1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

ワークや実技試験は手や口が震えるほど緊張しましたがとても良い経験になりました

2日間という短い時間でしたが本当に有意義で素晴らしい一時でした。座学での内容もとてもためになりアタッチメントの大切さをすごく勉強できました。講師の先生の乳児院のお話も大変興味深く時間があっという間に過ぎてしまうとはまさにこのことか!!と思いました。先生の講演会があれば是非参加したいです。ワークや実技試験は手や口が震えるほど緊張しましたがとても良い経験になりました。
今回受講させていただき本当に良かったです。
ありがとうございました。

その他 (主婦、パート(保育園)) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 299期]

自分の学びとなった2日間でした

講師の先生の話術がとても上手で聞きやすく又、実体験などもありとてもイメージしやすかった。参加して良かったです。
筆記試験の勉強時間がもう少し欲しかったです。
自分の学びとなった2日間でした。ありがとうございました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 299期]

マッサージの勉強と共に、発達心理学も教えて頂き、とても勉強になりました

マッサージの勉強と共に、発達心理学も教えて頂き、とても勉強になりました。
アタッチメントという手法でない、心の部分、肌と肌の触れあいが赤ちゃんにとってとても重要であることを、改めて知ることができました。
今後赤ちゃんが何十年と生きていくうえで、とても大切で基盤となる、人間形成の部分だと知りました。
これから、自分自身周りの赤ちゃんに愛情をもって、触れあっていきたいと思いました。
2日間、色々なことを指導、教えて下さった講師の先生、お世話になった仲間たちに感謝したいと思います。ありがとうございました。

その他 (乳児院(契約)) 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 299期]

マッサージを行うまでの由縁がすごく分かり誰にでも説明が出来ると思う

マッサージだけでなく、ワークなどで思いを語ること、受け入れることの重要性が多く、そういうことを大切にしている協会なんだと思った。
マッサージ、されどマッサージ。マッサージを行うまでの由縁がすごく分かり誰にでも説明が出来ると思う。
又、講師の先生がとても分かり易く声のトーン、生徒の認め方、導入など全てにおいてよかった。

看護師 滋賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 298期]

とても身につきやすい構成だったと思います

座学中心ではありましたがワークも多くあり、とても身につきやすい構成だったと思います。
仕事で活かしていくための第一歩がとても難しく思えますがまずは我が子にたっぷり触れ合って、それからになると思いますが必ず広めていきたいと思える内容でした。
会場も使いやすく、人数もちょうど良かったです。ありがとうございました。

主婦 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 298期]

子ども、赤ちゃんのプロの方々と一緒に過ごせて、とても刺激になりました

私は今、専業主婦ですので、異業種の方とそれも子ども、赤ちゃんのプロの方々と一緒に過ごせて、とても刺激になりました。皆さんすごく素敵で素晴らしい企画発表でした。参考にさせて頂きたいです。
マッサージをする楽しさも思い出せました。又、始めたいと強く思いました。

主婦 和歌山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 298期]

実践は緊張しましたが、実際にやってみてとてもいい経験になりました

色々な職種の方や主婦の方が参加されており、そういう説明の仕方もあるんだなぁとたくさん学ぶ事ができました。皆さん一人ひとりの良い所などをとり入れていきたいと思います。また、とても実践は緊張しましたが、実際にやってみてとてもいい経験になりました。
こんなに緊張して赤ちゃんに触れたのは久々です。初心に戻れたような気がします。これから少しずつ「はじめの一歩」からはじめていきたいと思います。

助産師 愛媛県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 298期]

今の子育てにも、もう赤ちゃんではない4才の息子にもたくさん触れ合っていきたいと思います

今までダメなことしてたなあと改めて思うことがたくさんあったのと、これからは少し気持ちを楽にしてピリピリせずやろうかなと思いました。
実際、仕事につながると一番幸せな仕事ができると思いますが、どうなるか分かりません。だけど、ちょっとした自信を持って仕事に復帰できたらいいなと思います。
今の子育てにも、もう赤ちゃんではない4才の息子にもたくさん触れ合っていきたいと思います。

保育士 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 298期]

皆さんの場の作り方、話し方など見習いたいと思う部分がたくさんありました

異職種の仕事をされている方と、一緒に講座を受けるチャンスも今までは少なかったんですが、今回は、保育士、主婦、子育てまっ最中と様々な方々の意見も聞けて楽しかったです。
実技の講座のテストは、皆さんの場の作り方、話し方など見習いたいと思う部分もたくさんあり、とてもいい経験ができました。

助産師 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 298期]

初めて会った方と知り合いになれ、色々な話をすることができて良かった

知らない場所に行くのは不安で、どんな人やどんな講師の方なんだろうと思っていた。
初めて会った方と知り合いになれ、色々な話をすることができて良かった。
インストラクターとして仕事をしようという考えは、申し込みのときはなく、保育士としてのスキルアップを考えていましたが、2日間受講して、インストラクターとしてやってみたいと思うようになった。
まずは、しっかり自分のものにしたいと思う。

保育士 岡山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 298期]