
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

アタッチメント理論伝えていきます
明日からの生活にアタッチメント理論伝えていきます。
その他 (歯科コーディネーター) 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 572期]

もっと早く知りたかった内容ばかりでした
私は、今まさに子育て中、仕事は保育士なので、活かせらる!!と嬉しくなりました。保育士なのに分かっていないことも多く、学び多き二日間でした。
もっと早く知りたかった内容ばかりでした。
保育士 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 572期]

食事はすべてにつながっている
食事はすべてにつながっていると感じました。
健康・心理・歯、どのカテゴリーにも大切なことで、改めて食への大事さを学ぶことができました。
その他 (歯科助手) 千葉県 [アタッチメント・食育 100期]

オンラインでも満足のいく内容を受講できた
講義とワークのバランスも大変良く、また、講義の中で先生の具体例や事例の示し方が適切で、大変わかりやすく進めてくれました。
資料、内容が充実しています。ありがとうございました。
その他 (教員) 北海道 [育児セラピスト 後期課程(1級) 127期]

相手に理解してもらえるように、わかりやすくまとめて伝えるということは、セラピストとして大切な能力だ
まずは、今学んだ知識を、より分かりやすく自分の言葉にして、伝える・アドバイスをしていきたい。
保育士 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 127期]

マッサージ技術の習得ではなく、アタッチメントの大切さ、これから育児をしていく方々との関り方を学ぶことができて良かった
もっとこの先を学びたいと思います。
また、聞く力なども学べたので、今後に役立てられそうです。一緒に学べた方々が、とてもステキな方ばかりだったので、さらに嬉しかったです。
助産師 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 569期]

アタッチメントの考え方に深くうなずくばかりでした
一番大切なことはやはり間違っていなかったなと思いました。子育てをしてきた自分を認めてもらえたような気がしました。
保育士 広島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 569期]

子育ての楽しさを伝えていけたらと思います
今後もさらに学びの時間を持ち、子育て支援で寄り添い、今の時間で子育ての楽しさを伝えていけたらと思います。
ありがとうございました。
保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 569期]

自分がこれからどのように活動していきたいか、明確になりました
インストラクションも含め、自分がこれからどのように活動していきたいか、明確になりました。
看護師 三重県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 569期]

漠然としていた運営方法が具体化しました
教室運営の主軸がぶれないように、小グループからスタートしていきたいです。
ありがとうございました。
助産師 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 569期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course
スキルアップ講座
- 育児セラピストとは?
- 資格発行団体の選び方
- よくいただくご質問
- 受講料のお支払いについて
- 受講後のアフターフォロー
- 再受講制度について
- 全国大会について
- メディア掲載実績
- 当協会の活動紹介
- 特定商取引法の表記
- 個人情保護方針