1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

講座で学んだことを日常の子育てに生かしてもらえるように共に歩んでいきたいです。

仕事上(保育士)「あそび」を提供する立場にあるので、「発達に見合った」玩具や、運動の選定が適切かどうか?再確認することができた。
また保護者に対しても、「折れないしなやかな心」をもつ子どもを育てることの重要性、ではどうやって育てればそうなれるのか?共感性のもてる子どもに育てられるようヒントを伝えながら、子育て支援に関わる者として、あそび発達インストラクター講座で学んだことを日常の子育てに生かしてもらえるように共に歩んでいきたいです。

保育士 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 10期]

遊び、触れ合いの大切さを、さらに深く知ることが出来ました。

遊び、触れ合いの大切さを、さらに深く知ることが出来ました。
もう少し、具体的な遊びを頭に入れて、実践的に出来るようになりたいと思いました。

その他 (児童厚生員) 埼玉県 [ベビーキッズ・あそび発達 10期]

自分が子育てについて考えていたことの裏づけを得ることができ、大変興味深く受講することが出来ました。

自分が子育てについて考えていたことの裏づけを得ることができ、大変興味深く受講することができました。
ワークを多くしたことで、今まで自分になかった考えも得ることができました。これから、少しずつ自分の教室というものを形づくっていきたいと思います。

主婦 神奈川県 [ベビーキッズ・あそび発達 10期]

成長にあわせたあそび方の具体例が学べた事がよかった。

心の発達、体の発達、脳の発達など、成長にあわせたあそび方の具体例が学べた事がよかった。また、各発達理論をもとにした関わり方をわかりやすく学べてよかった。

その他 (保健師) 沖縄県 [ベビーキッズ・あそび発達 10期]

保育の現場に戻った際には沢山学んだことを生かしていきます。

2日間ありがとうございました。

乳幼児の発達段階やそれに基づいた具体的な遊びを学べました。
又何よりも大切なことは母親との愛着関係についてです。
今後、保育の現場に戻った際には沢山学んだことを生かしていきます。

[ベビーキッズ・あそび発達 10期]

視野を広げることができました

すぐにベビーマッサージを行うための知識と技術をみにつけることができた。理論だけでなく背景や気持ちを考えながら行うことができとても良い学びになった。これからベビーやそのお母さんに対して今回学んだ事を少しでも伝えることができるように、学びを深めていきたいと思います。ありがとうございました。
今回一緒に参加した方とたくさん話をする機会もあり、視野を広げることができました。様々な面から「みる」ということの大切さを学ぶ機会にもなったと思います。2日間ありがとうございました。

助産師 鹿児島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 287期]

これまでの悩みを解決してくれると思った

他の協会でベビマの資格を取得していたが、医学的知識と手技が中心だった。いざ親子を目の前にしたとき、ベビマをする以前に親子関係がうまくいっていない親子や関わり方やこれから先の不安を抱えている親子が多かった。また、ママ友の情報やネットの情報を頼りにしすぎている親が多すぎた。今回学べた内容はこの悩みを解決してくれると思った。きちんど゙自分のもの゙にできるようしっかり復習したい。

保育士 大分県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 287期]

理論まで知って本当に良かった

楽しく講座に参加できました。マッサージの手技だけ習うことも考えていたのですが、理論まで知って本当に良かったと思いました。「理由があるからこうしましょう」という事をママに伝えてあげると、ただするよりもママは絶対そうなんだ、なるほどと感じて納得して行ってくれると思います。仕事面でも指導として「こうしましょう」「ああしましょう」ということばかり言いがちですが、理由や理論を伝える事でママにも分かってもらえるかもしれないと思いました。仕事面でももう少し丁寧にお話をして納得できるように導いてあげたいと考えれるようになりました。本当にありがとうございました。

助産師 熊本県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 287期]

参加された方の目的意識がしっかりしていた

参加された方が目的意識がしっかりして受講中に集中されていた。担当の講師の先生が1つ1つに分かりやすく説明をされ理解を深めることができた。感謝します。熊谷先生がベビーマッサージに対してなぜよいのかを実生活のなかで活用され私たちに伝えてくださったことでさらに深め興味を持てたと思います。本当にありがとうございました。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 287期]

子どもとの関わり方が今日から変わりそうです

子どもとの関わり方が今日から変わりそうです。もっと抱っこしたり、遊んだり、メリハリをつけていっぱい愛情をそそぎたいと思った。自分の子はまだ小さいので、学んだことを活かせるようにしたい。小さい時期は大事というけれど、まだまだできることがあるんだと思った。

その他 (会社員) 千葉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 285期]