
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

充実した2日間で、学びの多い時間でした。
充実した2日間で、学びの多い時間でした。アタッチメント理論を、根拠を基に学ぶことが出来ました。
ワークを通して自分自身を見つめ直す機会となりました。
マッサージ方法も練習し、周りの人達にも伝えられるようになっていきたいです。
看護師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 496期]

自分の子育てにも活かせるようなお話も多くすぐにでも活かしていきたい
2日間たくさん学ばせてもらいました。自分の子育てにも活かせるようなお話も多く、すぐにでも活かしていきたいです。
他の受講生とのワークもあり、どのような人がいると分かった上で学ぶのは安心感がありました。
これから、また学習を深めていって自分のものにしていきたいです。
看護師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 496期]

もっとベビーマッサージを広めていけたらいいなと思いました。
実際に一緒に受講した方達は、子どもがいる方が多くて、そういうところから学びたいと思っている人達がたくさんいるということが分かったので、もっとベビーマッサージを広めていけたらいいなと思いました。
保育士 長野県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 496期]

私の人生の財産となりました。
今まで何となく知ってはいたが、自信を持って患者様に伝えられなかった内容をしっかり学べたことが良かった。
先生が乳児院での出来事と共に説明して下さったので、とても分かりやすかったし、興味深く聞くことができた。
参加者の皆様と様々なお話を温かい雰囲気の中で穏やかに関われたこと、私の人生の財産となりました。ありがとうございました。
その他 (産婦人科コンシェルジュ) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 494期]

学ぶ楽しさを思い出しました。
学生の頃とは違う感想を得ることが出来ました。学びを言葉に出来るように、これから復習していこうと思います。そしていつまでも前向きに続けられるようにしたいと思います。ありがとうございました。
その他 (元保育士) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 494期]

年齢、性別、関係に限らず、アタッチメントの大切さを再認識
年齢に負けず、新たな挑戦もできそうな勇気が湧いてきました。年齢、性別、関係に限らず、アタッチメントの大切さを再認識し、残りの人生を前向きに新たな出会いを心豊かにワンステップできる勇気を頂きました。
ありがとうございました。
主婦 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 494期]

先生のお話が上手で引き込まれました。
前回も本日も学びがありつつも、やはり先生のお話が上手で引き込まれました。
今後も何かありましたら、ご相談できればと思います。ありがとうございました。
[アタッチメント・ベビーマッサージ 494期]

今後も勉強していきたいと痛感した2日間でした。
講師の方が参加する人に温かい声掛けや褒める声掛けをたくさんしてくださり、受講する人みんなと一体となれるような2日間でした。こういう雰囲気を作れるようなインストラクターを目指し、今後も勉強していきたいと痛感した2日間でした。
主婦 長崎県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 495期]

ベビーマッサージだけを教えるのではなく、お母さんの苦労をねぎらったりコミュニケーションをとりながら教えていかなければならないことが分かりました。
また、今回学んだアタッチメント理論を分かりやすく伝えていきたいなと思いました。2日間でたくさん学んだので少し整理して伝えらるようにしたいと思います。
講師の先生がとても優しく教えて下さったので、緊張もほぐれて楽しく参加することが出来ました。心から感謝申し上げます。
看護師 栃木県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 495期]

赤ちゃんが幸せになるためには、必要不可欠なアタッチメント形成であると気付かされました
赤ちゃんが幸せになるためには、必要不可欠なアタッチメント形成であると気付かされましたし、赤ちゃんのためにはママ、パパが幸せであることが重要だと思いました。また、ベビーマッサージもずっと興味があったことなので、しっかりと学ぶことができて良かったです。
講師の先生の穏やかで丁寧な講義で心がほぐれて楽しく学べたと思います。色んな方から刺激を頂けました。ありがとうございました。
保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 495期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course