
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

ぜひ身近な人々に伝えていきたいと思います
その他 (保育園施設長) 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 348期]

新しい発見や学びがあったので、育児する心に少しゆとりがもてました
その他 (自由業) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 348期]

マッサージの方法について分かりやすく説明していただけて身につけられた
その他 (栄養士) [アタッチメント・ベビーマッサージ 348期]

大阪でのシンポジウムに毎年参加させて頂くことが楽しみになっています
昨年ご一緒させていただいた方のお教室がにぎわっておられるとお聞きして、とても嬉しく、また励みにもなりました。
その他 (事務職) 滋賀県 [シンポジウム 9期]

各地で活動している内容や状況を知ることができて、有意義でした
その他 (事務) 愛知県 [シンポジウム 9期]

特に認定こども園での実践例を知ることができてよかった
その他 (短大教員) 大阪府 [シンポジウム 9期]

続けていくと、きっと自分の指導・支援方法が変わっていくのだろうと思いました
子ども達の行動に振り回されることが多いですが、落ち着いて対応できるようになることが期待できそうです。また、イライラしている子(発達障害児)がパニックになったとき、自分で対応できる呼吸の学びを遊びの中で取り入れてみたいと思いました。
その他 (放課後等デイサービス職員) 大阪府 [子育てマインドフルネス 0期]

次の活動のステップに実践していこうと思います
身体の不調を取り除き、次の活動のステップに実践していこうと思います。
その他 (サロン経営) 広島県 [子育てマインドフルネス 0期]

もっともっと早くに学べてたら良かった
その他 (保育教諭) [育児セラピスト 前期課程(2級) 347期]

頑張って挑戦できていけれたらと思いました
その他 (アルバイト) 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 347期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course