1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

学んだ知識と技術を活かして、他の人にもベビーマッサージを楽しんでもらいたい

身近なところでもいいので、ぜひ学んだ知識と技術を活かして、他の人にもベビーマッサージを楽しんでもらいたいと思った。機会があれば、もう少し深く学びたい。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 3期]

技術だけでなく理論も交えながら学ぶことができて良かったです

短い期間で、ベビーマッサージの技術だけでなく、理論も交えながら、学ぶことができて良かったです。
私の知る病院で、ベビーマッサージを重視して行われているところはないので、資格が得られれば、私が、このベビーマッサージを広めていけるよう情報を発信したり、病院のスタッフに理論や技術を伝えられるような存在になりたいです。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 3期]

愛着形成を促す1つの手段として知ることができて良かったです

愛着形成を促すって簡単に言うけれど、それは赤ちゃんとお母さんの気持ちだから簡単に促すことは、きっと難しいこともあるけれど、1つの手段として知ることができて良かったです。
少しでも育児不安やストレス軽減のために、ベビーマッサージを広めることができれば、たくさんの笑顔がうまれるし、愛着形成された子どもは、無限大に成長、発達できると思います。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 3期]

心のケアを大切にしたいと思いました

とても優しく、明るく、楽しく、充実していた2日間でした。正しさを求めていましたが、優しさや他人の為等の心のケアを大切にしたいと思いました。良い人達と会えたと思いました。
今後、固執(正しさ)よりも、相手の心に沿う事を大切にしていきたいですし、自分の言葉の根拠ができたことを大切にしていきたいです。

看護師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 266期]

これからもスキルアップできるよう頑張ります

とても和やかな雰囲気で楽しく受けることができました。漠然としていたアタッチメントの意味も2日間する中で、すごく大切に受けとめ、これからもがんばっていきたいと思います。
これからもスキルアップできるよう、学んだことをママ達に伝えられるよう頑張ります。

保育士 山梨県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 266期]

安心して触れ合ってもらえるような関わりを持ちたいと思いました

赤ちゃんを愛することは本能だと学びました。きっと少しの支援で、不安をもったパパやママに良好なアタッチメントができるんだと思いました。赤ちゃんとパパ、ママの力を信じて、安心して触れ合ってもらえるような関わりを持ちたいと思いました。

助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 266期]

大変有意義な時間がもてました

先生の丁寧な説明と、一緒に受講出来た同期生に恵まれ、大変有意義な時間がもてました。
実際に話をしたり、相手と関わることで他の人がどう思っているかを聞き、そこから考えたり、話が広がっていく経験も楽しかったです。

保育士 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 264期]

先生の講義もとても分かりやすかったです

先生も親しみやすく、受講生の皆さんとも仲良くしていただき、楽しく受けさせていただきました。先生の講義もとても分かりやすかったです。
次もステップアップ出来るときには、また受講させていただきたいと思います。

主婦 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 264期]

アタッチメントを学んで大切なことを再確認できました

実際に講座を受けてみると、本当は当たり前にやらなきゃいけないことなのに、理解していなかった自分が悔しいと思いました。赤ちゃんと目をあわせるとか抱っこして肌にふれるとか育児をする時に大事なことなのにおろそかにしていました。アタッチメントを学んで、その大切さを再確認出来ました。
家に帰ったら、子どもをたくさん抱きしめたいと思える講座でした。

主婦 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 265期]

今後、教えてあげられる立場になれたらいいなと思います。

アタッチメントヨガから通して、アタッチメントは難しいものではなく、当たり前にできることなんだと思いました。今回は、大人数での講座だったので、楽しく受講させていただけました。
明日にでも産みたい気持ちです。今後、自分のためだけではなく、教えてあげられる立場になれたらいいなと思います。

その他 (介護士) 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 265期]