1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

この講座を通して具体的な遊びの他、明確な理由を沢山知ることができ、より一層自信をもらえた

1年半の子育てで、自分の周りは早期知能教育やお受験を意識し始めた。それらが全く必要ないことではと感じながらも、論理的な理由や背景を知らないため説得力がなかった。この講座を通して具体的な遊びの他、明確な理由を沢山知ることができ、より一層自信をもらえた。いっぱい子供と遊び、いっぱい愛情を伝えていきたい。

その他 (会社員(大学職員)) 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 38期]

「遊び」についてをより深く、適切な知識と共に学ぶことができ、とても良い経験になりました

保育現場で毎日子どもと「遊ぶ」ことをしていましたが、その「遊び」についてをより深く、適切な知識と共に学ぶことができ、とても良い経験になりました。
また、子育て中でもあるので早速、家庭でも実践したいと思います。
教室運営にも興味があります。
ありがとうございました。

保育士 福島県 [ベビーキッズ・あそび発達 38期]

子どもの心理的発達を知ることができて、勉強になりました

子どもの心理的発達を知ることができて、勉強になりました。親が子どもの発達段階を知り、その発達課題に応じた対応(関わり)をすることが大切だとわかった。
子どものことをよく観察して、子どもの楽しいことをたくさん見つけて一緒に楽しみたいと思いました。子どもの行動にイライラせずに見守り、ほどほどの子育て、ほどほどの母親でいようと思います。(ウィニコットの言葉がいいなと思いました)

[ベビーキッズ・あそび発達 38期]

保育士としての知識とは別の理論を学ぶことができ、大変勉強になりました

保育士としての知識とは別の理論を学ぶことができ、大変勉強になりました。この2日間で学んだことを生かして、まずは職場の保育園の保護者支援の一環として保護者の方々に伝えていけたらと思います。

[ベビーキッズ・あそび発達 38期]

ワークショップもあったので、イメージしながら学べた

覚える事が多くはじめは不安になったが、繰り返し専門的知識を学ぶことで自信につながった。ワークショップもあったので、イメージしながら学べたこともとてもためになった。

その他 (アナウンサー) 宮城県 [ベビーキッズ・あそび発達 38期]

ほどほどに子供達と一緒に楽しむ事が大事だと気づかされました

色々な理論を勉強させてもらった中で、子供達へ何を大切にし、どんな主観を持って関わり、ほどほどに子供達と一緒に楽しむ事が大事だと気づかされました。
ありがとうございました。

保育士 青森県 [ベビーキッズ・あそび発達 38期]

具体例のお話も聞けて大変参考になりました

ごちゃごちゃしていた理論を簡潔に理解することができ、具体例のお話も聞けて大変参考になりました。子供の遊びの発達については、すべて興味があったので、思い切って参加して良かったです。

その他 (特別支援学校(肢体不自由)教員) 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 38期]

今後の保育にもしっかり活かせることができます

とてもわかりやすくて自分の経験をふり返りながら学べたので、すごく楽しかったです。自分の無知さも反省するような状況ですが、あそびと発達がこんなに密接していたんだと改めて気づいたり、この動作はこの発達のために必要なんだということに気づいたり、これがまだ難しかったら、ここまでの発達なんだと、発達の目安になり、今後の保育にもしっかり活かせることができます。参加して本当に良かったです。またインスピレーションを感じる部分もたくさんあったので、自分なりにあそびを考えて提供していけたらいいなぁと思います。ありがとうございました。

保育士 広島県 [ベビーキッズ・あそび発達 37期]

心をしっかり満たし、成長の力を養っていってあげたい

保育をしている中で、漠然とは分かっていたつもりだった発達段階がより詳細に把握できた事。また仕事に行っているお母さん方に代わって園で保育士(養育者)として子どもと築くアタッチメントの大切さに気づかされた。園で過ごす時間が長い子ども達が多く、保育者に応えてもらう経験から心をしっかり満たし、成長の力を養っていってあげたい。
しかし、子どもにとって何よりの力となる母親の愛情を母子共に感じ、安定した関係性づくりのサポートも大切な仕事のひとつだと改めて思いました。日頃の保護者とのコミュニケーションを通して不安に寄り添ったり、参観日等を利用してスキンシップのヒントや必要性を伝えていきたいと思いました。

保育士 鹿児島県 [ベビーキッズ・あそび発達 37期]

根拠を理解することができたので、自信をもって、今後のインストラクターとしての活動を行っていければと思います

他にどんな方が受講されるのか、不安もありましたが、悩みをお話しできるくらいとても良い方々で安心して講義の話を聞くことができました。自分の子育てしか経験がないですが、なぜ0~3歳の時期がとても大切なのか、脳科学、発達心理学の観点から根拠を理解することができたので、自信をもって、今後のインストラクターとしての活動を行っていければと思います。
保育士で学んだ知識を元に子育ても実践してきて、子どもの気持ちに寄り添ってきたつもりではいましたが、もっとこうしてあげておけばよかったなぁとか、あの時の悩みはこうだったのかぁ!!と早く知っておけばと後悔の念もありますが、まだ4歳になったばかりなので、講座で学んだ内容を活かし子どもともたくさん育児の中であそんでいきたいと思います。先生のように可愛らしい保育というか、あそび方を真似して、インストラクターとしてやっていきたいなと思いました。先生に今後の活かし方もアドバイスいただきましたので、悩みも解消でき前向きになれました。本当にありがとうございました。

福岡県 [ベビーキッズ・あそび発達 37期]