1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

子育てひろばでは、催しを企画・運営できるようにないそうで、自分の企画案を出していきたいと思っています

子育てひろばで勤務しています。日ごろ、子どもの遊びの大切さを実感するものの、どう親に話をしたらよいかと思っていました。また、自分自身の自信になれば良いと受講を決めました。
今回、コロナ感染症の心配もありましたが、それ以上にこの”あそび発達インストラクター養成講座”を受講したいと思いました。
子育てひろばでは、催しを企画・運営できるようになりそうで、自分の企画案を出していきたいと思っています。
以前、保育士として学んでいたのは昔のことなので、もう一度勉強して理論に基づき、活動する意味を学びたいと思いました。
受講内容は、とても理解できましたし、自信にもなりました。

保育士 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 77期]

保育者自身も日々勉強して成長していくべきであり、成長しないといけない!と改めて感じることができました

まずは、学ぶということはやはりいくつになっても楽しいものだ!と感じました。
知っているつもり、いままでと同じようにやっていけばいいではなく、子どもたちの日々ものすごいスピードでの成長に負けないくらい、保育者自身も日々勉強して成長していくべきであり、成長しないといけない!と改めて感じることができました。
現場での応用できそうなことが多く、またそのひとつひとつに意味や過程があり、自分の中でいままでやってきたことは間違っていなかったのだとつながる部分もありました。
と、同時にこの月齢ではまだ早かったかな…とかあまり意味がなかったなと思えるものもあったので、早速改善していけたらいいなと思いました。

保育士 福岡県 [ベビーキッズ・あそび発達 79期]

この先の保育園での取り組みのヒントが得られました

日々、保育そのものに追われ、活動を設定するときに、いまの季節に楽しめることや、いまの子どもたちの興味関心に寄り添ったものを考えてはいたけれど、発達についてまできちんと理解し、意図できていなかったことを反省しました。
また、他の受講生の方や講師のお話を聞いて保育園でのあそびを紹介したり、お家で取り組めるようにお伝えしたり、そのときには子どもの発達について一言添えたりしてもいいのかな~など、この先の保育園での取り組みのヒントが得られました。
学んだことを他の先生たちにも伝え、園の保育の質をみんなで上げていけるように頑張ろうと思います。

保育士 香川県 [ベビーキッズ・あそび発達 79期]

子どもの発達に合わせたあそびの重要さや内容を学ぶことができて良かったです

子どもの発達に合わせたあそびの重要さや内容を学ぶことができて良かったです。保育現場でどのように活かしていくか、今後の課題ですが、同じ受講生のみなさんが、保育現場の方でとても心強く感じます。
また、今回の講座で学んだことで保護者の方へ何か少しでも力になれるような言葉がけができるよう学びを深めたいです。
受講生のみなさんとワークやお話ができたことがとても楽しかったです!!

保育士 兵庫県 [ベビーキッズ・あそび発達 79期]

オンラインということで、色々な県の方たちとさまざまな立場でのお話を聞くことができて、とても良かったです

ベビーマッサージ教室を開くにあたり、「あそび」も取り入れていきたかったので、今回の受講を決めました。
受講してみて、細かく知ることができて良かったです。
教室を開いたら、お母さんたちにも色々お話をすることができると感じました。
また、オンラインということで、色々な県の方たちとさまざまな立場でのお話を聞くことができて、とても良かったです。

保育士 愛知県 [ベビーキッズ・あそび発達 79期]

子どもの発達や愛着関係など、独学では理解しえなかったことまでしっかりと落とし込むことができました

子どもの発達や愛着関係など、独学では理解しえなかったことまでしっかりと落とし込むことができました。育児はやはり知識があると、より楽しいものとなります。
周りに惑わされず娘の発達に合わせた「あそび」を一緒に楽しんでいきます。
また、いずれは、地域の子育てサークルを作り、沢山の親子と触れ合い遊びを通して子育てを楽しむ環境を作っていきたいです。
今回は、オンラインではなく会場で講義を受けましたが、同じような志を持つ方々と出会えたことも良い刺激となりました。

その他 (会社員(育休中)) 埼玉県 [ベビーキッズ・あそび発達 73期]

なぜそれが大事なのか、理論が学べたことは自分にとって自信になりました

とても勉強になりました。いままで保育現場で行ってきた活動内容もありましたが、なぜそれが大事なのか、理論が学べたことは自分にとって、また現場に戻ったり、何かやったりする際に自信を持って行っていけると思いました。
また、一緒に受講された方々とこの講座を通して出会えたことは、今後子どもと関わる仕事をしていくうえで、とても良い出会いだと思いました。
機会がありましたら、他の講座も参加したいと思いました。

主婦 埼玉県 [ベビーキッズ・あそび発達 73期]

会社員であったり、医師であったり、様々な仲間と話をすることで前向きになれた

以前に取得した資格も合わせて、できれば地域の子育て支援サークルなどで実践できるよう行動してみたいと思った。
会社員であったり、医師であったり、様々な仲間と話をすることで前向きになれた。

保育士 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 73期]

できることから少しずつ実践していこうと思いました

ベビーマッサージの時より難しく感じました。
ただ、皆さんとても意識が高く経験も豊富で素晴らしいと思いました。できることから少しずつ実践していこうと思いました。

その他 (歯科医師) 千葉県 [ベビーキッズ・あそび発達 73期]

現場で働いている方も多く、色々拝見できたのは良かったです

保育士試験合格後、9月末より保育士として働くにあたり、遊びのレパートリーがないことへの不安や焦りから、今回の受講を決めました。
現場で働いている方も多く、色々拝見できたのは良かったです。
遊びに関しては、今後テキストを見て復習も兼ねて学んでいこうと思います。
今の私には少し難しかったように思いますが、色々なよい体験が出来ました。
今後の保育士の仕事に役立てられればと思います。

その他 (会社員) 神奈川県 [ベビーキッズ・あそび発達 73期]