
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

知っていることもありましたが、新しい視点で学べてよかったです
その他 (アロマサロン&スクール) 千葉県 [シンポジウム 5期]

発表者の活動内容を取り入れていきたいと思いました
保育士 群馬県 [シンポジウム 5期]

触れることの大切さを改めて実感しました
その他 (パート・アルバイト) 東京都 [シンポジウム 5期]

皆さんとお話できたこと、講演をたくさん聞けたこと、すべてよかったです
その他 (体育講師) 大阪府 [シンポジウム 5期]

講演がとても興味深く、もっとじっくり深く聞きたいと思いました
保育士 埼玉県 [シンポジウム 5期]

マッサージ以外にも、親子でのダンスなどとても興味を持ちました
保育士 千葉県 [シンポジウム 5期]

自信を持って教室を開いている例を知る良い機会となりました
その他 (産婦人科総務) 長野県 [シンポジウム 5期]

当クリニックでも取り入れてみたいプログラムがいくつかあり、検討したいです
看護師 長野県 [シンポジウム 5期]

これからベビマをしていくにあたって、学んだことを生かしていきたい
[シンポジウム 5期]

昼食をとりながら同じテーブルの参加者さんたちと情報交換しました
子育て支援事業 神奈川県 [シンポジウム 5期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course