
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

相手の話を聴くことで、自分も成長できるとのことでしたので、自分の中のハードルを少し下げてもらうことができました
相手の相談に乗ってあげるのではなく、興味と関心を持って先入観や決めつけを持たずに聴く姿勢が大切だということ、そのためにも自分自身の思考のクセ、捉え方のクセを理解し、頭においておきながら傾聴することが大切だと感じました。
また、技術や知識をつける以前に自分を理解し、人間性を磨くことが先だと考えていましたが、アタッチメントセラピストでは相手の話を聴くことで、自分も成長できるとのことでしたので、自分の中のハードルを少し下げてもらうことができました。
その他 (子育て支援員) 埼玉県 [アタッチメント心理カウンセラー 0期]

ただ聞いてもらう事がどのぐらい安心・安定感を持たせるのかを体験できました
最後のワークで、近況に悩み事はないと相談し始めたのですが、聞いてもらっているうちに少しずつ小さな悩み事があったり、そのうち自らの見ないようにしている問題に気付いたり、自分でその事に対しての対処法を話しているうちに心に自信が持てたりして、ただ聞いてもらう事がどのぐらい安心・安定感を持たせるのかを体験できました。
カウンセラー(聞き手)の体験では、その方の話の中から問題点を見つけたりどのように共感したり、違う視点からのアドバイスを嫌悪感を与えずに聞いてもらうか等、難しい面もあり、スキルを身につける事をあきらめずに行動してみようと思いました。
その他 (自営業) 愛知県 [アタッチメント心理カウンセラー 0期]

非常に濃い内容なので、勉強しなければいけないと思いました
その他 (幼児教室講師) 神奈川県 [アタッチメント心理カウンセラー 0期]

相談者が良い方向へ向かい、心の余裕ができ、それまでの親との関係での悩みを違った見方ができるようになって欲しいと思った
その他 千葉県 [アタッチメント心理カウンセラー 0期]

病気でない人にはアタッチメント心理カウンセラーとしてできることは十分にあると思いますので、自分の軸をしっかり整え活動していきたいと思っています
病気との境界線が難しいところですが、病気でない人にはアタッチメント心理カウンセラーとしてできることは十分にあると思いますので、自分の軸をしっかり整え活動していきたいと思っています。
その他 (子育て支援員・保護司) 東京都 [アタッチメント心理カウンセラー 0期]

とても分かりやすい講義内容で興味を深めることができました
その他 東京都 [アタッチメント心理カウンセラー 0期]

発達支援アドバイザー講座で廣島先生のお話の虜になり、今回も分かりやすく面白く受講させていただきました
その他 (事務) 埼玉県 [アタッチメント心理カウンセラー 0期]

改めてテキストを復習して自身の仕事の中でうまく話せるように工夫していきたいと思います
改めてテキストを復習して自身の仕事の中でうまく話せるように工夫していきたいと思います。いつも充実した講座をありがとうございます。
その他 東京都 [アタッチメント心理カウンセラー 0期]

今日、受講して良かったです。モヤモヤした気持ちが晴れてきました
その他 (地方公務員) 埼玉県 [アタッチメント心理カウンセラー 0期]

何といっても知識を体系化できたことが良かったです。もちろん、これからもっと勉強していかなければならないということでもありますが。
ワークでも実際にやってみようと思うものがありました。また、他のメンバーの方からもヒントを頂くことができました。もう一度できるものなら、子育てをやり直したいと思いますが、残念ながらそれはできなので自分の子供や会社の人に還元していきたいと思います。
その他 (団体職員) 新潟県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 78期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course