
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

私が関わっている子たちの時期が、人間形成の上でとても重要ということに改めて気付くことができてよかった
保育士 北海道 [育児セラピスト 後期課程(1級) 64期]

もっと理解を深めて自分のものにしていきたいです
保育士 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 64期]

理論的考え方に結びつけ易くなりました
福島県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 64期]

最も大切な時期に自分が直面している!事を知りました。でもそれは不安や恐怖ではなく、学ぶ事により対処の仕方がわかった
0歳と9歳の子どもをもつ母で、最も大切な時期に自分が直面している!事を知りました。でもそれは不安や恐怖ではなく、学ぶ事により対処の仕方がわかったので、とても落ち着いて対応できる?!したいなと思います。失敗した経験も含めて、育児セラピストとしてアドバイスできるようになろうと思います。
主婦 広島県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 63期]

専門的に学び知識を深めていくことは、自分自信の成長や、子どもたちや保護者の為にもとても大切なこと
幼稚園教諭 奈良県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 63期]

保育の現場で保護者と関わる中で、やはり学びたいと思い参加させてもらい、大満足です
保育士 山口県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 63期]

子どもとの関わりを理論で整理できた
自分自身の養育期間の解消されていない問題が今だに、自分の親子関係には出ていますが、息子との関係で悩んだこと、起こったことすべてが経験として、自分自身の力になっているのかもしれないと心から感謝に変わりました。
その他 (無認可保育施設経営など) 兵庫県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 63期]

発達心理学から、家族の関係性まで、幅広く奥深い学びをさせていただくことができました
広島県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 62期]

育児セラピストの存在の重要性を感じました
又、他の4人の方も遠方から来られ、勉強をしたいと気持ちが伝わり、ワーク等とても勉強になりました。是非、シニアマスターも学びたいです。ありがとうございました。
佐賀県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 62期]

今回の講座でより理解を深めることができました
母親支援のために今回講座を受けましたが、父親支援の重要性、大切さ(子どもと父親のアタッチメントの重要性)についても学ぶことができました。
その他 (介護支援員) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 62期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course