1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

キッズマッサージに興味があり、その前段として申し込みました

キッズマッサージに興味があり、その前段として申し込みました。
とても奥が深く、興味深かったです。ありがとございました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 591期]

学んだことを活用して、産院にプレゼントできるようにしていきたいです。

アタッチメントについてより学びたい!の気持ち!ブラッシュアップしたい!の気持ちで受講しました。2009年の受講から、島田先生の教室、あそび発達の受講、毎年の全国大会、更に基調講演、学びの多い日本アタッチメント育児の皆様に感謝であります。パパマママッサージの内容は、今取り組んでみたいと考えていたところだったので活用して、産院にプレゼントできるようにしていきたいです。3日間ありがとうございました。

その他 (親子教室) 東京都 [全国大会・スキルアップ講座再受講 118期]

第二の人生で子育て支援をやってみえる方が多いことを知り、「私もまたいつか、やりたいな」と強く思った。

理論など、時間が経って曖昧になっていた知識を整理できた。次回から自信を持って話ができそう。個人的にパパマママッサージをすごくやりたかったのだが、やり方がオンラインで取得したためあまりはっきりわからず、ずっとできなかった。(自信がなかった)
今回もオンラインだったが、桑山先生がきちんと教えてくださってすごく嬉しかった。
以前NICUで働きながら、子供を包み込むように手のひらを添えるのをやっていた。
こうする事で子供が安心して落ち着くとききたからだが、今回の講義であれは良かったのだと確信できた。もう同じ職場には戻れないが、あれはアタッチメントの観点からも、母にもっと積極的に勧めてあげられたらよかったなと思う。
…実は職場の事情で、ベビマ教室を続けられなくなってしまい、今年で終わらせなくてはならなくなった。せっかく再受講もしたのに…とても残念だが、今回第二の人生で子育て支援をやってみえる方が多いことを知り、そうか❗️私もまたいつか、やりたいなと強く思った。どこかで母子と繋がり、親子の愛着形成に関わることを自身のライフワークにしたいと思った。

看護師 三重県 [全国大会・スキルアップ講座再受講 119期]

お父さんもレッスンに参加できるようにして、育児への自信、癒しを感じてもらいたいと思いました。

やはり1番は父親の育児参加のことでした。父親も育児のサポート役から当事者になっていることへの変化。仕事柄、たくさんの親子に出会うことが多いので、お父さんたちが一緒に子育てしている姿を見ます。私は、産後のお母さんの為に…とベビーマッサージのレッスンを行っていますが、講座を受けて、ベビーマッサージをした時の父親への効果も改めて思い出したので、ファミリーレッスンというようにお父さんもレッスンに参加できるようにして、育児への自信、癒しを感じてもらいたいと思いました。
これからのレッスンにも活かしていきたいです。
ありがとうございました。

[全国大会・スキルアップ講座再受講 119期]

アウトプットを堅苦しく考えないで、私にもまわりの気になる子供やお母さん方のお役に立つ事が出来るのだと改めて思いました。

発達障害児、低出生体重児にも有効である事、ただ手をあてるだけでも良いこと、順番ややり方に捉われず、なんでもありのスタンスでやれば良いと言う事を教えていただいた事で、アウトプットを堅苦しく考えないで、私にもまわりの気になる子供やお母さん方のお役に立つ事が出来るのだと改めて思いました。

幼稚園教諭 大阪府 [全国大会・スキルアップ講座再受講 118期]

現役を引退すると、なかなか研修の機会がないので、良い機会に恵まれたと思います。

パッチテストの待ち時間にお話(アタッチメントやベビマの効用等)をしていますが、毎回同じ話になるので、自分の学び直しとアップデートの為に申し込みました。
現役を引退すると、なかなか研修の機会がないので、良い機会に恵まれたと思います。オンラインでの参加も初めてで不安もありましたが、思い切って参加して良かったです。
オイルのことなど、お母さんたちから質問が出ても何とか答えられそうです。

その他 (ベビマ教室) 高知県 [全国大会・スキルアップ講座再受講 119期]

アタッチメント・ベビーマッサージのしっかりしたメソッドを踏まえた上で、伝えていきたいと思いました。

アタッチメント・ベビーマッサージはしっかりと、したメソッドがあるということ。
また、様々な育児法を理解し、そのことを踏まえた上でアタッチメント・ベビーマッサージを伝えていきたいと思いました。
ベビーマッサージで得た知識とテクニックは園児と関わる上でも役立っていることを実感していますし、保護者へのアプローチでもとても役立っていることがよく分かりました。

保育士 新潟県 [全国大会・スキルアップ講座再受講 119期]

2009年ではなかった、アトピーとアレルギー、オイルについてのお話しも新たな学びとなりました。

ベビーマッサージのインストラクターになってから15年が経過し、社会やママたちの様子も変化してきています。今回の全国大会は、ベビーマッサージインストラクターのバージョンアップに繋がると思い参加致しました。非認知能力では、自分自身が育った環境、子どもを育てた環境は、非日常体験も結構あったことにホッとしました。2009年ではなかった、アトピーとアレルギー、オイルについてのお話しも新たな学びとなりました。

助産師 北海道 [全国大会・スキルアップ講座再受講 118期]

児にとっても、母にとっても、アタッチメント・ベビーマッサージから得られる恩恵は大きいなと改めて感じた。

非認知スキルを伸ばすのは、乳幼児期にどれだけいい"体験"ができたかが、大切だということがわかった。

[全国大会・スキルアップ講座再受講 119期]

アタッチメント・ベビーマッサージのすばらしさを再実感しました。

インストラクターさんの話をいろいろと直接聞くことができよかったです。世界が広がりました。

保育士 神奈川県 [全国大会・スキルアップ講座再受講 118期]