
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

本当に素晴らしい講師の方と、受講生の皆さんだったので大変充実した2日間を過ごすことができました
オンラインということでかなり不安でいっぱいだったのですが、講師の先生がとても穏やか、優しい語りかけで不安な気持ちがなくなり、安心して受講することができました。先生のような周囲を気づかい、穏やかな空気感をもち、常に成長し続ける意欲をもったインストラクターになりたいと思いました。
主婦 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 420期]

コミュニケーションの取り方など改めて学ぶことが多かった
看護師 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 413期]

今後絶対に活かしていきたいと思います
神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 413期]

自分を客観的に見るいい機会となりました
その他 (会社員) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 413期]

改めてアタッチメントの重要さを感じ、お母さんと赤ちゃんが楽しく幸せな気持ちになれるように指導する側も工夫してお伝えすることが大事
今回受講して改めてアタッチメントの重要さを感じ、お母さんと赤ちゃんが楽しく幸せな気持ちになれるように指導する側も工夫してお伝えすることが大事だと知りました。
食育の資格があるので、ベビーマッサージの資格も取得することで、より幅の広いセミナーを開催したいと思います。
その他 (歯科衛生士) 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 398期]

人と人との相互作用なので、自分自身の成長や心の安寧にも役立つと考えます
赤ちゃんとお母さんだけでなく、健全な成長発達の助けになる関わりが少しでもできたらよいと思います。人と人との相互作用なので、自分自身の成長や心の安寧にも役立つと考えます。次々と違う講座への興味が沸いてきました。
助産師 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 398期]

講座に参加してからは理論や効果などが具体的に理解することができて良かったです
[アタッチメント・ベビーマッサージ 408期]

アタッチメントの与える効果の大きさを改めて学べた
マッサージを実践する前に、パパマママッサージを受けてみて、片腕だけのマッサージであるのに、一気に気持ちがスーッとなり気持ちよさを全身で感じたので驚きました。アタッチメントの与える効果の大きさを改めて学べたので、その大切さを職員にもしっかり伝え、子どもに触れ安心を構築したうえで、保育にあたるようにしていきたいです。
友人が出産して間もないので、ベビーマッサージをすすめたいと思いました。また、姪っ子や甥っ子にもマッサージしてあげたいと思いました。
保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 408期]

パパママに参加してもらえるよう、企画力も必要かなと思った
その他 (保健師) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 408期]

アタッチメントベビーマッサージを通して家族が育っていくこと、それが早い時期に必要だと強く感じました
看護師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 408期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course