
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

様々な場所で、様々な活動をしている方々とお話ができ実のある時間となりました
その他 (親子教室主謀) 東京都 [シンポジウム 8期]

ワークでもこれをやってみよう!というヒントがたくさんありました
その他 (公文式指導者) 埼玉県 [シンポジウム 8期]

今回の発達支援は本当に今一番必要な学びでした
その他 (ベビマインストラクター) 秋田県 [シンポジウム 8期]

参加者の皆さんと少し話もできてよかったです
その他 (ピアノ・リトミック講師) 東京都 [シンポジウム 8期]

ワークもみんなで知恵をしぼりおもしろかったです
看護師 埼玉県 [シンポジウム 8期]

発達障害の子どもだけではなく、普通に成長している健常児にとっても大変有意義な内容でした
看護師 埼玉県 [シンポジウム 8期]

成功事例、グループワークとても勉強になりました。引き続き学ばせて頂きます
その他 (会社員) 東京都 [シンポジウム 8期]

今からでも出来る事があるかもしれないと思いました
主婦 埼玉県 [シンポジウム 8期]

特性を理解する受容するためには、どうしていけばいいのかの対処方法を知る事ができました
その他 (育児セラピスト) 北海道 [シンポジウム 8期]

全国でアタッチメントの大切さを学び、活動されている方がたくさんいる事に、この協会の10年の功績のすばらしさを感じました
保育士 東京都 [シンポジウム 8期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course