
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

この内容を現場で活かしていきたいです
自分の子も習い事はさせていましたが。理由は祖父母も私たちも仕事を持っており、まだ学童がなかったので、小学生の間はやってもらいました。
もうひとつは、いろいろなことにチャレンジできるようになってもらいたかったら、男女関係なく(ピアノ、水泳、そろばん)でした。
ミニバスは上の子以外は自分からでしたが。この講習をそのまま保育士のみんなにおとしたいです。
保育士 静岡県 [次世代こども教育コンサルタント 0期]

何か変わるかもしれない!と思って始めてみます
アストロジーを使って、自分を知って、家族を知って、何か変わるかもしれない!と思って始めてみます。時間はかかりそうですが…。
保育士 石川県 [次世代こども教育コンサルタント 0期]

とてもワクワクしながら、勉強になりました
新しい教育論を伝えられるように、自身のスキルを向上させ、今後の子育てをサポートする一員として頑張っていきたいです。
これからもご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。
保育士 熊本県 [次世代こども教育コンサルタント 0期]

次世代が発展していけるように新しいアイデアなどに関心を持っていきたい
現在は、職場でも「いままでは~」「みんな~」という考え方がありますが、次世代が発展していけるように新しいアイデアなどに関心を持っていきたいと思いました。
アストロジーについては理解できるようになるには、もっと勉強が必要だと思いますが昔から「~の星のもとに生まれたので」という言葉がありましたが、自分を理解するためにも勉強したいと思います。
その他 (団体職員) 神奈川県 [次世代こども教育コンサルタント 0期]

今後のこどもたちの将来について考えさせられる内容でした
看護師 東京都 [次世代こども教育コンサルタント 0期]

里親さんに正しい知識、基本的な知識として伝えていきたいと思いました
看護師 山形県 [ベビーキッズ・あそび発達 109期]

とても刺激になる良い学びが得られる場でした
子育て支援事業 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 123期]

頭に入れて行動していけたらいいな、と思いました
その他 (介護職) 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 123期]

ベビーシッターという関わりのなかで、ほんの少しでも世のお役に立てるようになりたい
若いお母さんが子どもを産みたい、と思う社会になりますように…。
子育て支援事業 千葉県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 123期]

2日間あっという間でした
学びもたくさんあり、他の方のレクチャーもとても参考になりました。ベビーマッサージ、たくさんのお母さん方に伝えていけたらと思います。
保育士 長崎県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 538期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course