1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

大切といわれていたことが、なぜかということも知れたので良かったです

親子のふれあいの大切さを改めて知りました。保育士として働いていたときも、0~3歳、幼児期が大切といわれていたことが、なぜかということも知れたので良かったです。

その他 (治療院の事務・アシスタント) 滋賀県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 357期]

1人でも多くのママの話を聞いて、寄り添って、+α少しのアドバイスができればと思います

私は歯科衛生士でありながら、自分の子育て期(今も続いていますが)は、余裕がなく、教本ばかりにとらわれて自分自身楽しめていなかったと反省。でも悩んでいるママは本当に多くて、将来的に、講座をひらくとか教室をひらくとかそんな大それた事は今は考えていないのですが、1人でも多くのママの話を聞いて、寄り添って、+α少しのアドバイスができればと思います。大切なのは、ママが正面に座って笑顔でいる事!!そんな言葉にも救われました。何より楽しんで子育て、楽しんで食育できるのが一番だと思います。

その他 (歯科衛生士) [アタッチメント・食育 42期]

アタッチメントの話は、何度聞いても深い気づきがあり、多くのお母さんに知ってほしい!と思います。

食についてどう子どもに伝えていけばいいのかは、やはり大人の食への知識と向き合い方が大切だと思いました。命をいただきながら、私たちは生かされていること、まずは大人が肝に命じて、職を大切にしている姿を子どもに見せることが重要だと思いました。アタッチメントの話は、何度聞いても深い気づきがあり、多くのお母さんに知ってほしい!と思います。

主婦 兵庫県 [アタッチメント・食育 42期]

患者さんに歯が生える前から基礎づくりがスタートしていることを指導して正しい知識を伝えたい

今回参加させてもらい、乳幼児期のアタッチメントの重要性またそれに伴う食の考え方がとても大事だとより実感しました。離乳食が始まる前から、口の機能発達の為に必要な関わりがたくさんあることを知り、自分自身もっと早く知りたかったと思いました。ぜひ患者さんに歯が生える前から基礎づくりがスタートしていることを指導して正しい知識を伝えたいです。食はただの食べる行為ではない。口を通して楽しい場をつくることができることをもっとたくさんの人に知ってもらいたい。まずは、自分自身の子どもとの関わり、食事を見直したいです。

その他 (歯科助手) 滋賀県 [アタッチメント・食育 42期]

保護者に知らせたいこと、知ってもらいたいこと、また保育園の保育士さんにも伝え、実践していきたい内容もたくさん頂き、この講座に参加させていただき本当に良かったです

非常にたくさんの事を学ばせて頂き、今は頭の中がパニック状態ですが、家に帰り、もう一度テキストを見ながら思い出し、これからの仕事に活かしたいと思います。
保護者に知らせたいこと、知ってもらいたいこと、また保育園の保育士さんにも伝え、実践していきたい内容もたくさん頂き、この講座に参加させていただき本当に良かったです。先生にまたお会いしたいです。ありがとうございました。

保育士 京都府 [アタッチメント・食育 42期]

せっかく毎日多くのお母さん方と会ってお話する機会があるので、学んだ事を1つでも多くお伝えして、何かプラスに変わっていってくれたらいいなぁと思いました

私自身が子どもと一緒にゆっくり食事をとれているのか、反省させられました。子どもにとって一番は、お母さんがいて笑顔で見守っている事という事を改めて感じたので、私生活でも、もちろんですが、せっかく毎日多くのお母さん方と会ってお話する機会があるので、学んだ事を1つでも多くお伝えして、何かプラスに変わっていってくれたらいいなぁと思いました。
食べる事って思っていた以上に深いんだなぁと思いました。しっかり食事を楽しむために、食品選びや家庭菜園、一緒に料理してみたり、色々とやってみようと思いました。

その他 (歯科衛生士) [アタッチメント・食育 42期]

小さなお子様を育てられる保護者の方の少しでもお力になれるよう、ぜひ活用させていただきます

子どもの発達について詳しく知る機会が少なく、またその段階に応じてどのようなことをすればいいのか見当がつかなかったのですが、今回の講座でその糸口がみえたような気がします。小さなお子様を育てられる保護者の方の少しでもお力になれるよう、ぜひ活用させていただきます。

京都府 [アタッチメント・食育 42期]

今まで知らなかった事、間違っていた事を改めて知る事ができ、大変勉強になりました。

[アタッチメント・食育 42期]

どうしてこの時期がこれが大切なのかをしっかり理解することができました

しっかりとした発達段階により育児の方法を教えてもらえてよかった。どうしてこの時期がこれが大切なのかをしっかり理解することができました。自分が娘に対してしたことが、もう少し声のかけ方を変えようと思うきっかけになりました。一番、自分が笑っていることが子どもにとっても一番良いことだということを意識してこれからも子どもに関わっていきたいです。

その他 (会社員) [育児セラピスト 前期課程(2級) 354期]

先生がテキスト+普段のお話をしてくださったので、専門知識がない自分でも話が分かりやすく入ってきたので有難かったです

子どもとどう接していいくのかというばく然とした疑問の答えの糸口が見つかりました。月齢等で成長が違い、接し方、遊び方が違うことを知れて嬉しかったです。心理学も学べたので、何故なのかということを理論的に知ることができたので、納得度が高かったです。もっと深く知識をつけたいと思うほど、楽しかったです。先生がテキスト+普段のお話をしてくださったので、専門知識がない自分でも話が分かりやすく入ってきたので有難かったです。

主婦 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 354期]