1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

様々な考えを知ったり先輩保育者の話を聞くことができてとても濃い時間になった

講座を受けてみて、聞くだけでは難しいなと思ってましたが、聞いて学んだことをワークとして話し合ったりしてみることでより具体性でしっかり頭に残りました。ほかの受講者の方とも交流ができ、様々な考え方を知ることが出来たり保育者の先輩としての話を聞くことができてとても濃い時間となりました。また、育児セラピストとしての役割について学ぶことが出来たため、自分の進んでいる場所にはどのような支援機関があるのかなどを知ることから始めようと思いました。

保育士 宮城県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 106期]

子どもの心理を知ることで、大人がしてはいけない事がどんなことか理解できた

育児を発達心理をエビデンスにして体系的に学べると考え受講した。
子どもの発達段階、心理を知っておくことで、大人がしてはいけない事、避けるべきことがどんなことか理解することが出来た。

その他 (会社員) 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 106期]

講師や他の受講者の話を聞くと、そんな考え方もあるのかととても勉強になった

難しい話も多く、理解しきらない部分も正直あった。が、講師の方やほかの受講者の方の話を聞くと、「そんな考え方もあるのか」と思うことも多く、全体を通してとても勉強になった。この講習で学んだことを今の仕事にも次の仕事にも私なりに活かしていくことができたらと思う。

保育士 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 106期]

先生の体験談もとても貴重なものが多くあり、有意義な研修でした

2級の時は、ふわっとした感じでとらえていたものが、しっかりと落とし込まれました。先生の体験談もとても貴重なものが多くあり、有意義な研修でした。

保育士 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 106期]

コフートの心理学を学び、日常で身近な存在の人にもつかえる対話術を身につけることができた

コフートの心理学を学び、日常で身近な存在の人にもつかえる対話術を身につけることができ、今後にぜひ活かしていきたいです。
今日、身につけた知識で、何気ない日常のなかにも育児に対して問題を抱える家族が見えるようになるのではと思いました。
何か少しでも、子育て環境が楽しくなる手助けができればと思います。
他者だけでなく、自分自身が子育てを担う立場になったときにもとても役立つ講座でした。

その他 (会社員) 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 105期]

理論がしっかりあることで、説得力を持ち、保護者に伝えやすくなる、伝えることがはっきりするということが実感できました

ワークの子ども教室のカリキュラム作りには、アクティビティとして私が実際保育園でやった活動、トイレットペーパーを部屋中にぶら下げ、ひっぱり遊び、最終的に水に溶かして紙すきをする、を採用したのですが、何となく「これ楽しそう」「発達に合っている気がする」という感じでやっていたことに、きちんと学術的な根拠を結びつけること、こういう思いで、この理論のこういうところを活かしたいと考えることが難しくも楽しかったです。
理論がしっかりあることで、説得力を持ち、保護者に伝えやすくなる、伝えることがはっきりするということが実感できました。
また、アタッチメントを育むワーク開発のワークでは、あそび発達インストラクターで学んだ親子体操がスッと浮かび、またそれが理にかなっていたことを今回の学びで、やっと自分のなかに落とし込めた気がしました。
(あそび発達の講座では、理論が多いな…という印象だったものが、やっとこういうことだった!と納得できました)
こうして、後々になって別の物から学びがどんどんつながっていくということが面白く、うれしく感じられました。

保育士 香川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 101期]

相手が何を求めているか察知しながら聴き、「あっ!!」と自ら気づいてもらうことが大切だということ

受講前は、自分の知識(学び)をアドバイスする。というスタンスが先行していたのですが、そうではなく、相手の話を聴く。相手が何を求めているか察知しながら聴き、「あっ!!」と自ら気づいてもらうことが大切だということ。そのなかで、アドバイスを求めている場合には、目の前の現実の困りごとにピタリと合うような内容を提案すること。
そのために、さまざまな角度からアドバイスができるよう「メタ認知的理解」の学習の習慣化を身につける大切さ。そして、そのときに自分の話がどのように理解されているのかを、意識しながら話せる力を身につけなければならないと思いました。
接したお母さんが、「何か心が軽くなった…」「これで良かったんだ…」と肩の力が抜けて、心に余裕をもって子育てを楽しんでいただけたら嬉しいです。
講師の講義はとてもわかりやすく、楽しく勉強になりました。

保育士 熊本県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 101期]

多方面、多視点から学び、知識を得ることで、もっと自分に自信をもっていいのだと前向きになれました

保育士としての資質、親としてのあり方、他人とのコミュニケーションの取り方など、何が正しくて何が間違っているのか、自分がどうあるべきか、不安や悩んでばかりで、全てに自信が持てずにいました。
今回の講座を受講し、子どもの発達や育児、他人とのかかわりなど、多方面、多視点から学び、知識を得ることで、もっと自分に自信をもっていいのだと前向きになれました。
そして、本当に子どもが大好きなのだと再確認することができました。

保育士 熊本県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 101期]

さまざまな職業の方の意見や考えを聞いて、それだけでも学びになり、受講してよかった

保育士をしていますが、保護者の方や子どもたちとのコミュニケーションに活かしたい、育児知識を学びたいと思い、受講した。
講座の内容はもちろん、講師とほかの受講生と子どものことやいまの育児などの話をすることができて、とてもよかった。助産師や主婦、ベビーシッターなどさまざまな職業の方の意見や考えを聞いて、それだけでも学びになり、受講してよかったと感じた。
また、育児の意識も2級に引き続き学ぶことができて、あらためて気づかされたことや考えさせられることがあった。
今回の学びをこれからの保育に活かし、つねに「これでよいのか?」と疑問を抱きながら行動していこうと思う。

保育士 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 104期]

子育てに対する軸ができたように感じます

弟が生まれ、姉の赤ちゃん返り、問題行動(と見えていた)に対応することが厳しく感じていたので、子育てに自信を持ちたい、子育ての軸になるものが欲しいと思っていました。
子どもの心理を知識として学べる、幼児教育に興味があるので、いずれ職業としたときに育児セラピストという資格が魅力的だと思い、受講を決めました。
受講してみて、子育てに対する軸ができたように感じます。
インターネットの情報に振り回されることが減りそうですし、焦る必要はないと思い、心が楽になりました。
実際、特別なことをしなくてもよいと理解できましたし、娘との接し方も迷いがなくなり、安定したように思います。不安の正体がクリアになりました。

主婦 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 104期]