1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

アタッチメントがいかに大切かを知ることができました

自分の子育てに自信をつけたいと思い受講しました。
とても勉強になり、アタッチメントがいかに大切かを知ることができました。
いままでの自分の知識や実践してきたことに間違いがなかったんだという確認もできてとても良かったです。

主婦 埼玉県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 99期]

対面で受講したかったので、非常事態宣言が解除されたので、受講しようと思いました

この情報の多い時代で、色々な家族のかたちがある中で、育児セラピストとしてどんなことができるのだろうと考えていました。
対面で受講したかったので、非常事態宣言が解除されたので、受講しようと思いました。
さらに知識を深めていきたいという思いが強くなりました。

その他 (会社員) 岐阜県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 99期]

私の担当している子の相談にものっていただき適切に答えをくださり、感謝しかありません

保育園に勤めていますが、保護者から子育てのことで相談される機会が増えてきました。また、育児に家事に仕事に就かれているお母さんも多く、その方々を元気づけ、勇気づける力が欲しいと思っていました。
受講してみて、発達心理学の学びを深めることができました。
同じような悩みを持っている受講生とも話すことができ、私も頑張らねばと思いました。
先生のお話も楽しく、分かりやすかったです。
いま、私の担当している子の相談にものっていただき適切に答えをくださり、感謝しかありません。ありがとうございました。

保育士 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 102期]

広い知識があることが、どれほどの説得力につながるのかがよくわかりました

広い知識があることが、どれほどの説得力につながるのかがよくわかりました。
そして、カウンセリングを行うにあたり、言葉がけにも色々な種類があり、それを使い分けることで相手の心を軽くしてあげられるのもわかりました。
色々な面で、自分がもっと成長して他人の存在を認め、受け入れ、共感してあげられる器の大きな人にならないといけないなと改めて感じました。

幼稚園教諭 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 102期]

学術的背景や根拠を知ることで、正確な知識として得られたことがよかったです

なんとなく知っている、聞いたことがあるという段階から学術的背景や根拠を知ることで、正確な知識として得られたことがよかったです。
自分の子育てにも活かすことができるし、これから今日学んだことを活かして、子育て支援の方にも携われたらいいなと思っています。

大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 102期]

保育士としていままで自分が、子どもたちへ伝えてきたこと、関わり方など、間違っていなかったんだなという確信が持てた

保育士として育児相談を受けた際、自分の知識だけでは応えられないなと思うことが増え、どうしたらいいかと悩んでいました。
受講してみて、保育士としていままで自分が、子どもたちへ伝えてきたこと、関わり方など、間違っていなかったんだなという確信が持てたことと、講師から今後の保育へのアイデアをたくさんいただけたので、とても良い経験になりました。
コフートワークでは、初めて話す方と様々な課題をクリアするなかで、学んだことについて「こういうことだったのか!」と身をもって体験し、自分の仕事へもこういう風に活かしていけばいいのかと意欲にもなりました。
何より楽しく学ぶことができました。

保育士 長崎県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 97期]

これから育児のサポートをする中で、最も大切な根拠と知識を得ることができたと思います。

講義もわかりやすく、ワークをすることで知識がより深まった。
今回学んだことは、まず自分の身のまわりのことからすぐ、活用できる内容だと思いますし、これから育児のサポートをする中で、最も大切な根拠と知識を得ることができたと思います。
まだ、他にも受講してみたい講座もあり、自分のレベルアップをしていきたいと思います。

その他 (看護師・助産師) 佐賀県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 97期]

保育士でも看護師でも子どもにまったく関わっていない私がこの資格を取るのはどうだろうかと考えていましたがこの講座に参加でき本当に良い学びになりました

母性の発達という所で、母親になるということに対して戸惑いや葛藤が強いという所は本当にそうだと共感しました。
保育士でも看護師でも子どもにまったく関わっていない私がこの資格を取るのはどうだろうかと考えていましたがこの講座に参加でき本当に良い学びになりましたし、母親になる予定はございませんが心の準備というのが少し出来たと思います。
最近は周りが親になりつつあるので、少しでも助けになれたら良いなと思います。

その他 (会社員) 千葉県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 98期]

家に帰って、自分の子どもに対しての接し方が変わりました

分かりやすい資料で、分かりやすい説明でとても勉強になりました。
家に帰って、自分の子どもに対しての接し方が変わりました。
また、保育士として子どものやりたい気持ちを尊重し、さまざまな体験をさせてあげたいと感じました。
ありがとうございました。

保育士 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 98期]

愛着形成は子どもに目を向けるだけでなく、両親やその背景にも目を向ける大切さを改めて感じた。

保育士をしているなかでも、モンテッソーリや発達心理学について学んだが、忘れていたことが多かったので、再度学べて良かった。
愛着形成は子どもに目を向けるだけでなく、両親やその背景にも目を向ける大切さを改めて感じた。
内容の濃い2日間でした。少人数だったので、リラックスして受けることができました。受講してよかったです。

保育士 京都府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 91期]