1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

教室を開くための振り返りもでき、大変ありがたく、幅広い学びの場となりました

最後に講師の先生から「あとは度胸ね」と言って頂き、スコーンと迷いから抜け出た気がします。子育てからしばらく離れていましたが、皆さんのお話をお聞きして思い出すこともできました。教室を開くための振り返りもでき、大変ありがたく、幅広い学びの場となりました。ありがとうございました。

子育て支援事業 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 390期]

アタッチメントの重要性を理解することで、ベビーマッサージの素晴らしさが大きく広がりました

アタッチメントの重要性を理解することで、ベビーマッサージの素晴らしさが大きく広がりました。他人がマッサージするのではなく、母と子、家族でするからこそ、絆が深まり効果があるのだと実感することができました。ベビーマッサージの良さを広めていきたいなぁと思います。
先生や受講生の皆さんと有意義な時間を過ごすことができ、幸せでした。2日間ありがとうございました。

保育士 岩手県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 390期]

先生の実体験に基づくお話は説得力もあり、聞き入ってしまいました

2日間とても濃い内容でした。自分の子どもに積極的にアタッチメントすることが大切なんだと気付かされました。ベビーマッサージをすることの効果(母子ともに得られる)も学べて良かったです。
先生の実体験に基づくお話は説得力もあり、聞き入ってしまいました。いつか自分で教室を開いていけるようにしたいと思っていますので、協会のサポートを引き続き頂けると嬉しいです。

その他 (会社員) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 390期]

私も先生に負けずに幼児教育のプロフェッショナルになりたいなと思います

ジュニアスポーツインストラクターの仕事の中で、0~3歳の授業に戸惑いを感じていました。受講してみて、やはり実践されている方の声は分かりやすいなと感じました。私も先生に負けずに幼児教育のプロフェッショナルになりたいなと思います。
ありがとうございました。

その他 (ジュニアスポーツインストラクター) 福岡県 [ベビーキッズ・あそび発達 57期]

職業柄、ピアジェなど学校で習っていることも多かったのですが、やはり学生時代と今とでは、実感を伴って聞けるので、また新たな学びがありました

職業柄、ピアジェなど学校で習っていることも多かったのですが、やはり学生時代と今とでは、実感を伴って聞けるので、また新たな学びがありました。保護者に共感するということは意識してきたつもりでしたが、なんとなくしていたことがコフートワークで鏡自己対象体験だったのだと分かったり、こういう風に相づちをうっていくんだと分かったことが良かったです。他の受講生の方とワークを通して様々な考えを聞くことができて良かったです。母性と父性の話は耳に痛い話でしたが、自分の家庭で実際に夫に試していい関係を築いていけたらと思います。今後、友達や職場で活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

幼稚園教諭 兵庫県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 79期]

まだまだ興味深い講座が沢山あるので、スキルアップを目指していこうと思います

自分が子育てをしていても、知らないことばかりで自分の引き出しが広がりました。前期を受けて、職場での退院指導の際に学んだことを取り入れたりし始めているのですが、今回の講座を受けてペアレンツクラスで出産前にも伝えられたらと思う内容もありました。2019年の目標に後期を受講して育児セラピストの資格取得をあげていたので、達成感を感じています。まだまだ興味深い講座が沢山あるので、スキルアップを目指していこうと思います。

助産師 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 79期]

後期(1級)は思春期や夫婦関係の内容もあり、早速自分でも使えそうでより楽しく学べました

前期(2級)のときは、小さい子どもについての学びでしたが、後期(1級)は思春期や夫婦関係の内容もあり、早速自分でも使えそうでより楽しく学べました。ドキッとする部分もあったりしましたが…。帰ったら旦那さんに優しくしないとなぁと反省しました。心理士の勉強の時に様々な学者の唱えていることを学びましたが、こちらのテキストでは分かりやすく書かれているし、先生の説明も丁寧で学びやすかったです。人に伝えるには理解できる分かりやすい言葉を選ぶことが大切だと思いました。2日間良い時間をありがとうございました。

その他 (薬剤師・メンタルケア心理士) 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 79期]

子どもの成長過程や知らなかったことを沢山学ぶことができました

将来、子どもと接するお仕事をしたいという想いから受講しました。想像していたよりも難しく、奥深かったです。子どもの成長過程や知らなかったことを沢山学ぶことができました。資格が取れたら、次はベビーマッサージの資格を取りたいです。

大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 79期]

ざっくりと知っていたマインドフルネスについての知識が1つ1つつながっていく感じが楽しかったです

ざっくりと知っていたマインドフルネスについての知識が1つ1つつながっていく感じが楽しかったです。アタッチメントとの関係も分かり勉強になりました。簡単に出来るものばかりなので、しっかり自分のものにして子育て中のお母さん達に伝えていけるようになりたいです。
いま、頭がポーとなっている感じなので、いい状態なにかどうか、7日間で知ることが出来ればいいなと思いました。

その他 (会社員) 京都府 [子育てマインドフルネス 2期]

自分自身と向き合って瞑想を極めて、周りの友達や家族、職場の人に広め、地域の人達に広めていけたらなと思いました

今回講座を初めて受講して、アタッチメントのことやマインドフルネスとは何か、瞑想の種類など多くのことを知ることができ、もっと歴史やヨーガスートラの195節の格言など調べてみようと思いました。
実践してみて、リラックスできたり脳がスッキリしたり、自分の体や心の変化にも気づくことができたので、今後も毎日続けていきたいです。マインドフルネスや簡単なヨガを自分の身体の感覚達が覚えてくれて、資料をみないでもできるようになりたいと思いました。まずは、自分自身と向き合って瞑想を極めて、周りの友達や家族、職場の人に広め、地域の人達に広めていけたらなと思いました。

看護師 福井県 [子育てマインドフルネス 2期]