- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- Newアタッチメント・キッズマッサージ
- Newアタッチメント・ジム
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会
子ども自身の力を信じて子育てを楽しみたいと改めて思いました
現在、小4と小2の娘を育てています。自分自身の育児を振り返り、 反省しながらお話を聞きました。どうしても点数が気になったり、目の前のことが気になってはしまいますが、10年先を見ながら、そして、子ども自身の力を信じて子育てを楽しみたいと改めて思いました。
【優秀実践者による活動発表】 について
おいくつになられても、途切れることなく活躍されているお姿に刺激を受けました。私は、ベビーマッサージは始めたばかりで手探りが続いていますが、あきらめずに活動していこう、と思うことができました。
【交流会 おしゃべり&交流タイム】 について
こだわりのあるランチを頂きながら素敵な方々とおしゃべりができ、とても楽しい時間でした。ざっくばらんに、お仕事の話をしたり、悩みを共有しあったり…。バックグラウンドは異なってもどこかに共通点があり、 心強く感じました。
【お悩みスーパーパイズ】について
意外と皆、同じような悩みがあるのだなと思いました。 普段抱えているもやもやを、この場で言葉にでき、伝え合ったことが財産になりました。
その他 (産科コンシェルジュ) 東京都 [シンポジウム 13期]
これからも子育て支援を楽しみながらできればと思います
教育の二極化、ずっと気になっていました。“格差”とも 目先、足もとだけ見ないで、高い展望で子育てを見ていけたらと思います。世代的にも英語の文法が・・・もっと身近に英語教育(生活)が広がってほしいですネ。
【優秀実践者による活動発表】について
年齢が近い方々(まだお若いですが)の発表に自分のやってきたことへの自負と、いろいろな子育て支援ができる形が見えてきました。これからも子育て支援を楽しみながらできればと思います。
【交流会おしゃべりを交流タイム】について
初対面の方とも共通の話題で、楽しい語らいの時を過ごせました。
【お悩みスーパーパイズ】 について
誰にでも今の時代や子育てへの悩み、環境や新しいことに挑戦されることなど、共有することができました。
子育て支援事業 東京都 [シンポジウム 13期]
まちがっていなかったと、その裏付けをしていただけた思いです
自分の子育て方針に8割満足していると思っています。まちがっていなかったと、その裏付けをしていただけた思いです。次女の就職・転職の件で(採用業務あり)と話したことと同じだなー、と思いました。次の孫世代にどう関われるのか、考えていこうと思っています。
【優秀実践者による活動発表】について
年齢が上がったからこそできる支援の形。とてもパワフルなおふたりの姿に元気をもらいました。ぜひ今後の活動のお話もうかがいたいです。
【交流会 おしゃべり&交流タイム】 について
いろいろな職業の方がいて興味深かったです。起業や開業などの話も聞けて自分の思っていなかった新しい道もありだなあと思いました。
【お悩みスーパーバイズ】 について
いろいろなお話が聞けて楽しかったです。起業する予定はないのですが、企画書などとても参考になりました。
看護師 東京都 [シンポジウム 13期]
全てが学びにつながりました
中2男子、小6女子の子育て中です。「次世代教育」についていけていない私自身。アタッチメントを伝える立場としてのあべこべさを感じていました。自分の子となると、口を出してしまうこともあります。 改めて、あの時のあれこれ反省したことを家に帰ったら子供に話したいです。今、子育てを始めたママ達に10年後、20年後につづく、土台をより伝えていけるようになりたいです!!
【優秀実践者による活動発表】 について
お二人に共通する、子ども達にとって安心できる存在、場所になっていることと. 「ばーばの家」「100エーカーの森」という中身も思いも濃い夢に向かわれているという、ステキな発表を聞くことができ、シンポジウムに参加してよかったです。
【交流会 おしゃべり&交流タイム】 について
熱い思いを持った皆さんに刺激をうけました。 もっともっと話を聞いていたいほどでした。 ここでつながりができたことに感謝いたします。
【お悩みスーパーバイズ】 について
「起業、ベビーマッサージ教室・親支援できる場を成功させるには。」
「 行動は発言することが大事!!」
「 考え、思いを紙に書き出す!」
全てが学びにつながりました。
子育て支援事業 東京都 [シンポジウム 13期]
自分による自分のための『話』は本当に大事
スキルアップ講座の復習にもなり、改めて納得しました。「何にお金を使うか」は本当に大事だと思います。一律に使う講演会でなく、自分による自分のための『話』は本当に大事だと痛感しました。
【優秀実践者による活動発表】 について
すごいなあ、素敵だなあと思いました。自分は自分なりに一歩ずつ進んでいけばいいかなと思っていたのが、自主的に1歩進んでみようかなと思いました。
【交流会 おしゃべり&交流タイム】 について
おいしい食事と共に、とても実になる話でした。いろいろな立場から の意見は「あ~」「納得」と自分の中にストンとおちた話でした。
【お悩みスーパーバイズ】 について
自分の中で起業はまたひとつの話で、自分的には保育士の人たちに教えていけたらと思います。いまは基盤を一つ一つ作っていきたいと思っています。
保育士 静岡県 [シンポジウム 13期]
職場、学校、自治体…いろいろな人に聞いてほしい
今の日本、将来の日本の危機を感じつつ、少しずつ変わっていければ未来は意外に明るい! そう思ってすすめるよう、一歩ずつ… 。職場、学校、自治体…いろいろな人に聞いてほしいと思いました。
【優秀実践者による活動発表】 について
人生の先輩の具体的な活動にプラスしてその先のプランを聞かせていただく機会となりました。
【交流会 おしゃべり&交流タイム】 について
さまざまな年齢、地域、立場の人が“たまたま”共に話ができたことは、とてもいい時間でした。
【お悩みスーパーバイズ】 について
その人の悩みではあるけれど共通点があったり、関連があったりしたので自分のこととして考えられました。
保育士 石川県 [シンポジウム 13期]
参考にさせて頂こうと思える良い時間でした
先日受講した次世代こども教育コンサルタント講座の復習も出来てとても良かったです。
【優秀実践者による活動発表】 について
自分の狭い世界だけではなく、外にはもっとたくさんの方が居て、参考になる部分は参考にさせて頂こうと思える良い時間でした。
その他 (不動産業) 北海道 [シンポジウム 13期]
子ども中心にどんなお手伝いができるか考えていきたいです
教育についての動向を改めて家族とも話していきたいです。
【優秀実践者による活動発表】 について
改めて、活動をきちんとしてゆこうと決意しました
【交流会 おしゃべり&交流タイム】 について
皆さんと仲よく話ができました。
【お悩みスーパーパイズ】 について
皆さんの熱量がすごかったです。わたしの班の、子育ての分担、ワンオペ×2状態について、思うところがあり、そんな社会の中で子ども中心にどんなお手伝いができるか考えていきたいです。
保育士 神奈川県 [シンポジウム 13期]
子育てしていて感じたり、考えていたことはそれでよかったんだ、と裏づけができたようで安心できました
子育てしていて感じたり、考えていたことはそれでよかったんだ、と裏づけができたようで安心できました。 『学力より、生きる力(もちろん学力も大事ですが)』をモットーに 子育てしましたので……。
【優秀実践者による活動発表】 について
おふたりとも退職後、孫のいる年代で、これから子育てをしていく若い世代の親に対して地域のじいじ、ばあばとしてサポートしているとても頼もしい存在だと思いました。
私たち還暦を過ぎた世代にも、子育て中の世代にもパワーをくれる存在です。
助産師 北海道 [シンポジウム 13期]
活動者さんの素敵な笑顔も主な参加目的のひとつ
先日受講したスキルアップ講座の話と関連している部分もあり、わかりやすかったです。今の世代の中でどのように先の大切な所を伝えきるか、むずかしさを感じました。
【優秀実践者による活動発表】 について
まずは緊張。ですが良い経験となりました。ありがとうございました。
父・母だけでなく、じぃじ・ばぁばの力を援助していく場が欲しくなりました。
【交流会 おしゃべり&交流タイム】 について
おいしい食事に加え、活動者さんの素敵な笑顔も主な参加目的のひとつです。おいしい食事にしばらく無言で集中して食べてしまいましたが、同じ志を持った方とすぐに打ち解け交流できたのがよかったです。
【お悩みスーパーバイズ】 について
悩みなどないと思っていましたが、どの活動や意見も同感できるもの、期待できるものばかりで感謝しています。
子育て支援事業 東京都 [シンポジウム 13期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course