- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- Newアタッチメント・キッズマッサージ
- Newアタッチメント・ジム
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会
ワークが多かったことも参加者同士で話す機会が多く、 質問もしやすかったです
また、教室の運営方法など、公務員は自分のところしか知らないことがほとんどのため、ホームページで他の運営者のやり方を知れることは とても有効だなと感じました。
ワークが多かったことも参加者同士で話す機会が多く、 質問もしやすかったです。ありがとうございました。
その他 (公務員) 千葉県 [ベビーキッズ・あそび発達 110期]
孫に接する時に役立つ
以前ベビーマッサージの資格を取らせていただきましたが、 実際には活動していませんでした。
しかし今回、この講座を受備した事で、ベビーマッサージとあそびについて、お母さん方にお伝えしていきたいと思いました。
その他 (絵本専門店勤務) 熊本県 [ベビーキッズ・あそび発達 110期]
お母さん方に子育ての楽しさ、アタッチメントの大切さを伝えていけるようになりたい
主婦 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 551期]
理論からしっかりと学ぶことができ、自信をもってベビーマッサージについて他者にお伝えできると感じています
理論からしっかりと学ぶことができ、自信をもってベビーマッサージについて他者にお伝えできると感じています。
[アタッチメント・ベビーマッサージ 551期]
密なお時間を過ごせて良かったです
講師の先生の実際の体験談を交えながら分かり易く、テキストに沿って学びを深めることができました。受講生が自信を含めて2人というところも、密なお時間を過ごせて良かったです。また、ワークも初めての経験に緊張しましたが、とても実りの多いものとなったように思います。
保育士 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 551期]
考えることがとても大切だと気づいた
その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 10期]
アタッチメントベビーマッサージの本質に触れることができました
その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 10期]
胎児や赤ちゃんの愛着形成を大切に支援していきたい
妊娠期から関わらせていただく中で、胎児や赤ちゃんの愛着形成を大切に支援していきたいです。そこで、助産師として同じ支援者、そしてお母さんや家族に愛着形成を促す一つの手段で、赤ちゃんとのコミュニケーションの一つとして知っていただくように、産褥教室や入院中、赤ちゃんとの関り方に困っている方へ、提案ができたらと思います。
その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 10期]
ベビーマッサージを通して産後のお母さんとの関われる機会にしたい
でもまずは、自分なりに堂々として頼ってもらえるようにするための『準備』を大切にしていきたいと思った。
病棟で働くと、産婦さんとの関り方が多くなりがちになるのかなと思っているけど、ベビーマッサージを通して産後のお母さんとも関われる機会にしたい。
その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 10期]
アタッチメントの形成に向けた支援を行いたい
育児でいっぱいいっぱいになっている母子に対して、赤ちゃんと心を通じ合わせ、対話することの大切さ、楽しさを感じていただき、アタッチメントの形成を促す関りに活かしたいと思います。
その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 10期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course