- ホーム
 - 受講生の声
 
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
 - アタッチメント・食育
 - アタッチメント・ヨガ
 - ベビーキッズ・あそび発達
 - プレスクール・あそび発達
 - 子育てマインドフルネス
 - Newアタッチメント・キッズマッサージ
 - Newアタッチメント・ジム
 - アタッチメント・キッズマッサージ
 - アタッチメント・ジム
 - アタッチメント心理カウンセラー
 - 教室運営力アップセミナー
 - コミュニケーション術
 - 発達支援アドバイザー
 - 育児セラピスト 前期課程(2級)
 - 育児セラピスト 後期課程(1級)
 - シニアマスター
 - 育児セラピスト・ライフサポーター
 - トレーナー
 - アタッチメント・ペアレンティング
 - 次世代こども教育コンサルタント
 - シンポジウム
 - 認定講師
 - 全国大会・スキルアップ講座再受講
 - 保育園経営を考える会
 - アタッチメント教育研究会
 - 子育てを真剣に考えて実践する会
 
      なるほどそうだったのか、という発見があり、さらに深く学びたいと思いました
保育士 岐阜県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 384期]
      アタッチメントがいかに大切かを学ぶことが出来ました
[育児セラピスト 前期課程(2級) 384期]
      ワークではお隣の方と分かち合いをさせて頂き、ご縁に感謝しています
愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 384期]
      出産後の赤ちゃんとの接し方に大きく影響する講座だと思いました
その他 (自営業) [アタッチメント・ヨガ 77期]
      ヨガ以外のマッサージなども再度きちんと勉強してママ達に安心を届けられるようにしていきたいです
2日間ありがとうございました。
北海道 [アタッチメント・ヨガ 77期]
      外来や母親教室などでママ達にアタッチメントの大切さを伝え、ヨガのポーズもやっていきたいと思います
現代のママ達は、赤ちゃんに触れたことが一度もないまま、自身の育児がスタートする方が本当に多くみえます。お産後、恐々あたふたと育児しているママ達と接する中で、もっと妊娠中から児との結びつきを感じていってもらえたら、もう少しスムーズに赤ちゃんを受け入れられるのではないか、と感じました。外来や母親教室などでママ達にアタッチメントの大切さを伝え、ヨガのポーズもやっていきたいと思います。自分自身もヨガを始めてみようと思います。
助産師 愛知県 [アタッチメント・ヨガ 81期]
      子どもとのアタッチメントを形成していくことの重要性を再度感じました
助産師 愛知県 [アタッチメント・ヨガ 81期]
      様々な環境で働いている人と交流ができ嬉しかったです
[アタッチメント・ヨガ 81期]
      この知識を職場だけでなく、個人的にもセミナーを開いて多くの方に知ってもらいたいです
その他 (歯科衛生士) 兵庫県 [アタッチメント・食育 52期]
      身の周りの困っている人、情報を欲しがっている人に今回の学びを伝え、自分でも自分の子育てに活かしていきたい
その他 (会社員) 兵庫県 [アタッチメント・食育 52期]
- 
        
                    発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
 - 
        
                    なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
 - 
        
                    大学カリキュラムに導入されています
 - 
        
                    理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 - 
        
                    わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... - 
        
                    全国のインストラクターの活動を取材しました
 
Basic course
基礎講座
Skill up course