1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

「食育」というには広すぎるくらい、たくさんの学びがありました

思っていた以上に知りたかったことを知ることができました。
今まで経験したことでしか伝えることができなかったことを、理論や知識を知り学べたおかげで、お客さんのママ達にも自信を持ってお伝えできそうです。
「食育」というには広すぎるくらい、たくさんの学びがありました。
ベビーマッサージに来て下さるママ達が安心して子育てできるお手伝いができる新しい一歩となりました。
講師の先生のお話がとにかく面白くて、テキストだけでなく、たくさん例や実際のお話を入れてくださるので、すごくわかりやすかったです。(一度も眠くなりませんでした)
私もお伝えするときに、たくさん例を入れて、分かりやすく説明できるような力をつけたいです!
ありがとうございました。

その他 (ベビーマッサージインストラクター) 兵庫県 [アタッチメント・食育 102期]

内容が満載でしたので、一度に受講するのはもったいないくらい

前半はアタッチメント育児セラピスト2級の復習になり、より記憶に印象づけることができました。
内容が満載でしたので、一度に受講するのはもったいないくらいでしたが、また、自宅でもテキストを見返してインプットし直して、外へ発信(まずは子育て真っ最中の同僚)アウトプットして、自分のものにしていこうと思います。

その他 (歯科コーディネーター) 京都府 [アタッチメント・食育 102期]

人と話すことの大切さも学びました

すてきなご縁で多職種の方々に出会えて、いろんな考え方、価値観にふれることができたので、有意義な時間だった。
講師の先生のお話も分かりやすく、経験も豊富で、知識が深まりました。人と話すことの大切さも学びました。

看護師 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 567期]

愛着関係が大事と聞いてはいても具体的に今の時代、何ができるのだろうと思っていた

講師の先生や受講生との出会いが嬉しかったです。
愛着関係が大事と聞いてはいても具体的に今の時代、何ができるのだろうと思っていたのですが、ベビーマッサージがひとつの大きなツールであることを知れてよかったです。ベビーマッサージによるアタッチメント形成について学べてよかったです。これからアウトプットできるように学び続けたいです。
講師の先生が話しやすい方で楽しい2日間でした。ありがとうございました。

その他 島根県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 567期]

学ぶことが本当に楽しかったです

子どもが不安に感じている時にできることが何かないか、と思っていました。また、夜泣きがひどいのでマッサージをちゃんと学んでみたく、夫にもすすめられ受講しました。
学ぶことが本当に楽しかったです。忘れっぽくなったので、もう無理かなと思っていましたが、とても楽しく学ぶことができました。

主婦 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 567期]

ふれることで伝わる♡

仲間に出会えていろいろな話が聞けたこと。また、学びの奥深さ。それらが分かりよかったです。
もっと自分で学び、明日からもぜひ実践していきたいと思いました。
ふれることで伝わる♡

幼稚園教諭 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 567期]

子どもとのかかわりで大切なことを再確認できた

ワークをしてみて、相手の話を聞き出すこと、自分の話を伝えること、すべてが新鮮で楽しかった。
アタッチメントの重要性については、自分でも事前に学んでいたが、講師の先生の話がとても興味深くて楽しかった。
子どもとのかかわりで大切なことを再確認できた。

主婦 神奈川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 565期]

とてもいい経験でした

お世話になりました。
このコースは子育て中のお母さん向きだと思いました。
とてもいい経験でした。ありがとうございました。
講師の先生のお声が相手に安心を与える質感です。これ大事ですよね。とてもそう思いました。

[育児セラピスト 前期課程(2級) 565期]

心理作用、そして、親子の相互作用もアタッチメントの営みとして、すばらしいこと

自分なりのヨガ教室を開設したいと模索し、この講座の受講を決めました。
沢山の知識と学びを得られた気がしました。アタッチメントによる、マタニティヨガ・ベビーヨガは、心理作用、そして、親子の相互作用もアタッチメントの営みとして、すばらしいことだと感じました。
カウンセラーではないですが、悩みをかかえたお母さんたちには、しっかりリフレッシュしてもらい、友達をつくる場、子どもとの愛着関係をしっかり、育んでもらいたいと思いました。
先生の説明の仕方、話し方が聞きやすく、とても分かりやすかったです。

保育士 長崎県 [アタッチメント・ヨガ 124期]

気持ちに余裕ができ子供と向きあえてる気がします

自分の子どもと関わる中で、年齢が赤ちゃんから幼児期になるにつれて毎日、何しよう、一緒にいて楽しいのだろうか?と思うようになりました。保育士さんのような子どもへの関わりをもっと知りたいな、と思い受講を決めました。
アタッチメントの大切さはベビーマッサージで知っていたが、改めてアタッチメントの重要性を知れました。そして、誰からも習うことなくただ何となくで子どもと関わっていましたが、発達課題とあそびについて知れ、自分の子どもと関わる時に、だからこういう行動するのネと納得がいき、一緒に遊ぶの楽しいし、気持ちに余裕ができ子供と向きあえてる気がします。子どもと向きあう時間が増えると、子どもも笑顔が増えた気がします。遊びの方法は発達に伴い色々あり、その子に会った遊びを提供できる場があると、お母さんたちは日々の生活の中で取り入れやすく、大変な子育てに向きあうことができるのではないかと感じました。ベビーマッサージの延長で五感を刺激し、探求心、学びにつながるような、実体験に基づくあそびを伝えていきたいです。

その他 (保健師) 北海道 [ベビーキッズ・あそび発達 121期]