- ホーム
 - 受講生の声
 
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
 - アタッチメント・食育
 - アタッチメント・ヨガ
 - ベビーキッズ・あそび発達
 - プレスクール・あそび発達
 - 子育てマインドフルネス
 - Newアタッチメント・キッズマッサージ
 - Newアタッチメント・ジム
 - アタッチメント・キッズマッサージ
 - アタッチメント・ジム
 - アタッチメント心理カウンセラー
 - 教室運営力アップセミナー
 - コミュニケーション術
 - 発達支援アドバイザー
 - 育児セラピスト 前期課程(2級)
 - 育児セラピスト 後期課程(1級)
 - シニアマスター
 - 育児セラピスト・ライフサポーター
 - トレーナー
 - アタッチメント・ペアレンティング
 - 次世代こども教育コンサルタント
 - シンポジウム
 - 認定講師
 - 全国大会・スキルアップ講座再受講
 - 保育園経営を考える会
 - アタッチメント教育研究会
 - 子育てを真剣に考えて実践する会
 
      アタッチメントヨガを通して私自身もたくさんの子育てをがんばるママやパパとつながろうと思いました
自信をもって臨んでいきたい。
アタッチメントを育めば自分も周りもより良く楽になれること。その理念を伝える方法は、自分はすでに充分学べていることに気づいた。前回の育児セラピスト1級の時はもやもやしてなかなか言葉にならなかったことが今回は伝えたいことが多すぎて自分でもびっくりした。
アタッチメントヨガを通して私自身もたくさんの子育てをがんばるママやパパとつながろうと思いました。
子育て支援事業 千葉県 [アタッチメント・ヨガ 53期]
      マタニティ期の目に見えない存在へのアタッチメントの形成こそが子育ての第1歩なのだと感じました
先生のお言葉の一つ一つが心に沁みて、胸が熱くなりました。自分自身の妊娠と出産、娘の妊娠と出産、そして子育ての感動が甦ってきて、この私の経験と講座で学んだ“つながる”手法を頑張っているママ達に伝えていきたいという思いが大きくなりました。今までは、目で見える存在の子ども達と親へのケアや指導が全てでしたが、マタニティ期の目に見えない存在へのアタッチメントの形成こそが子育ての第1歩なのだと感じました。最初の1歩で“つながる”感覚を学び、母になる喜びを実感でき、子どもを愛おしく思い次のステップを学ぶ。子育てママにとって怖いものはないように思いました。アタッチメント形成のための具体的な日常の営みを教えてくれる教室があり、インストラクターがいるのですから。これから私もインストラクターとして、プログラムを伝え、心の安定と成長、子育ての楽しさと喜びを実感できるようおにお手伝いしていきたいと心に誓いました。
その他 (主幹 保育教諭) 新潟県 [アタッチメント・ヨガ 53期]
      今後の活動の糧として自分自身が成長出来ました
アタッチメントヨガを受けてみてより深く赤ちゃんとお母さんの気持ち、思っている事、感じてほしい事、伝えたい事が知れたので今後の活動の糧として自分自身が成長出来ました。
自分自身気づいた事は、もう少し周りの雰囲気を感じとって、お母さんと赤ちゃんに対しても気をくばり表情を見て安心感を与えられたらよかったなと思いました。
新潟県 [アタッチメント・ヨガ 53期]
      アタッチメントの重要性を学ぶことができて今後、自分の子育てにも生かしていけるのでとても勉強になりました
2日間の中でテストと実技とでいそがしかったので、できたら土日コースでもふた月に分けて4日間やるとかしたらもっとゆっくり学べるのかなと思いました。でも子育て中なので、短期で集中して学べたのはすごく助かりました。
マタニティヨガとベビーヨガとあったので、ベビーとできる技がもっと教えていただきたかったと思いました。月齢がもう少し大きくなってきてもできる技があるといいなと思いました。でも講師の先生がくわしくヨガのポーズを色々と教えて下さったのでとてもよかったです。
主婦 埼玉県 [アタッチメント・ヨガ 53期]
      大変有意義な二日間となり感謝しています
二日間の講義と実践を通じて、お母さんと赤ちゃんのアタッチメントを大事にして、更に家族をまきこみながらできるヨガは参考になりました。当院では、妊娠中から産後までお母さんだけではなく家族をキーワードに出産を考えていたので、是非このアタッチメント・ヨガをとりいれてお母さんたちに還元していきたいと思います。
講義の中では、カウンセリングや親子関係など、自分自身のことをふり返る機会にもなり、ヨガをすることで自分自身をみつめ癒される機会にもなりました。先生の講義に具体的な話もたくさんあり、興味深く受講できました。一緒に受講された方は同じ職種だったこともあり、トークも盛り上がりました。大変有意義な二日間となり感謝しています。ありがとうございました。
助産師 大阪府 [アタッチメント・ヨガ 51期]
      ようやく自分自身の心から納得出来る方向性を見出せたように思います
助産師 愛知県 [アタッチメント・ヨガ 51期]
      少しでも多くのママが笑顔で育児ができるように
助産師 千葉県 [アタッチメント・ヨガ 50期]
      得た知識を娘、そしてお腹の子にも活用して育児を楽しんでいきたいです
その他 (英会話教室経営) 静岡県 [アタッチメント・ヨガ 50期]
      アタッチメントがとても大切だということを身をもって感じました
東京都 [アタッチメント・ヨガ 50期]
      ベビーのみならず、マタニティのお母さんのサポートもこれからできればと思いました
[アタッチメント・ヨガ 50期]
- 
        
                    発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
 - 
        
                    なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
 - 
        
                    大学カリキュラムに導入されています
 - 
        
                    理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 - 
        
                    わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... - 
        
                    全国のインストラクターの活動を取材しました
 
Basic course
基礎講座
Skill up course