分かり、お客様に掛ける言葉にも深みが出そうです

マッサージとアタッチメント・ジムを別のものと考えていたので、受講して目からうろこでした。今あるベビーマッサージ教室にもすぐに取り入れられそうです。
体と心の理論もよく分かり、お客様に掛ける言葉にも深みが出そうです。

子育て支援事業 兵庫県 [アタッチメント・ジム 93期]

ベビマの中や日常に取り入れやすい内容

ジムとの名称なので、体を動かす動作の大きなカリキュラムかと思っていましたが、ベビマの中や日常に取り入れやすい内容で、すぐにでも実践できるなと感じました。

主婦 大阪府 [アタッチメント・ジム 93期]