1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

どんどん広めていく立場になれたらと思います

一人で参加して、少し緊張もしていましたが、まわりの一緒に受けた方ともお話をしたり、一緒に取り組むことで”みんなで頑張った”ということが最後、終わってみて感じたことです。自分自身のことを知ってもらい、それをまた教えていただくことで、良いところが沢山知れて、これからの励みにもなりました。
ベビーマッサージの良さをさらに知ることができたので、ここで止めず、どんどん広めていく立場になれたら良いと思います。

保育士 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 271期]

多くの人に伝えていかなくてはならないと思った

大学の時に学んだ発達心理学でも、実際に現場で働き、我が子の子育てをした後だと、より理解ができ、なるほどなと思うことができた。また、実際の子育てへの生かし方や、それを子育て真最中の親へ、どのように伝えたら分かりやすいか、生かせるかが分かったので、良かった。
アタッチメントが本当に親子関係において大切なものであり、現代だからより必要なものだと実感したので、多くの人にも知って欲しいと思ったし、伝えていかなくてはならないと思った。

幼稚園教諭 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 271期]

参加してとても良かったです

参加してとても良かったです。先生の経験豊かなお話も勉強になりました。クラスの雰囲気も良かったです。勉強してみて自分の育児にも活かしたいことが沢山ありました。

幼稚園教諭 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 270期]

少人数で色々な職業の方と出会えて、話ができて楽しかったです

2日間、とっても楽しかったです!!もっと大人数を想像していましたが、少人数で、色々な職業の方と出会えて、話ができて楽しかったです。講師の方も優しく楽しい方でしたので、充実した2日間を過ごすことが出来ました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 270期]

講義で理論を改めて学ぶことができ、理解が深まりました

講義で理論を改めて学ぶことができ、ベビーマッサージや乳幼児への理解が深まって良かった。また、仲間がいて、色々な発想、考え、伝え方など見られ、話し合えてとても勉強になったし、楽しく学べました。
先生もとても分かりやすく、おもしろく良かったです。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 270期]

育児セラピストとして活動していく自信がつき、楽しみができました

講座を受ける前は、自分の育児に自信がなかったり、ママへの育児相談を仕事にしようと思っていたけど、自信がなかったりしていました。今回、講座で発達心理について学んだことで、自分の育児の課題が見えたり、これまでの育児で大丈夫だったことに気づくことができました。これから育児セラピストとして、活動していく自信がつき、楽しみができました。

その他 熊本県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 53期]

発達心理学の中では現場時代の多くの子どもの顔が浮かび、実践の裏付けとなりました

遠方の講座に参加することになり、不安と緊張もありましたが、講師の先生の笑顔と温かい雰囲気が、一瞬にしてそんな気持ちを忘れさせてくれました。
先生の実体験を織り交ぜたお話、そして参加者の皆さんの熱い想いに共感したり、感動したり、本当に有意義な時間でした。本当にそれがこの講座の醍醐味のひとつですね。
また、発達心理学の中では、現場時代の多くの子どもの顔が浮かび、実践の裏付けとなりました。コフートの中では、相談業務の中で自分の実践として行ってきたことの理論づけ、気づきが多くありました。またワークの中では相談をし、受け止めてもらうことで、すっきりする実感もできました。
今後、どういった形になるかはわかりませんが、講座で得たことを活かし、社会貢献していきたいと改めて思いました。

主婦 愛知県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 53期]

これから自分の子育てにも生かしていこうと思ってます

子どもの発達段階について学ぶ事ができて、これから自分の子育てにも生かしていこうと思っています。
また、この知識を生かして、悩んでいるママ達のサポートをしていけたらいいなと思っています。
2日間、ありがとうございました。

[育児セラピスト 後期課程(1級) 53期]

本当に良い1日を過ごせました

自分の育児を振り返ると共に、もし育児に悩んでいる人がいれば相談役として少し役に立つことができたらいいなと思えるようになりました。本当に良い1日を過ごせました。

看護師 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 269期]

『アタッチメントを軸に』大切にしていきたいと思いました

日々の保育の中で、母と子のスキンシップの大切さを保護者の方へ伝えてきたのですが、今回の講座を受け、発達心理学的にもわかりやすく、”アタッチメント”の大切さを知ることができ、自分の求めていたものと一致したことが大きなものとなりました。
講師の先生がとても優しくつつみこむように教えて下さり、また、ご自分の失敗談などもお話くださったことで、より身近に感じ、受講して本当に良かったと思いました。保育士としても母としても学ぶ所が沢山ありました。『アタッチメントを軸に』大切にしていきたいと思いました。

保育士 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 269期]