1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

ベビーマッサージが母子関係にとても有益であることを知った

ベビーマッサージが母子関係にとても有益であることを知った。自分にもできることがたくさんあるのではないかと思えた。
先生の豊富な経験エピソードが聞けて、とても勉強になりました。もっともっと聞きたかったです。

その他 (教員) 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 562期]

アタッチメントを形成する、お母さんが楽しく幸せな気持ちでマッサージができる、というところが重要なんだなと感じた

職場の上司に「ぜひ日本アタッチメント育児協会のベビーマッサージの研修を受けてほしい」と言われたことが決め手となり、受講しました。
ベビーマッサージは赤ちゃんへの効果を重視していると思っていたが、実際はアタッチメントを形成する、お母さんが楽しく幸せな気持ちでマッサージができる、というところが重要なんだなと感じた。

助産師 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 562期]

自分の思い描くことを実現していきたい

同じように何か目的を持って来られている方ばかりだったので、私も頑張ろうという気持ちで取り組めました。
これから勉強していきたいこともさらに増えたので、情報を得ながら、自分の思い描くことを実現していきたいです。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 562期]

充実した二日間でした

今、起きている現状、発達障害への取り組みが、まったく理解できていなく、周りも同じ状況なので、それを伝えられたらと思っています。
とても楽しく分かりやく、充実した二日間でした。
本当にありがとうございました。

[発達支援アドバイザー 44期]

もう一度振り返りたいと思っています

教科書を見ている時は、なんとなく理解できるように感じましたが、講義ひとつひとつをみても、何が学びになったか?と問われても、教科書をもう一度見なければ、何がどうなのか理解することがまだできていないと反省しています。
テストも全くできず、もう一度振り返りたいと思っています。

保育士 愛知県 [発達支援アドバイザー 44期]

明日からの保育にすぐに活かしていける

一日目には基本的な知識を学び、二日目に支援プログラムまで作成させていただけ、知識の使い方まで知ることができて、明日からの保育にすぐに活かしていけると思った。
自分の今後のやりたいこと、方向性も見えてきて、楽しみになってきた。

保育士 滋賀県 [発達支援アドバイザー 44期]

やっとスタートに立った感がある

一日目は、自分で学んだことのバラバラだった断片的だった知識が、整理確認できたと思った。
二日目の感覚統合が最も知りたかったことだと、講義を聴いていて思ったことだった。
ここが理解できなくて、支援にハードルを感じていたので、この知識を得られたことは大きい。
ただ、明日からすぐ支援(仕事)があるので、活かせるように復習と自分の努力が必要だ。
やっとスタートに立った感がある。

看護師 東京都 [発達支援アドバイザー 44期]

教室を行う上でこれまでより、内容に厚みがでるように感じました

ベビマにプラスできるものとして、キッズマッサージは教えていましたが、正直アタッチメント・ジムは迷うことがありました。
受講のはじめに、どう使ったらいいのかとたずねると、3つをうまく組み合わせて教室をしているとのこと。
講義の中でも、○○のマッサージの後に、このジムの動きをいれるといい等、具体的な進め方も教えてくださり、教室を行う上でこれまでより、内容に厚みがでるように感じました。
自分が何をしたいか、何を伝えていきたいか考えながら、ベビマ、キッズマッサージ、ジムの3つを上手に組み合わせていきたいと思います。
試験ではうまくいかないところもあったけれど、終わりには先生から大丈夫ですよ、との言葉をいただき、自分も参加者の方に安心させてあげられる言葉を添えたいと感じました。

保育士 千葉県 [アタッチメント・ジム 105期]

子ども達が笑顔と自信に満ち溢れた人生を歩むことへと繋がっていくのは素敵だ

発達段階に応じた運動を親子で取り組むことにより、探求心を刺激できて、子どもの心と体と知能が自然にバランス良く発達してくことが期待できるのだと学ぶことができました。
これらの実践をとおして、子ども達が笑顔と自信に満ち溢れた人生を歩むことへと繋がっていくのは素敵だと思いました。

助産師 東京都 [アタッチメント・ジム 105期]

いろいろなアプローチができるキッズマッサージは奥深く、保育や子育てに活かしやすい

発達心理学はこどもの成長発達に専門職としても見通しを持ち、関りがブレないためにも、学び続けなければならないと改めて感じました。
年齢によって、あるいはこどもの姿によって、いろいろなアプローチができるキッズマッサージは奥深く、保育や子育てに活かしやすいと感じました。
対面型とは異なり、Zoomは人数が少なかったですが、私としては相手の方と緊張したり遠慮することなく話ができて、やりやすかったです。
(コミュニケーションをとる時にいつも最初の一歩がしんどかったりするので、助かりました。)
早速復習もして、職員にも伝え、いずれは地域の保護者に参加していただける会を企画し、実施したいと思っています。
ありがとうございました。

保育士 東京都 [アタッチメント・キッズマッサージ 105期]