1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

色々な角度から理解できて良かった

ベビーマッサージが核となることが、改めて分かり良かった。
その先々を想像し、色々な角度から理解できて良かった。

保育士 大阪府 [アタッチメント・キッズマッサージ 45期]

保育の現場だけでなく、我が子にもやっていきたいです

キッズマッサージは、難しいことではありませんが、ベビーマッサージが基本(土台)になっているので、私自身、ベビーマッサージの理解を実践や理論づけも含めてしていくべきだと痛感しました。
保育の現場だけでなく、我が子にもやっていきたいです!

保育士 愛知県 [アタッチメント・キッズマッサージ 45期]

乳幼児の母子のつながりが大切であることを学びました

乳幼児の母子のつながりが非常に大切であることを学びました。日々の育児でのヒントをたくさん頂き、今日から早速実践しようと思います。先生の講義が非常に楽しくわかりやすく、たくさんの具体的事例を取り入れて下さるなど、素晴らしい2日間となりました。困難を乗り越えていつも笑顔で明るい先生を目標に、頑張りたいと思います。

その他 (OL(育休中)) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 254期]

今後の人生の課題にしていきます

幼児教育の経験、4人の子育ての経験が孫と関わるときにいい接し方なのか?確認と学びが必要かと思い受講しました。
実際に勉強し、自分の欠点部分について大きな気付きがありました。夫に対しての気持ちなど。
今後の人生の課題にしていきます。ありがとうございました。

その他 (会社役員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 254期]

子育てとは無縁でしたが、今回学んだことをしっかりと身につけ、活かしていきたいと思います。

育児には全くの素人の自分でもついていけるのか、相談させて頂いてから受講を決めました。先生方はもちろん、参加者の皆様からも学ぶことが多く、とても勉強になりました。育児、子育てとは無縁でしたが、今回学んだことをしっかりと身につけ、胎教や育児に活かしていきたいと思います。貴重な体験ができました。

その他 (会社経営) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 254期]

自分の心や生活を振り返りながら、これからの教育をさらにより良いものにすることができそうです。

充実した二日間でした。自分の心や生活を振り返りながら、これからの教育をさらにより良いものにすることができそうです。講師の先生は人生経験豊かで、いくつになっても学び続ける姿勢に、この講座を先生から聞くことができ良かったと思いました。ベビーマッサージを通して、これから活躍していけるといいなと思いました

幼稚園教諭 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 254期]

ベビーマッサージをきっかけに、保護者や保育士との関わり方が良くなるとよいなと思っています。

1日目は、愛着についてなどで、大学や仕事上で学んだことを思い出したり、確認したりして参加しました。ベビーマッサージをきっかけに、保護者や保育士との関わり方が良くなるとよいなと思っています。職場でぜひやってみたいと思います。研修会だと保育士の方ばかりなので、その他の職業の方とお知り合いになれ、話ができてうれしかったです。自分自身の気分転換にもなりました。楽しかったです。

保育士 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 254期]

自分の子育てを楽しもうという気持ちになれました。

自分の子育てに迷いや悩みが消えない日々だったが、それ以上に子育てを楽しもうという気持ちになれました。またアタッチメントの重要性を学び、子育てにはもちろん夫婦や自分の親ともアタッチメントを形成することが大切だと感じました。

主婦 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 253期]

アタッチメントの重要性の再確認ができました。

アタッチメントの重要性の再確認ができて、改めて周りのママたちに伝えたい!育児は楽しいものなんだと感じてほしい!と思いました。教室運営の準備も少しずつ整えながら自分自身の目指すママへの支援を見出していきたいと思いました。

その他 (保健師) 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 253期]

今後の育児や家族とのふれあい、仕事にも活かせると感じています。

受講されている仲間が、保健師さん、看護師さん、整体院で働かれている方など、仕事でのアプローチがある方もいれば、わたしのような主婦・子育て中の方もみえたので安心しました。
「アタッチメント」や「発達心理学」の基礎を学べたことで、愛着障害についてや、こどものための大切な接し方(アイコンタクト、対話、肌のふれあいなど…)の必要性も学ぶことができ勉強になりました。今後の育児や家族とのふれあいの中で活かしたいです。
また、赤ちゃんや子どものためにどんなアプローチが大切なのかを見つめて活動していきたいと思います。そして、これからの仕事にもなにかしら活かせると感じています。

主婦 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 253期]