
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

今後の仕事にも活かしていけそうです
今回は1ヶ月かけて学ぶことがきたことで、復習したり、ゆっくり吸収することができました。
先生のお話がとても興味深く、大変勉強になりました。
また、子どもの食に関わる様々な分野のみなさんと学べて刺激になりました。
保育士 佐賀県 [アタッチメント・食育 91期]

「食育」は食事だけを変えれば良いわけじゃないということを分かりやすく学べた
歯学の観点からお伝えする講座はほかになないなと、歯磨きだけじゃないということがわかってよかった。
歯科衛生士の方や、園長先生、シッターの方など、影響のある方達が学び伝えて下さることを嬉しく思いました。
私は一般主婦なので、伝わりづらさがあると思いますが、少しでも耳を傾けて下さる方がいるといいなおいう思いで伝えていきたいと思っています。
4日間素晴らしい学びをありがとうございました。
主婦 愛知県 [アタッチメント・食育 91期]

食って大事だと改めて思いました
食って大事だと改めて思いました。ありがとうございました。
保育士 福岡県 [アタッチメント・食育 91期]

とても有意義な時間でした
筆記試験は自分の脳が何年かぶりかに動いているので、何回読み返しても(テキスト)なかなか覚えられない単語でトホホでした。
保育士 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 533期]

聞くワークの大切さも改めて感じました
また、聞くワークの大切さも改めて感じました。
何気ない質問をお互いにすることで、相手の印象が、最初とワークを終えてからの印象がこんなに変わるのに、ビックリしました。心理学的なものに感じました。すごい。
その他 (会社員) 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 517期]

責任ある仕事と再認識できたこと、『常に学ぶ』ということの大切さを改めて感じた
2日間の日程でしたが、私の仕事には全てにおいて必要な内容で、時間が足りないと思えるほどでした。特に先生のお話は、配布の資料以上に重要で、一言一言を取りこぼしないよう聞くのに必死でした。
受講後、出勤して子ども達と接すると、以前より一層、子ども達が愛おしく感じました。
とても責任ある仕事と再認識できたこと、『常に学ぶ』ということの大切さを改めて感じることができました。
保育士 秋田県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 517期]

赤ちゃんへの声替えを意識して行いたい
姪っ子がいますので、やってみたいと思います。その際には赤ちゃんへの声替えを意識して行いたいです。
長い時間講座を受けることは大変そうだと思っていましたが。とても楽しく受けることができました。
2日間本当にありがとうございました。
その他 (事務(パート)) 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 517期]

参加者みなが肯定的な気持ちで取り組むことができました
トレーナーの講師の先生のエモーショナルサポートがすばらしく、参加者みなが肯定的な気持ちで取り組むことができました。
ありがとうございました。
その他 (大学教員) 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 517期]

濃密な時間を過ごせました
2日間でしたが、初めてお会いしたと思えないくらい、濃密な時間を過ごせました。
アタッチメント、発達心理学は学べば学ぶほど奥が深く、母と子、家庭にとってかけがえのないものだと思いました。
沢山触れて、対話し、相互作用のもつ必要性も感じました。
専門性とさらなる学びを行いながら、母子・家庭のそばに居続けたいと思いました。ありがとうございました。
助産師 広島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 517期]

学生のうちにたくさの生の声を聞くことができた、貴重な経験を積むことができた
また、ベビーマッサージについてもどのようなものなのか、短期間で深く知ることでき、早く自分の子どもや、これから出会うであろう赤ちゃんたちに実践してみたいと思いました。
これからもっと知識を確固たるものにして、ベビーマッサージの楽しさを伝えていけたらなと考えています。
その他 (学生) 広島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 517期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course