1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

一緒に考え、答えを出して発表することはとても大変でしたが、普段やらないことを一生懸命に取り組む時間も楽しかったです

同じ目標をもった方々と一緒に勉強できとても刺激を受けました。一緒に考え、答えを出して発表することはとても大変でしたが、普段やらないことを一生懸命に取り組む時間も楽しかったです。
実際に講座を開くことがいつになるかわかりませんが、その日を想像して日々の仕事で実践し、実力をつけていきたいと思います。

看護師 群馬県 [ベビーキッズ・あそび発達 68期]

「なぜ、この時期にこれをやるのか?」ということを学術的根拠に基づいて理解することができ、他の人に説明する際の自信につながった

発達課題とその課題に応じたあそびネタを知ることで「なぜ、この時期にこれをやるのか?」ということを学術的根拠に基づいて理解することができ、他の人に説明する際の自信につながった。明日からでも実践できそうな勇気をもらうことができた。

その他 (会社員) 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 68期]

アタッチメントの大切さを改めて勉強することができて良かった

発達段階にあった遊びを一緒に楽しむことが大切だと思いました。大人の思いより子どもの思いを大切に過ごしていき、1つ1つの喜びや悲しみを共感し続けられるような保育士でいられるように頑張ります。アタッチメントの大切さを改めて勉強することができて良かったです。

保育士 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 68期]

助産師として食について質問されることも多く、子育てについてもしっかりと根拠をもって話せたらと思います

助産師として食について質問されることも多く、子育てについてもしっかりと根拠をもって話せたらと思います。自分の中でまだ引き出しが少なく、不十分な理解しかできていないですが、やりながら学んでいきたいです。

助産師 兵庫県 [アタッチメント・食育 64期]

子どもの行動1つ1つにいろいろな意味がある

自分に将来子どもができたときに少し違った角度から物事を考えられるなって思いました。子どもの行動1つ1つにいろいろな意味があるんだなーって勉強になりました。

その他 (歯科衛生士) 大阪府 [アタッチメント・食育 64期]

オンライン講座ははじめてで、どうなのかな?大丈夫かな?と心配でしたが、何も問題なく受講できました

オンライン講座ははじめてで、どうなのかな?大丈夫かな?と心配でしたが、何も問題なく受講できました。実技も多かったのですが、違和感なく受けることができました。
自分の中のヨガのイメージが変わり、アタッチメントヨガなら妊婦さん・産後の方も無理なく、むしろ前向きな気持ちで受けることができると思いました。ありがとうございました。

[アタッチメント・ヨガ 92期]

すごく良かった!です。私自身も育児でアタッチメントを感じながら息子と共に成長していきたいと思います

すごく良かった!です。子育ては出産してからというイメージが大きいけどお腹の中にいる時から始まっているんだなと改めて感じ、自分自身も一緒に成長していくと再確認しました。1歳の息子がいるので受講している間、主人が子どもを連れて実家に行ってくれていました。すごく愛しく感じてとっても会いたくなるほどでした。私自身も育児でアタッチメントを感じながら息子と共に成長していきたいと思います。そして他のママ達にも感じていただきたいです。

その他 (会社員) 静岡県 [アタッチメント・ヨガ 92期]

オンラインで不安でしたが、講師の先生が分かりやすく丁寧に指導して下さり、他の受講者さんとも近くに感じられた中で受けることができた

オンラインで不安でしたが、講師の先生が分かりやすく丁寧に指導して下さり、他の受講者さんとも近くに感じられた中で受けることができてよかったです。自分の新たな気づき、学びがたくさんあり、すぐにでもママ達にヨガを教えたいという気持ちにもなり、受講してよかったです。

その他 (会社員・ヨガインストラクター) 神奈川県 [アタッチメント・ヨガ 92期]

インストラクターとなって練習することで自分自身の気づきや「こうした方がいい、こういう所が良かった」とアドバイスをもらうことができ、自分の自信につながった

自分が妊娠をしていて、産まれてくる子にベビーマッサージだけでなく、産前産後からしっかりとアタッチメントしていきたいと思ったことと、自分の知識を妊婦さん、産後のママに伝えたいと思い申し込みしました。
自分がインストラクターとなって練習することで自分自身の気づきや「こうした方がいい、こういう所が良かった」とアドバイスをもらうことができたので、自分の自信にもつながった。アタッチメントについて再度復習することができた。2日間貴重な体験をありがとうございました。

保育士 埼玉県 [アタッチメント・ヨガ 92期]

これまでの経験や自分の子育てにあてはまることが沢山あって「これは、こういうことだったのか」という経験と知識の結びつきを作ることができました

お子さんの発達を心配されているお母さんに、どんな言葉がけをしたら良いのか。発達に特性のある子のことを、どのように説明したらいいのか悩んでいました。
そして、受講してみると、全ての学が自分の糧となりました。
育児に関する専門的な勉強をしたことがなかったので不安でしたが、これまでの経験や自分の子育てにあてはまることが沢山あって「これは、こういうことだったのか」という経験と知識の結びつきを作ることができました。いわゆる定型児と発達障害児とで、根本的に育て方が変わるものでもなく、1人1人違うのは、頭でわかっているつもりでも、こうして一から学ぶことによって、なぜそうなのか、だからどうしたらいいのか、と結びつけ発展して考えることができるようになりました。
発達支援の活動をしようと思うと、なかなか難しい場面も多く、落ち込んでしまうこともありますが、全国に同じような志を持っている方が沢山いらっしゃるということも知ることができて、とても励みになりました。

子育て支援事業 福島県 [発達支援アドバイザー 11期]