1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

日々のケアに活かせそうです。

アタッチメントの良さ、ベビーマッサージの良さは分かっていたが、発達心理学はとても分かりやすく、よくまとめてあり、勉強になった。
また、一緒に参加した皆さんとも沢山話をする中で、現状を聞け学べてよかった。
NICUに戻ってからも、ベビーマッサージ教室を開催するまでに準備や練習も必要ではあるが、資格取得までにも、沐浴前後や児が覚醒していて機嫌がいい時などや、母親の面会、授乳後の時間などに、ママにアタッチメント形成について小出しに説明しながら、手のマッサージや足だけとかでもタッチングケアを行いたいなと思います。
日々のケアに活かせそうです。とても勉強になりました。

助産師 福島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 489期]

ベビーマッサージの理論を深く教えていただけたので、実践していきたい気持ちが高まりました。

ていねいに分かりやすく解説していただき、アタッチメント理論なども改めて勉強できて良かったし、何よりもベビーマッサージの理論を深く教えていただけたので、実践していきたい気持ちが高まりました。
教室運営のお話や実践的な試験により、どのように実践していくのかイメージが持てました。
今後しっかりと手技を練習して、自信をもって保護者にお伝えできるように、そして育児を楽しくできるお手伝いが少しでもできたらと思います。ありがとうございました。

保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 507期]

現場で気になる子どもの姿と背景を照らし合わせながら学ぶことができて良かった。

問題行動を起こす子どもへの対応について悩んでいたところ、タイミングが合ったため受講しました。
アタッチメントベビーマッサージ講座で、現場で気になる子どもの姿と背景を照らし合わせながら学ぶことができて良かった。
色々学ぶ中で、改めて自分自身を見つめ直す機会にもなり良かった。
ワークを行うことで、一緒に学んでいる方とコミュニケーションを取ることもできて良かった。

保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 507期]

改めて自分を見つめ直す機会となりました。

この講座は私自身の気づきでもあり、幼児期の姿が浮かびました。人を近づけない自分がおり、改めて自分を見つめ直す機会となりました。
新しい自分を大切に、子ども達と深く関わって参りたいと思います。

その他 (幼稚園職員) 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 507期]

楽しく受講させていただきました。

育児セラピスト2級を取得できること、関連する資格があり興味があったことが決め手となり、今回受講することにしました。
講師の先生の話術がとても素晴らしく、楽しく受講させていただきました。
今回はマンツーマンでの受講でしたので、質問もしやすく、実技テストも緊張せず行うことができました。
大変勉強になりました。受講して良かったです。ありがとうございました。

その他 (学生) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 508期]

発達やアタッチメントについての学びを深めることができた。

多職種の方と接することができて、発達やアタッチメントについての学びを深めることができた。アタッチメントについて知識を得られたことで、今後の仕事や育児に活かすことができそう。楽しい時間が過ごせた。
コフートワークなどで、自分についてペアの方に聞いてもらったり、実技テストで皆さんに見ていただけたことで、新たな気づきができた。
今後も機会を作って知識の習得に励みたい。

看護師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 485期]

自身のスキルアップの為に、様々な環境の方がチャレンジされていました。

ベビーシッターの仕事を始めましたが、自身のスキル不足が悩みでした。様々な団体がある中で、対面での授業を受けられることを重視したので、こちらで学ぶこととしました。
自身のスキルアップの為に、様々な環境の方がチャレンジされていました。周りの方にさらに触発されました。
講座の中では、お母さんと赤ちゃんの関わりを発達心理学の観点から学べたことは、とても有意義で参考になりました。ありがとうございました。

その他 (ベビーシッター) 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 485期]

アタッチメントベビーマッサージが母子の間にとても大切なことなんだと、心からそう思いまいした。

子どもに対する支援に自信がなく、また子ども達に喜んでもらえると思い受講を決めました。
アタッチメントベビーマッサージが母子の間にとても大切なことなんだと、心からそう思いまいした。
これから成長する子ども達のために、心を育てることで、肯定的な考え、人への優しさが育つことが素晴らしいと思いました。

その他 (放課後等デイサービス職員) 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 485期]

アタッチメントは大切なものだと再認識できて良かったです。

ベビーマッサージとアタッチメントが同時に学べることが決め手となり、受講を決めました。
なんとなくしか理解していなかったことがはっきりと分かり、自分の中にストンと音がするような感じで入ってきました。
やはり、アタッチメントは大切なものだと再認識できて良かったです。

保育士 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 485期]

我が子とのアタッチメントを大切にしていくことを改めて学ばせてもらえました。

スキルアップできることはどんなことか、誰かの役に立つ資格を取りたいと思っていました。
職場で伝えることも大事ですが、自分も我が子とのアタッチメントを大切にしていくことを改めて学ばせてもらえました。
また、伝えていくことは何度も経験を重ねていくことが大切だと思いました。

保育士 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 485期]