
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

すごく勉強になります
[シンポジウム 8期]

人とのご縁は大切ですね
看護師 神奈川県 [シンポジウム 8期]

楽しくが大切というアドバイスをもらいました
その他 (ベビーシッター) 東京都 [シンポジウム 8期]

たくさんの刺激をもらいました
その他 (未就園児親子の体操教室講師) 静岡県 [シンポジウム 8期]

なかなか出逢うことのない個々の活動をかいまみることが出来、また参加したいと思った
その他 (フリーランス) 東京都 [シンポジウム 8期]

試し探りながら見つけていくことの重要性を改めて学ぶことができました
その他 (幼児音楽教室講師) 千葉県 [発達支援アドバイザー 0期]

支援の方法に不安もありましたが、心に寄り添ってお話、対話をすれば良いのだと思いました
保育士 神奈川県 [発達支援アドバイザー 0期]

内容、考え方、親御さんへの対応など共通点をたくさん見出すことができました
その他 (音楽教室講師) 大分県 [発達支援アドバイザー 0期]

気になる子の何をどのように見るのか、どんなことが困難になっているのかを見る目安が少しわかりました
その他 (保育園看護師) 埼玉県 [発達支援アドバイザー 0期]

どの部分、どの段階から入ることが良いのか、もう、一度考え直すきっかけができました
看護師 神奈川県 [発達支援アドバイザー 0期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course