- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- Newアタッチメント・キッズマッサージ
- Newアタッチメント・ジム
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会
育児セラピスト1級も受講したいです
その他 (保健師) 長野県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 386期]
実際にワークで人と関わることで、実体験となり、良い機会となりました
その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 386期]
子どもの気持ちに寄り添っていきたいと思いました。これからの育児や活動に役立てたいです
その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 386期]
受講された皆様が、目的意識を高く持っていることを感じ大変刺激を受けました
その他 (保育園事務長) 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 386期]
ワークも楽しくてアタッチメントがなぜ必要なのか育児中の私にはすごく勉強になることが多かったです
その他 (会社員) 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 381期]
講演会やお悩みスーパーバイズでの皆さんのアドバイスがとても勉強になりました
その他 (教諭) 兵庫県 [シンポジウム 10期]
私自身が今、講師業を続けるかを少し悩んでいますが、もう少し頑張ってみようと思いました
私は子どもが2歳の時に協会で学び、育児と講師業ともに「アタッチメントを活かした人生」となりました。子どもが10歳になった時が楽しみになりました。ありがとうございました。
その他 奈良県 [シンポジウム 10期]
改めて今の自分に何ができるのか、どう支援していくべきかなどの視野が広がりました
また、実践発表からも多くの学びを得ることができました。自分自身も今よりさらにステップアップして、より多くのお母さんとお子さんと関わりを持てたらいいなと思います。自分の目標やその根底にある願いをもう一度見つめ直す機会となり、改めて今の自分に何ができるのか、どう支援していくべきかなどの視野が広がりました。
その他 兵庫県 [シンポジウム 10期]
子ども理解のために見方を変えることの大切さや、愛着形成の3基地機能が大事だということに気付きました
その他 (介護福祉士) 福島県 [シンポジウム 10期]
学術的なエビデンスのある話はやはり説得力と納得感が違ったので、ぜひ次回も最新の知見を伺いたいと思った
その他 (会社役員) 大阪府 [シンポジウム 10期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course