1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

地域の子育て支援ボランティアから始めてみようと思った

なぜアタッチメントが大切なのか、子どもの成長にどうかかわってくるのかをマッサージを通して親子の関係性をどう深めていけるのかを知ることができた。
子育ては大変なことが当然。だから楽しむ!!という先生の発想にウンウンとうなずいてしまいました。子どもも親もお互い1年生。一緒にいられて幸せ、楽しい。と思えるきっかけとして、マッサージを活用していきたいと思った。
地域の子育て支援ボランティアから始めてみようと思った。

愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 345期]

同じ気持ちの仲間がたくさんいる

講師の話も勉強になったが、参加している仲間の様子から学べる点も多くあった。多くの気づきが得られた。同じ気持ちの仲間がたくさんいると思うと力強かった。話し方等、やっぱり難しいと感じた。実際に仲間の前でインストラクションができたことは、とても役にたった。良かった。

保育士 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 345期]

それぞれが違う考えの中で、同じ目標を持っていることも刺激になった

テストは緊張しましたが、いろんな考えの人の意見が聞けて学びになった。それぞれが違う考えの中で、同じ目標を持っていることが刺激になり、がんばってみようと思いました。年齢が若くないので始める勇気・踏み出す気持ちが少し後ろ向きだったのですが、同じぐらいの年齢の方と「そうだよね」と共感できたことで、マイナスに捉えないで、「がんばろっか!」と同調したことも力になりました。

その他 岐阜県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 345期]

自分が教室を・・・

2人の子どもを育てた経験があるということだけでしたが、自分が思う子育て論、まあまあ間違ってなかったなぁと。私はまわりに自分の親がいて、たくさん助けてもらったから恵まれていましたが、今は核家族や少子化など助けを得られないお母さんも多いと思う。自分が教室を・・・
まだ自信もないですが、そんな人たちに少しでもお役に立てるようこれからも勉強をしていこうと思うようになりました。

その他 (公務員) 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 345期]

”アタッチメント”を通じて、お母さんの不安を取り除いてあげられたら

まだまだお母さんの気持ちが分かってあげられるか不安ですが、”アタッチメント”を通じて、お母さんの不安を取り除いてあげられたらと思います。また、色々な想いを持って色んな方達と一緒に学べて良かったです。

その他 (セラピスト) 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 345期]

ここをスタートとして、これから少しずつ勉強

たった2日間でしたが、様々なワークを通して皆さんにも親近感を感じることができ、多くの学びを得られる時間となりました。ここをスタートとして、これから少しずつ勉強をし、考えを広げていきたいです。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 345期]

自分の子どもとの接し方の見直しができました

愛着形成の重要性を乳幼児期の関わり方で学んだことで、自分の子どもとの接し方の見直しができました。我が子でまずマッサージをしてアタッチメント形成を徐々に育んでいきたいと思います。

その他 (教員) 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 345期]

アタッチメントの視点から分かった

自分が子どもに対してどう関われば良いのか、アタッチメントの視点から分かったような気がします。
ありのままの子どもを受け入れることがもっと自然にできるようになっていけたらと思います。

看護師 三重県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 345期]

自信の子育てに役立てたいものが多かった

自信の子育てに役立てたいものが多く、楽しかったです。
あたり前のようで、知らないことも多いんだなと感じました。

愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 345期]

思いきって申込みして良かったです

アタッチメントの重要性や発達心理学など、もっと早く知りたいと思うことがたくさんありました。子どもが1才7か月なのですが、今からでも実践できる関わり方もたくさん教えていただいたので、早く子どもに会いたくなりました。
先生のお話も分かりやすく、興味深いお話ばかりだったので時間があっという間でした。子どもたちへの関わり方はもちろんの事、コフートワークショップを通して、大人との関わり方も教えていただけました。思いきって申込みして良かったです。

その他 (薬剤師) 福岡県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 346期]