1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

それぞれの職種ならではの介入の仕方や考え方を知ることができ、自分の考えの幅が広がったように思います

愛着形成への理解を深めるとともに、様々な方と交流しコミュニケーションをとることができました。コミュニケーションの中でそれぞれの職種ならではの介入の仕方や考え方を知ることができ、自分の考えの幅が広がったように思います。機会があればまた参加したいです。

その他 (学生) 大阪府 [シンポジウム 10期]

自分自身も勉強を続け、資格を取り、自分の人生を豊かにしていこうと思います

今日1日を通して子育てについて多くのことを学びました。今日から子どもに向き合う時に得た知識を使って良好な関係を結べると確信しています。とりわけ、アタッチメントの重要性を痛感したので、大人になるまでアタッチメントを大切にし息子たちを育てようと思います。
また、教室を開いたり、活躍されている方々に沢山の刺激を受けました。自分自身も勉強を続け、資格を取り、自分の人生を豊かにしていこうと思います。貴重な経験となりました。

その他 (薬剤師) 大阪府 [シンポジウム 10期]

活動されている方々にも最初にはつまづきがあったり、悩みがあって今があるということを知り、勇気をもらいました

活動されている方々にも最初にはつまづきがあったり、悩みがあって今があるということを知り、勇気をもらいました。ありがとうございます。

その他 (公務員) 福岡県 [シンポジウム 10期]

お悩みスーパーバイズでは色々な方の意見や考えを聞くことができ、とても充実した時間でした

お悩みスーパーバイズでは、参加者の日ごろ悩んでいるリアルなお話が聞けたうえに、その内容に対して色々な方の意見や考えを聞くことができ、とても充実した時間でした。ありがとうございました。

その他 (スイミングインストラクター) 愛知県 [シンポジウム 10期]

改めて自分の振り返りにもなりました

今回、初めて大阪会場に参加しましたが、また新たな出会いがあったり、楽しい時間を過ごすことができました。グループで話している中、自分がしてきた活動内容やママたちへの対応もこれで良かった!と確認でき良かったです。改めて自分の振り返りにもなりました。これから、さらにパワーアップして活動したいと強く思いました。参加できて本当に良かったです。ありがとうございました。

その他 (児童厚生員) 秋田県 [シンポジウム 10期]

講演を聴くことで、自分の考え方を大きく変える良いきっかけになりました

愛着障害という言葉自体を詳しく聞く機会が今までなかったので、今回の特別基調講演で学ぶことができて良かったです。私も臨床で働いている時はADHDかASDにばかり目を向け愛着障害については考えたこともなかったです。そのため、今回講演を聴くことで、自分の考え方を大きく変える良いきっかけになりました。ありがとうございました。

その他 (学生) 大阪府 [シンポジウム 10期]

スーパーバイズの場では、愛着障害にとどまらず様々な視点で母子支援について考えることができました

特別基調講演はとてもわかりやすく、丁寧な事例を加えた講義であり学びやすかったです。私自身、愛着障害に対して誤った認識をしていたため新たに学び知ることができました。スーパーバイズの場では、愛着障害にとどまらず様々な視点で母子支援について考えることができました。

その他 (学生) 大阪府 [シンポジウム 10期]

学術的なエビデンスのある話はやはり説得力と納得感が違ったので、ぜひ次回も最新の知見を伺いたいと思った

その他 (会社役員) 大阪府 [シンポジウム 10期]

参加者の方々のパワーを感じられる機会となりました

愛着障害について学ぶ良い機会となりました。先生の著作もぜひ拝読させて頂こうと思います。参加者の方々のパワーを感じられる機会となりました。

その他 (学生) [シンポジウム 10期]

子ども理解のために見方を変えることの大切さや、愛着形成の3基地機能が大事だということに気付きました

その他 (介護福祉士) 福島県 [シンポジウム 10期]