1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

パパ、ママとお子さんの関わり方が、少しでも良い関係が築けられるといいなと思います

オンラインではなく、名古屋で受講できること、大学のカリキュラムにもあり信頼できた。また、保育の仕事をしているので、そこでも実践できると思ったため、受講を決めました。
ベビーだけでなく、パパママ同士マッサージの事も教えてもらい、とても勉強になりました。
今やっている支援室内でのパパ、ママとお子さんの関わり方が、少しでも良い関係が築けられるといいなと思います。

子育て支援事業 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 525期]

伝えていくことが大切であることを学ぶことが出来ました

参加したことで、今までは方法を学んで伝えればいいのかと思っていましたが、理論や母と子の関係性も考えて、伝えていくことが大切であることを学ぶことが出来ました。
子の成長や家族の精神状態も確認しながら、今後、仕事にも役立てたいと思いました。

助産師 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 524期]

前期課程を受けたら、後期課程も受けたくなりました

前期課程を受けたら、後期課程も受けたくなりました。また、その他にも様々な養成講座がありので、調べて興味のあるものを受けてみたいと思いました。
今まで知っていると思っていたことを改めて学ぶことができ、保護者にもどうのように伝えていったら分かりやすいかを知ることができました。更に深いことを学んで自分の仕事に活かしていきたいと思いました。
ありがとうございました。

保育士 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 524期]

実践して学ぶこともできたことで、私でもできるような気持にさせてもらった

一緒に講座を受けた方々と多くの関りがもてたことが、ともても嬉しく思った。
講座の中では意見を述べたり、みんなの意見を聞いたりする機会も多くあり、深い学びにつながった。
担当の先生の講義も分かりやすく、実践して学ぶこともできたことで、私でもできるような気持にさせてもらった。

鳥取県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 524期]

受講して愛着関係への深い学びがあり、とても良かった

子育て支援のひとつとしてスキルを取得したいと思いましたが、受講して愛着関係への深い学びがあり、とても良かったです。
地域の未就園親子の居場所になり、より広くアタッチメント・ベビーマッサージが広がってほしいと思っています。
他の方々とのコミュニケーションも楽しかったです。ありがとうございました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 524期]

人を集めてベビーマッサージの会をやってみたいという気持ちになりました

年齢を超えて関われたのが、価値観も広がって良かった。
実技試験として、実際に展開してみることで、多様なやり方があると感じたし、真似したいとも思った。
とりあえず今は資格の取ることを考えていたが、実際に人を集めてベビーマッサージの会をやってみたいという気持ちになりました。

その他 (フリーター) 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 524期]

すぐにでも使っていきたいような言葉や事柄がたくさん得ることができました

想像以上に深い学びを感じられる時間でした。
2日間では足りないです(笑)コミュニケーションの勉強にもなり、すぐにでも使っていきたいような言葉や事柄がたくさん得ることができました。
そして、担当の講師の先生で本当に良かったと思います。どうもありがとうございました。

子育て支援事業 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 524期]

人との繋がり、やりとりの大切さを改めて感じた

改めて学べることが沢山あり、とても刺激になって良かった。
ここ数年、なかなか人とじっくり関わることが少なかったので(子育て、コロナ、パートとしての働き方など)今回の講座で皆さんとじっくり話し合えて、人との繋がり、やりとりの大切さを改めて感じた。
教室運営も、より一歩進もうと決意が新たにできました。ありがとうございました。

保育士 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 524期]

アタッチメントを含めてベビマを伝えることの大切さを感じました

初めて受けたあそび発達講座がきっかけで、今回受講しました。
ベビマを学ばないとと、あそび発達を受けて感じました。
ベビマの手法もそうですが、アタッチメントを含めてベビマを伝えることの大切さを感じました。
また、自分自身の人間力を高めないとと感じた2日間でした。ありがとうございました。

その他 (元保育士) 茨城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 524期]

講師の先生、他の受講者のの方とも距離感も近く、とても学びやすかったです

オンライン講座なので不安もありましたが、講師の先生、他の受講者のの方とも距離感も近く、とても学びやすかったです。
ただ、ネットの不具合などもあり、難しいこともあると思いますが。時間ぴったりに終わるようにしていただけると助かります。
最終日に試験があることで、練習したり勉強したりして、より学びが深まりました。

その他 (児童厚生員) 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 530期]