1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

参加者の皆さんと少し話もできてよかったです

ちょっと心配でしたが、参加者の皆さんと少し話もできてよかったです。

その他 (ピアノ・リトミック講師) 東京都 [シンポジウム 8期]

ワークもみんなで知恵をしぼりおもしろかったです

今回は講演も良かったし、実践者の発表もためになったし、ワークもみんなで知恵をしぼりおもしろかったです。

看護師 埼玉県 [シンポジウム 8期]

発達障害の子どもだけではなく、普通に成長している健常児にとっても大変有意義な内容でした

発達障害の子どもだけではなく、普通に成長している健常児にとっても大変有意義な内容でした。(職場で活かせる内容だった)

看護師 埼玉県 [シンポジウム 8期]

成功事例、グループワークとても勉強になりました。引き続き学ばせて頂きます

成功事例、グループワークとても勉強になりました。引き続き学ばせて頂きます。ありがとうございました。基調講演はとてもよかったです。前日の講座も参加してよかったです。

その他 (会社員) 東京都 [シンポジウム 8期]

今からでも出来る事があるかもしれないと思いました

子育てをとっくに終えていますが、反省する事も多く、遠藤先生のお話しを聞いて、今からでも出来る事があるかもしれないと思いました。

主婦 埼玉県 [シンポジウム 8期]

特性を理解する受容するためには、どうしていけばいいのかの対処方法を知る事ができました

アタッチメント発達支援アドバイザーでは、ありのままの我が子を認める事が大切だということ。特性を理解する受容するためには、どうしていけばいいのかの対処方法を知る事ができました。優秀実践発表をすることによって、自分自身を振り返るきっかけとなりました。この賞をきっかけに又、新たな目標を決めて頑張っていきたいです。基調講演では、本当にたくさんの事にアタッチメントについて分かりやすく気付く事ができました。

その他 (育児セラピスト) 北海道 [シンポジウム 8期]

全国でアタッチメントの大切さを学び、活動されている方がたくさんいる事に、この協会の10年の功績のすばらしさを感じました

大変学びが多かったです。全国でアタッチメントの大切さを学び、活動されている方がたくさんいる事に、この協会の10年の功績のすばらしさを感じました。また違った角度から遠藤先生のお話しを伺いたいです。

保育士 東京都 [シンポジウム 8期]

すごく勉強になります

色々な方達と知り合えて、お話をできる機会に恵まれて、たくさんの気付きができて、すごく勉強になります。

[シンポジウム 8期]

人とのご縁は大切ですね

言葉にして思いを伝えてみることの大切さを、改めて感じました。人とのご縁は大切ですね。

看護師 神奈川県 [シンポジウム 8期]

楽しくが大切というアドバイスをもらいました

アタッチメントを人に伝えるには、難しい事(説明)では無く、楽しくが大切というアドバイスをもらいました。

その他 (ベビーシッター) 東京都 [シンポジウム 8期]