
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

丁寧に時間をかけ、より慎重に接してあげることの必要性を知りました
特に講師の先生のお言葉『目をかけ』『手をかけ』『心をかける』ことの大切さは心に響きました。
過剰な敏感さが並以上の才能や能力の源泉であることを忘れず、日々の支援にあたりたいと思います。
社会生活で必須のスキル3要素は、一つずつ丁寧に繰り返し、あきらめずにに身につくまで、try&errorを繰り返しながら、実践してまいりたいと思います。地域への貢献も頑張ります。感謝のうちに。
主婦 広島県 [発達支援アドバイザー 41期]

各々に合った関り方をしていくことが大切なのだと気づきました
発達の気になる子に対して、どのようにアプローチすれば良いのか、ということろに視点をあてていましたが、発達障害児、定型発達児と分けるのではなく、どの子にもみんな得意・不得意があり、個性として捉え、一人ひとりを観察していきながら、各々に合った関り方をしていくことが大切なのだと気づきました。
保育士 千葉県 [発達支援アドバイザー 41期]

細かい内容、アドバイスの仕方を知ることができました
ベビーマッサージ、キッズマッサージの仕方も詳しく教えていただき、やってみようかなと思いました。
その他 (パート) 静岡県 [発達支援アドバイザー 41期]

体験できて、より想像しやすくなりました
実技などで、自分がやってみて体験できて、より想像しやすくなりました。
教室運営やホームページでサポートの内容に助けてもらえることが分かり、安心しました。
まずはすらすらと話せるように意識して、自分が日々取り入れていこうと思いました。
その他 (障害福祉) 山梨県 [アタッチメント・ヨガ 120期]

本来の目的を知ることができて良かった
今後も本を通して、座学の部分をもっと深く知りたいと思いました。
その他 (図書館司書) 石川県 [アタッチメント・ヨガ 120期]

子育ての方法、方向性の根拠を再認識できた
また、オンラインだからこそ遠方の方と繋がれたのも面白かった。
アレンジ方法により、遊びも関りも広がりを見せると思うので、引き続き考えていきたいと思う。
その他 (会社員) 東京都 [プレスクール・あそび発達 18期]

遊び方の具体的なものを学ぶことができた
今までの学びの復習になることあり、また新たに子どもとの遊び方の具体的なものを学ぶことができて、良かったです。
主婦 北海道 [プレスクール・あそび発達 18期]

自分の子ども達にもまだまだ遅いことはなく、これからもっとマッサージを通しての関わりを持ってあげたい
また、これから活動していく上での道すじが見えたような気がして、自分に一つ武器ができたようで自信につながり ました。
保育士 福島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 544期]

ベビーマッサージを行うことで赤ちゃんやお父さんお母さんの心にどう影響を与えるのか
講座内でワークも複数あって 自分自身を見つめ直す良いきっかけになった。
その他 (鍼灸師) 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 544期]

自分の知識の復習になり、さらに足りない所を補うことのできた講座でした
自分の知識の復習になり、さらに足りない所を補うことのできた講座でした。毎回楽しみで、いつか運営できる日を心待ちにできるようになりました。
一緒に学んだ方かもとても良心的な方々で、オンライン教室が毎回わきあいあいとしてとても楽しく学ぶことができました。
看護師 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 544期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course
スキルアップ講座
- 育児セラピストとは?
- 資格発行団体の選び方
- よくいただくご質問
- 受講料のお支払いについて
- 受講後のアフターフォロー
- 再受講制度について
- 全国大会について
- メディア掲載実績
- 当協会の活動紹介
- 特定商取引法の表記
- 個人情保護方針