1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

すぐ実践に役立てるものばかり

盛りだくさんの内容でしたが、先生のお話はとても具体的で、すぐ実践に役立てるものばかりでした。
発達の理論は勉強はしていましたが、実体験と重ねながら、今回あらためて「そういうことか」と納得できることがたくさんありました。
疑問に思ったことを先生は分かりやすく説明してくださり、しかもお母さん達に説明できる方法まで教えてくださり、本当にありがたいとおもいました。
マンツーマンの講義でびっくりしましたが、贅沢な時間でした。ありがとうございました。

助産師 岩手県 [ベビーキッズ・あそび発達 130期]

心が発達するからこそ、体と認知の発達にもつながる

改めて、子どもの発達段階を知ることができました。
脳の発達が大前提にあるということは当たり前ですが、日々の保育に追われていると、ポロっと抜け落ちてしまっていたんだなと気づかされました。
また、心が発達するからこそ、体と認知の発達にもつながるということは、もっと保護者へ発信していきたいなと感じました。
そして心の発達に必要なアタッチメントの形成が一助となる。あそびについても発達段階を踏まえ具体的に説明ができるように、学び続けたいと思いました。
二日間ありがとうございました。

保育士 神奈川県 [ベビーキッズ・あそび発達 128期]

子どもの発達を理解しないといけないなと気づきました

子どもの発達を理解しないといけないなと気づきました。
漠然とした発達は理解していたものの、特にピアジェやアタッチメントの大切さなどを勉強していくうちに、自分が子ども達に提供していた遊びでダメだったもの(続かなかったり、遊べなかった)理由が分かりました。
また、言葉にして人に伝える、書き出すことが、自分は少し苦手と感じたので、言葉を発信したり、書き出していくこともやっていこうと思いました。このアンケートも思いはあるのですが、言葉が出てきません。
二日間じっくりと学んで、実際にできることからやっていこうと思います。
講座が終わったから終了ということのないように、学んだことをしっかりと形にしていこうと思います。
ありがとうございました。

保育士 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 128期]

子どもの行動は意味があって、その行動が成長している最中だということを伝えたい

実際に講座に参加して、遊びを通して子どもの成長や発達が促されることや、いつも子育てに悩んでイライラしているお母さんに、子どもの行動は意味があって、その行動が成長している最中だということを伝えたいと思いました。
いたずらしているように見える行動が、実は発達につながっているということを知って、少しでもお母さんのストレスが減り、子育てを楽しんでもらえたら嬉しいです。
今回一緒に講座を受けた方のお話も、先生のお話も全てためになることだったので、今後に活用しようと意欲的にもなれました。
本当にこの講座を受けて良かったです。ありがとうございました。

その他 (保育補助) 宮崎県 [ベビーキッズ・あそび発達 127期]

具体的なあそびの内容、学術的な発達心理学の背景の学習ができた

今回二日間、勉強になりました。
毎日不安と反省とどうしよう?これで良いのかな?ばかりでした。具体的なあそびの内容、学術的な発達心理学の背景の学習ができたことにとても感謝しております。
園で実施するにあたって、今回の発達心理学面を取り入れながら、日案、年間カリキュラムを考えてまいります。
ありがとうございました。これからも勉強してまいります。

幼稚園教諭 大阪府 [ベビーキッズ・あそび発達 127期]

不安ながら申し込んだ講座でしたが、受講後は、もう次の学びへ進みたい気持ちでいっぱいです

職場(児童発達支援事業所)での活動案やあそびのアイデアを増やしたい。年齢や発達課題に適した「質の良いあそび」をたくさん知りたい。他職員や保護者様に、あそびの大切さをしっかり伝えられる知識と資格がほしい、と感じておりました。
「ベビーキッズ・あそび発達」を学んだことで、遊びの広がりや重要さ、各あそび目的や最適な年齢、その根拠や背景など、理論的に相手へ伝えることができるだけの学びがありました。これは、療育・保育の活動案作成や保護者相談支援でも役立つなと感じました。
学んだことを定期的に現場で活用し、質の高い療育を子どもや保護者様へ還元していきたいと思います。

2日間の集中講座であることも、働きながら学ぶ私には都合が良かったです。共に学んだ仲間もすばらしい方で、お陰様で有意義な時間を過ごすことができました。不安ながら申し込んだ講座でしたが、受講後は、もう次の学びへ進みたい気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

子育て支援事業 兵庫県 [ベビーキッズ・あそび発達 119期]

もっと多くの方に伝えたい

運営している託児所事業に何か付加価値をつけらないか探しており、協会の体制がしっかりしていそうな所としっかりとした理論に基づいたカリキュラムだと感じ、受講を決めました。
保育知識、保育経験のない私が受講してちゃんと理解できるだろうかと不安でしたが、実例などを交えた分かりやすい講義で素人でも理解することができました。
最初は会員様へ向けたサービス(付加価値)にしたいと考えていましたが、もっと多くの方に伝えたいと感じたので、あそび専門の幼児教室として新たな事業として展開していこうと思います。

その他 (フィナンシャルプランナー) 和歌山県 [ベビーキッズ・あそび発達 119期]

気持ちに余裕ができ子供と向きあえてる気がします

自分の子どもと関わる中で、年齢が赤ちゃんから幼児期になるにつれて毎日、何しよう、一緒にいて楽しいのだろうか?と思うようになりました。保育士さんのような子どもへの関わりをもっと知りたいな、と思い受講を決めました。
アタッチメントの大切さはベビーマッサージで知っていたが、改めてアタッチメントの重要性を知れました。そして、誰からも習うことなくただ何となくで子どもと関わっていましたが、発達課題とあそびについて知れ、自分の子どもと関わる時に、だからこういう行動するのネと納得がいき、一緒に遊ぶの楽しいし、気持ちに余裕ができ子供と向きあえてる気がします。子どもと向きあう時間が増えると、子どもも笑顔が増えた気がします。遊びの方法は発達に伴い色々あり、その子に会った遊びを提供できる場があると、お母さんたちは日々の生活の中で取り入れやすく、大変な子育てに向きあうことができるのではないかと感じました。ベビーマッサージの延長で五感を刺激し、探求心、学びにつながるような、実体験に基づくあそびを伝えていきたいです。

その他 (保健師) 北海道 [ベビーキッズ・あそび発達 121期]

かみくだいて説明してくださったので分かりやすかったです

子育て支援サロンを開業したかったが、発達の知識や遊びについての内容が分からず悩んでいたので受講しました。
学習ペースが早くて多くてついていくのがやっとでした。試験勉強も十分にできずでした。
講義の内容は分かりやすく、かみくだいて説明してくださったので分かりやすかったです。

主婦 北海道 [ベビーキッズ・あそび発達 121期]

今回教えていただいたあそびも取り入れて、内容をさらに充実させたい

とても楽しく参加させていただきました。
園に通ってくる保護者の方にどうアドバイスしてよいのか悩んでいた部分があったのですが、子どもの発達課題を勉強し、適切に話ができそうで、明日からすぐ実践してみようと思います。
また、子育て支援でベビーマッサージ教室を行っていますが、今回教えていただいたあそびも取り入れて、内容をさらに充実させたいと思います。
担当の講師の先生とは初対面とは思えないくらい楽しく受講させていただきました。
お人柄にもとても引き込まれてしまいました。ありがとうございました。

保育士 静岡県 [ベビーキッズ・あそび発達 118期]