1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

前向きの姿勢になれたことがこの講座に来た大きな収穫です

2日間とても勉強になりました。資料を見ているだけでは理解しずらいですが、具体例を踏まえて教えてくださったので、すごく分かりやすかったです。その具体例も参考にし、お母様方にも分かりやすく伝えていけるよう先生の話術なども参考にもっと勉強し頑張って行きたいと思いました。前向きの姿勢になれたことがこの講座に来た大きな収穫です。ありがとうございました。

保育士 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 53期]

自分でもこうした方がいいと思うことがあっても、なぜそうなのか、という理由を答えられないことが多く、その「なぜ?」が分かりとても頭の整理ができた気がします

この方がいい、こうした方がいい…と言われたり、自分でもこうした方がいいと思うことがあっても、なぜそうなのか、という理由を答えられないことが多く、その「なぜ?」が分かりとても頭の整理ができた気がします。
右脳発達から左脳発達へのスイッチのお話を伺い、息子が「なんで?」とたくさん言い出した時を思い出し、保育士の先生が「そういう時期ですよね」とおっしゃったときに「そうなのか?」と思いつつも理由は分からずにいたので、そういった小さな疑問がクリアになる2日間でした。
師と仰げるような方が自分には少ないので、大ベテランの先生のお話はとってもストンと腑に落ちる内容ばかりで、貴重な時間でした。ありがとうございました。

主婦 大阪府 [ベビーキッズ・あそび発達 53期]

自分の子どもが0~3歳の頃にしていた行動にはこんな意味があったんだなぁと学術的な背景を踏まえて知ることができて良かったです

自分の子どもが0~3歳の頃にしていた行動にはこんな意味があったんだなぁと学術的な背景を踏まえて知ることができて良かったです。ただ、過去の子どもへの接し方で反省する部分が多く、自分の親としての非力さ、未熟さを痛感しました。子どもは遊びの中で育つ、養育者(母、父、その他周りの人)との温かいアタッチメントによって安定的に社会と交われるようになるという大原則を忘れずにこれからの育児に取り組んでいきたいと思います。

主婦 大阪府 [ベビーキッズ・あそび発達 53期]

私も先生に負けずに幼児教育のプロフェッショナルになりたいなと思います

ジュニアスポーツインストラクターの仕事の中で、0~3歳の授業に戸惑いを感じていました。受講してみて、やはり実践されている方の声は分かりやすいなと感じました。私も先生に負けずに幼児教育のプロフェッショナルになりたいなと思います。
ありがとうございました。

その他 (ジュニアスポーツインストラクター) 福岡県 [ベビーキッズ・あそび発達 57期]

沢山の遊びやおもちゃがある中で、自分自身でそれらを見極めていく必要性を知り、またそのための知識を得たとても素晴らしい時間でした

どのようなことが学べるのかドキドキしながら講座に参加しましたが、理論に基づきつつ、分かりやすい具体例があり、同期生とのワークを通して楽しく深く学ぶことができました。
ぼんやりと遊んでいたことも講座を受けたことで、この遊びはこの発達に繋がっていると理解することができたし、今後、園児や将来できるかもしれない自分の子どもに合った遊びや触れ合いを提案していけることを学ばせていただけました。
沢山の遊びやおもちゃがある中で、自分自身でそれらを見極めていく必要性を知り、またそのための知識を得たとても素晴らしい時間でした。この講座をきっかけにもっと色々学んでみたい!との思いが強くなり、保育に対して前向きな気持ちが生まれました。和やかで楽しい学びの場を提供してくださり、講師の先生には感謝でいっぱいです。

保育士 茨城県 [ベビーキッズ・あそび発達 51期]

大人中心になりがちの世の中で子どもにとって大切なあそびとは何か考え、私自身の育児に活かし保育者として誰かに還元できたら良いなと思いました

今回講座を受講させて頂き、「あそび」とは何か、年齢に合わせた遊び方を学びました。普段何気なくしていることも遊びであったり、日々の中であそびは重要であると再確認できました。大人中心になりがちの世の中で子どもにとって大切なあそびとは何か考え、私自身の育児に活かし保育者として誰かに還元できたら良いなと思いました。
実体験を大切に早期教育をどう考えるのかもう一度自分で見つめ直して今後に活かしていきます。
2日間具体的な例を挙げながらあそび発達について教えて下さり本当にありがとうございました。

保育士 [ベビーキッズ・あそび発達 51期]

どう関わろうか、どう遊びを展開しようかと考えたりもしたけれど、一人ひとりの発達を見極めてその子に合った関わりをできるようにしたいです

いつも普通に当たり前のようにしていた自分の行動や対応・遊びが講座を受けることによって改めて大切だったと気付いたり、理論に基づいていたことだったと分かって良かったです。
どう関わろうか、どう遊びを展開しようかと考えたりもしたけれど、一人ひとりの発達を見極めてその子に合った関わりをできるようにしたいです。
ママ友や保育園の保護者にも発達・遊びについて自信を持って相談に乗れる気がします。2日間とても楽しく受講できました。ありがとうございました。

保育士 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 51期]

子どもの年齢に応じたあそびや発達の理論がとてもわかりやすく専門的な知識がなくても理解することができました

子どもの年齢に応じたあそびや発達の理論がとてもわかりやすく専門的な知識がなくても理解することができました。また、実際にこういうおもちゃがあるよ、と先生が持参してくださったり、保育士の頃のお話をして下さったりととても楽しく2日間講座を受講することができました。
自身の子供と実際に遊んだり、どう接したら良いのか、どこを気をつけたら良いのかなど具体的な内容もありすぐに取り入れられるようなこともあったので、早速取り入れていこうと思います。

その他 (会社員(自営業)) 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 51期]

内容は根拠を基にして子どもに関わるように組み込まれていたので、後でゆっくり再学習したいと思います

受講した方々は保育士さんが多かったので、色々と情報をもらったり、ワークではとても助けていただき感謝しています。年齢のせいか学習するのがしんどいなと感じました。内容は根拠を基にして子どもに関わるように組み込まれていたので、後でゆっくり再学習したいと思います。
齊藤先生のお話は実践を踏まえての講義だったので、楽しく2日間過ごすことができました。ありがとうございました。

主婦 青森県 [ベビーキッズ・あそび発達 51期]

先生の事例には興味を引かれるものが沢山あり、具体的に理解することができました

少人数での開催だったため、先生と濃厚にお話ができて質問などを交えながら楽しく時間を過ごすことができました。今回の講座が3回目の受講ということもあり、理解もしやすかったです。
先生の事例には興味を引かれるものが沢山あり、具体的に理解することができました。受講生の方も年代が違い娘のような存在で、現在の子育て事情を知ることができて良かったです。
今後、講座を開きたいという想いが強くなりました。ベビーマッサージの講座のあとにお母さんたちに1つでも2つでもお伝えすることができればと思います。本当に楽しい時間をありがとうございました。

看護師 徳島県 [ベビーキッズ・あそび発達 44期]