1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

自分の子供との関わりを見つめ直すきっかけとなりました

とても楽しかったです。マタニティヨガは学ぶつもりはなかったが、学べて良かったです。出産前に受けたことで、マタニティヨガのことがより理解できたように思います。自分の子供との関わりを見つめ直すきっかけとなりました。

その他 (会社員) 大阪府 [アタッチメント・ヨガ 72期]

自分の仕事を通して資格や学んだ情報を沢山シェアしていけたらと思います

自分が子育てについて大切にしている「心の発達」を守っていき、それが大人になった時に「考え方」となり、お仕事に繋がってその子自身の豊かさになると信じているので、そこをより詳しく教えて頂けてとても嬉しく思いました。
このような資格、学びの場を作って頂き感謝しています。
テストは全くできませんでしたが…汗 レポートを頑張ってもし合格できたら、自分の仕事を通して資格や学んだ情報を沢山シェアしていけたらと思います。今からワクワク楽しみです!
ありがとうございました。

その他 (自由業) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 77期]

育児という視点からの話に触れることができ、とても参考になりました。

自分の仕事柄、発達や情緒などの児童精神医学を学ぶことが多かったので、今回育児という視点からの話に触れることができ、とても参考になりました。

その他 (児童指導員) 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 77期]

子育ての観点でも新たな気付きがあり、夫や友人たちと共有していきたいと思います

様々なバックグラウンドを持つ方がいて刺激を受けました。子育ての観点でも新たな気付きがあり、夫や友人たちと共有していきたいと思います。

その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 77期]

先生のお話も分かりやすく、優しい雰囲気にリラックスして講義を受けることができました

2日間とても楽しい時間を過ごすことができ、参加させて頂けて良かったなと思いました。先生のお話も分かりやすく、優しい雰囲気にリラックスして講義を受けることができました。他人から見る自分像を知れて、新たな自分を知ることもできましたし、ワークをこれからの仕事に活かしていきたいと思いました。ありがとうございます。

その他 (保健師) 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 368期]

ベビマですが、アタッチメントと発達心理学も学べたので理論がしっかり理解できました

赤ちゃんのスペシャリスト、子供のスペシャリストの方々と一緒に学べたのがとても良かったです。ママに対する口調も柔らかく、実際の仕事中の姿が想像できました。ベビマですが、アタッチメントと発達心理学も学べたので理論がしっかり理解できました。

その他 (歯科衛生士) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 368期]

アタッチメントの重要性が分かりました

アタッチメントの重要性が分かりました。出産後ベビーマッサージに来てくれるお母さん以外にも出産前のお母さんお父さんにもアタッチメントの重要性を教える場を設けられたらいいのではないかと思いました。
また、ベビー以外にも主人にもマッサージしようと思います。

その他 (理学療法士) 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 368期]

他の職種の方と研修をする機会がないため、とても刺激になりました

他の職種の方と研修をする機会がないため、とても刺激になりました。皆さんのお話の上手さに驚き、とても勉強にななりました。いいところは頂き使ってみようと思います。
聞き出す力が弱いため、今後は意識して実施していきたいです。

その他 (保健師) 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 368期]

コフートワークで自分にも少し自信が持てました

今後の成長の仕方、関わり方を勉強できて良かった。コフートワークで自分にも少し自信が持てました。これからもっと子供の様子を見て、構って欲しそうにしている時は積極的に関わっていきたいと思いました。

その他 (介護士) 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 373期]

現在の当たり前な食育って何だ?という疑念が頭をもたげていました

保育ルームを運営していますが、学術的用語は覚えればよいが、実践となると具体的に「現在の当たり前な食育って何だ?」という疑念が頭をもたげていました。本当に理解してもらいたい相手は自分の娘であり、娘と同年齢のお母さんたちでした。
次世代の子育てママは賢い!だからこそのこだわりが子ども達の未来にどれほど影響を与えるのかを知って子育てをすると変化するという実感を持ってほしい。正しい知識は無駄にならない。と思っています。
今回受講して、オリジナリティーな保育ルームの運営のためにとてもためになりました。広島に戻ったら若い世代の方々に自信を持って活かしてあげたいと思います。
ありがとうございました。

その他 (保育ルーム経営) 広島県 [アタッチメント・食育 47期]