1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

ベビーマッサージの手法だけでなく、様々な分野の勉強ができ、又、知識を身につけることができました

最初の聞く力、ワークは誉めてもらうことが多く、又、聞くことの難しさも知り、気付くことがたくさんありました。ベビーマッサージの手法だけでなく、様々な分野の勉強ができ、又、知識を身につけることができました。とても有意義な2日間を過ごすことができました。ありがとうございました。

保育士 山梨県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 331期]

参加者の皆さんと関わりながら、進んでいけたので楽しかったです

申込み前後は、正直、不安と期待が入り交じっていました。当日は先生に笑顔で迎えて頂き、安心にかわっていきました。講義の内容も分かりやすく、参加者の皆さんと関わりながら、進んでいけたので楽しかったです。ベビーマッサージを通して、相手の方の心や気持ちに寄りそった対応をしていきたいと思います。2日間ありがとうございました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 331期]

たくさんのお母さんと赤ちゃんにアタッチメントマッサージの良さを伝えていきたい

2日間、とても有意義な時間でした。ベビマのインストラクターとして合格できましたら、たくさんのお母さんと赤ちゃんにアタッチメントマッサージの良さを伝えていきたいと思います。

助産師 長野県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 331期]

自分に自信が少しできました

65歳を過ぎても資格を取る為の学びについていける自分に自信が少しできました。

その他 (保育コンサルタント) 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 331期]

もっと場数を踏んで自信をつけていきたい

人前で話すことの難しさと説明の難しさには、やはり分かってはいましたが反省する点でした。もっと場数を踏んで自信をつけていきたいと思います。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 331期]

アタッチメントの重要さや発達理論を知ることで赤ちゃんの発達段階にあわせて育児をしていくことの指南になる

アタッチメントの重要さや発達理論を知ることで赤ちゃんの発達段階にあわせて育児をしていくことの指南になるということが理解できた。またベビーマッサージを教えていくことに必要な基本的な背景、知識、技術等を学ぶことができた、今回得たものを妊婦さんや産後のお母さん方に教え、仲間作りだったり、元気に楽しく子育てができるようなきっかけづくりができればと思う。

助産師 青森県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 341期]

親子関係の形成の大切さ、いかに私達の仕事に重要視しなければならない事だと思います

日頃の仕事での子どもとの関わりについて、改めて勉強する機会になりました。親子関係の形成の大切さ、いかに私達の仕事に重要視しなければならない事だと思います。みんなが笑顔で、とくにお母さんが笑顔でいられるような環境作りに努めたいと思います。アタッチメントをどんな場面でも提供できるように生かしていきたいです。ありがとうございました。

保育士 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 341期]

赤ちゃんだけではなく、お母さんに対するケアとしても丁寧に取り上げられている内容は良かったです

初対面の方達とこんなに早く身近な人に感じられたのは驚きでした。赤ちゃんだけではなく、お母さんに対するケアとしても丁寧に取り上げられている内容は良かったです。

主婦 秋田県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 341期]

どのくらい幼児期の関わりが重要であるのかを、具体的に伝えていくことのできる先生になりたい

先生が伝えて下さった「自分を大切にする子になる」のように、私たちが子ども一人ひとりを大切に思い関わっていくこと、それを親に伝えていくことが必要だと思いました。
どのくらい幼児期の関わりが重要であるのかを、具体的に伝えていくことのできる先生になりたいと思いました。またそれを学んだことにより、明日からの保育が楽しみになりました。

幼稚園教諭 宮崎県 [アタッチメント・ジム 62期]

プラスの言葉を沢山伝えてあげることが大切

成長していく中で、子どもたちの体だけでなく心にも成長が見られ、それを知識として知っていくことで、ひとり一人への関わり方を見直すことが必要であると思いました。子どもへの声掛け、言葉の一つひとつが、成長のさまたげになることのないよう、プラスの言葉を沢山伝えてあげることが大切であることを感じました。

幼稚園教諭 宮崎県 [アタッチメント・キッズマッサージ 62期]