1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

伝える時に自信が持てそう

断片的に既知のことだった事柄が、体系的に学問として入ってきた。資格というバックアップをもらい、伝える時に自信が持てそう。

その他 (産後ヘルパー) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 504期]

アタッチメントベビーマッサージを広げていくことで、沢山の人を笑顔にしていけたら

2日間という短い時間でしたが、とても学び実りのある濃い時間となりました。協会の方針や内容にとても共感が持て、こちらで学ばせて頂いて本当に良かったと感じています。
何より担当の講師の先生の人柄が素晴らしく、先生と同じ志を持って、アタッチメントベビーマッサージを広げていくことで、沢山の人を笑顔にしていけたらと思います。
本当にありがとうございました。

保育士 福島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 502期]

『アタッチメント』の大切さを改めて学び直せて良かったです

『アタッチメント』の大切さを改めて学び直せて良かったです。また、歴史や現在に至るまでの学者の考えに少しふれることもでき、発達心理学の入り口として、これからもっと学んでいこうと思います。
実際資格を取ってから、どう活かせるのかというところを、先輩方から学べたり、一緒に学んだ方とのコミュニケーションがあったことはとても嬉しいと思いました。

保育士 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 502期]

少しでも近づけるよう頑張りたいと思います

2日間、講師の先生ありがとうございました。経験に基づいた知識の多さ、人間性の豊かさに感動しました。
私もなんとか少しでも近づけるよう頑張りたいと思います。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 502期]

赤ちゃんのよりよい未来のために、頑張ろうと思いました

産後、愛着形成が一番なされていく時期に関わらせていただいていのに、まだまだ分かっていないことも多かったです。入院中から生後1ヵ月ぐらいまでの赤ちゃんしか関わらないが、そこをなんとかスムーズに進んでいけるよベビーマッサージを通して伝えていきたいと思いました。そして、保育士さんにバトンタッチしていけると良いと思いました。赤ちゃんのよりよい未来のために、頑張ろうと思いました。

助産師 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 503期]

オンラインは不安が大きかったですが、講師の方が丁寧で安心して受講できました

オンラインは不安が大きかったですが、講師の方が丁寧で安心して受講できました。
ベビーマッサージの手技も学びたい思いはあったが、それ以上に大切なアタッチメントや家族の触れ合いについてを周囲に伝えていきたいと思っていたので、資格を持つことで自信を持って伝えることができそうです。受講後のSNSも興味深く、他の方の取り組みを参考にしながら、自分では何ができるのか考えていきたいと思います。

助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 503期]

何度受けても学びが深いなと思った

思い描いていた通り、楽しく参加できました。
教材の赤ちゃんもかわいすぎてとても満足です。理論については2回目でしたが、何度受けても学べて深いなあと思いました。前回よりも内容が頭に入りました。

その他 (保育教諭) 青森県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 503期]

アタッチメントの大切さをより多くの親子に伝えていきたいです

育休中で、子どもが小さいため、県外で受講する事の難しさを感じていました。
講座に参加してみて、ずっと取得したいと思っていたベビーマッサージで、講義内容は母としても学べることが多く興味深いものばかりでした。
今の気持ちや学んだことを忘れず、アタッチメントの大切さをより多くの親子に伝えていきたいです。

保育士 鳥取県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 503期]

オンラインでの受講でしたので不安もありましたが、受講生とのワークもスムーズにできて良かった

協会の活動内容や受講された方々の現在の活動を見て、参加したいと思いました。
オンラインでの受講でしたので不安もありましたが、受講生とのワークもスムーズにできて良かったです。先生の指導もとても丁寧で分かりやすかったです。

その他 (医療事務) 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 503期]

深く考え直すきっかけとなり、また新たに沢山のことを学べました

お母さんと赤ちゃんの触れ合いを大切にするところと、資格取得後の年会費などが一切かからず、自分で学びを深めていけるところが決め手となり、申し込みました。
講座に参加して、私が助産師として大切にしてきた「お母さんと赤ちゃんの触れ合いや、一緒に過ごす時間」をより深く考え直すきっかけとなり、また新たに沢山のことを学べました。
教えていただいたアタッチメント理論、発達心理学からもお母さん達がどう考えて、どう赤ちゃんと向き合っていけるか、自分なりに考えてより良いものをたくさんのお母さん、ご家族の方にお伝えしていきたいと思います。

助産師 岐阜県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 501期]