1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

ひとつひとつ子どものことを知るだけで接し方も変われますし、一緒に頑張りたいと思う気持ちになりました

子育ての大事なことをたくさん学びました。たくさんあって、絞れないのですが、特に「乳児期のアタッチメント形成の重要性」です。3歳以下のお子さんには怒ったり、注意をしない、人の物をとったりしてもそれが、悪いことだと分からないんだ、と初めて知りました。ひとつひとつ子どものことを知るだけで接し方も変われますし、一緒に頑張りたいと思う気持ちになりました。
将来、子どもと一緒に成長しながら理解し合ってあげられる母になりたいです。

主婦 京都府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 410期]

男性も他に参加されていて心強かったです

講師の説明も大変わかりやすく、Zoom参加でしたが良かったです。男性も他に参加されていて心強かったです。発達心理学などの学問の知見を用いながらもお父様でもある講師の具体的なお話が共感できて良かったです。次の育児セラピスト1級でもよろしくお願いします!

その他 (教師) 奈良県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 410期]

育児セラピストは育児の専門家で、パパママのコミュニケーションの言語化を助ける役割があると思いました

自分の会社にとって参考になりそうだったこと、オンラインで受講できたことから今回の受講を決めました。私生活でも4歳と2歳の娘の育児全般についての知識が欲しいと思っていました。
育児セラピストは育児の専門家で、パパママのコミュニケーションの言語化を助ける役割があると思いました。講義内容は興味深く、育児に関する知識が深まりました。

その他 (自営業) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 410期]

今回学んだことを一人でも多くのママたちに伝えていきたい

自分自身がいま7ヶ月の男の子を子育て中ですが、子育て中の立場からしても、とてもためになる内容でした。子育てにどのようなことを大切にしていけばいいのか軸ができれば、子育てはすごく楽になるなと思いました。今回学んだことを一人でも多くのママたちに伝えていきたいです。
また、もともとNICUで助産師として働いています。母子分離の問題もベビーマッサージ等を通して解決していけると良いと思います。将来、現場復帰した際に活用したい!と思いました。

助産師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 410期]

普段の生活や仕事では知る機会のないことも学べ、とても充実した2日間でした

受講できて本当に良かったと思います。なんとなく知っていたベビーマッサージについて深く学べただけでなく、子どもの発達心理に関することやアタッチメントなど普段の生活や仕事では知る機会のないことも学べ、とても充実した2日間でした。また同じ受講生の方々も意識の高い方が多く、様々な職業をされており、話をする中で得られることや新たな発見もあり、ありがたかったです。
慣れないオンライン受講にかなり不安はありましたが、講師の先生方もとても丁寧に対応してくださり感謝しております。

その他 (中学校教諭) 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 410期]

色々な地域や職業の方のお話を聞くことができて嬉しかったです

受講まで緊張とドキドキでいっぱいでしたが、講師の方の温かな雰囲気とワークでリラックスすることができ、全体を通して楽しく受講することができました。他の生徒さんともオンライン上でもこんな風に関われるんだとびっくりしました。色々な地域や職業の方のお話を聞くことができて嬉しかったです。
根拠に基づく授業内容だったので、自分で教室をする時の自信と根拠を持ってできるところが心強いです。皆さんの温かい雰囲気で楽しい時間でした。

助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 410期]

初めはオンライン受講に少し迷いましたが、実際にやってみると楽しかったです

初めはオンライン受講に少し迷いました。パソコンが古いのでうまくできるかわからず…周辺機器を買い足しつつ、大学生の息子に教えてもらいながらなんとか当日を迎えることができました。実際にやってみると、楽しかったです。休憩時間中も自宅でやりたいことができるし(トイレやコーヒーを飲んだり)天気も関係ないしでとても楽でした!
1日目の内容はアタッチメント理論は子育て経験者として、保育者として、とても共感できるものでした。発達心理学は少し思っていたものと内容が違いましたが、もう少し深く学んでみたいと思います。2日目のインストラクションはとても丁寧で分かりやすかったです。また、復習のために再受講させてもらおうと思っています。

保育士 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 410期]

息子がまだ小さいので、近くで同じ環境で受けられることもとてもありがたいです

コロナで外出しにくいこともあり、オンラインで2日間で資格を取れるというのが良いなと思いました。実際にやってみると、色々な職業の方、夢を持っている方がいてとても自分にとって良い刺激になりました。息子がまだ小さいので、近くで同じ環境で受けられることもとてもありがたいです。
保育の学校にいるときに学んだこともありましたが、いまではすっかり忘れていたことばかりだったので、6月から復帰する私にとって、とても勉強になりました。ベビーマッサージの効果や、ママパパへの効果は知らないこともたくさんあり、よりベビーマッサージを広めていきたいと感じました。もし私の周りでベビーマッサージの資格を取りたい人がいたら、ぜひ、アタッチメントベビーマッサージをすすめたいです!

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 410期]

理論から学ぶことでお母さん方にも説得力のある説明ができると思いました

学生の時に学習していたはずのアタッチメントのことや発達のことをもう一度学び直すきっかけになりました。マッサージの方法だけでなく、理論から学ぶことでお母さん方にも説得力のある説明ができると思いました。同じ講義を聴いていてもテストでは、それぞれが自分の色のあるお母さんへの声かけをしていて、たくさん学ぶことができました。

看護師 滋賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 410期]

「子育てを楽しむ!」手伝いができたらと思います

アタッチメントを求める行動のなかで「おっぱいを吸う」とあり、母乳栄養でなく、行動そのものが必要なのだと分かりました。母乳が出なくてつらい思いをしているお母さんに、おっぱいを吸わせる行動をしようと声がかけられるだろうか?でも、マッサージでアタッチメントを深めていって、の方がお母さんの気持ちが軽くなるのなら、とそんなことを考える機会となりました。「子育てを楽しむ!」手伝いができたらと思います。

その他 (子育て支援センター 管理栄養士・保育士) 滋賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 410期]