1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

私が関わっている子たちの時期が、人間形成の上でとても重要ということに改めて気付くことができてよかった

北海道でも行ってほしいと思いました。自分が考えていたことが間違っていなかったと思うこともできた。小さい時期の関わりが大切ということは、私が関わっている子たちの時期が、人間形成の上でとても重要ということに改めて気付くことができてよかった。

保育士 北海道 [育児セラピスト 後期課程(1級) 64期]

もっと理解を深めて自分のものにしていきたいです

先生の話しは、分かりやすく聞いていてとても面白かったです。この2日間でテキストの内容など、ぼんやりですが理解できました。まだまだ自分のものになっていないので、これから実際に保護者と関わる中で、もっと理解を深めて自分のものにしていきたいです。ありがとうございました。

保育士 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 64期]

理論的考え方に結びつけ易くなりました

日頃、相談を受けたりする中で、理論的考え方に結びつけ易くなりました。講師の先生の話も解りやすく、聞き易かったです。ありがとうございました。

福島県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 64期]

最も大切な時期に自分が直面している!事を知りました。でもそれは不安や恐怖ではなく、学ぶ事により対処の仕方がわかった

先生の講座の進め方がとても参考になりました。
0歳と9歳の子どもをもつ母で、最も大切な時期に自分が直面している!事を知りました。でもそれは不安や恐怖ではなく、学ぶ事により対処の仕方がわかったので、とても落ち着いて対応できる?!したいなと思います。失敗した経験も含めて、育児セラピストとしてアドバイスできるようになろうと思います。

主婦 広島県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 63期]

専門的に学び知識を深めていくことは、自分自信の成長や、子どもたちや保護者の為にもとても大切なこと

何年か保育の現場で経験をしていたが、まだまだ知らないことがたくさんあることに気付いた。実際の経験をふまえて、自分から専門的に学び知識を深めていくことは、自分自信の成長や、子どもたちや保護者の為にもとても大切なことだと感じることができた。

幼稚園教諭 奈良県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 63期]

保育の現場で保護者と関わる中で、やはり学びたいと思い参加させてもらい、大満足です

ベビーマッサージと育児セラピストの2級を学ばせてもらい、1級も学びたいという欲が出てきたけれど、金額的な事で迷っていましたが、保育の現場で保護者と関わる中で、やはり学びたいと思い参加させてもらい、大満足です。我が子の子育て前に知りたかったという思いや、我が子を育ててきたから内容がすっと頭に入ってくる事もあったり、自分の体験や学んだ事を今後の仕事面でも生かせていけたらと思います。

保育士 山口県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 63期]

子どもとの関わりを理論で整理できた

保育の専門機関を出ていない私ですが、自分の子育てや苦悩の体験と5年間の幼児教室での日々の子どもとの関わりを理論で整理できたと思います。
自分自身の養育期間の解消されていない問題が今だに、自分の親子関係には出ていますが、息子との関係で悩んだこと、起こったことすべてが経験として、自分自身の力になっているのかもしれないと心から感謝に変わりました。

その他 (無認可保育施設経営など) 兵庫県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 63期]

発達心理学から、家族の関係性まで、幅広く奥深い学びをさせていただくことができました

発達心理学から、家族の関係性まで、幅広く奥深い学びをさせていただくことができました。自分のが出産を経験する前に知っておけば良かった。もう一度、子育てをやり直せたら・・・と思った2日間でした。☆島田先生☆の講義を受けることができ大変光栄でした。有難うございました。

広島県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 62期]

育児セラピストの存在の重要性を感じました

島田先生が、乳児院の園長先生との事もあり、私が関わっている保護者さんと違い、育児セラピストの存在の重要性を感じました。
又、他の4人の方も遠方から来られ、勉強をしたいと気持ちが伝わり、ワーク等とても勉強になりました。是非、シニアマスターも学びたいです。ありがとうございました。

佐賀県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 62期]

今回の講座でより理解を深めることができました

2級の時に学んだこととリンクする部分が多くあったりして、今回の講座でより理解を深めることができました。
母親支援のために今回講座を受けましたが、父親支援の重要性、大切さ(子どもと父親のアタッチメントの重要性)についても学ぶことができました。

その他 (介護支援員) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 62期]