1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

育児には正解がないので、不安に思うことは多々ありましたが1つ1つの行動に愛情をもって接するのが大事

育児にアタッチメントが必要ということは、部分的に育児書や支援センターなどで学んでいたが、講座に参加して基礎から知ることにより知識を増やすことができました。小さいうちに信頼関係(良い関係)を築いて私自身も子育てをして成長させてもらっていると感じました。
育児には正解がないので、不安に思うことは多々ありましたが1つ1つの行動に愛情をもって接するのが大事だと改めて気づかされました。

その他 (会社員) [育児セラピスト 前期課程(2級) 411期]

子どもが小さいこともあり、オンラインで受けることができ、本当によかったです

子どもが小さいこともあり、オンラインで受けることができ、本当によかったです。(現地で受講できるころには子どもも大きくなってしまっているので…)
たくさん質問をさせてもらい、他の方の質問を聞かせてもらい勉強になりました。ありがとうございました。と同時に子育ての悩みは尽きないので、それに何でもポジティブに応えていかなければいけない子育て支援に関わる難しさも感じました。私も地道に勉強して学んだことを世の中に返していけたらいいなと思います。

その他 (教諭) 兵庫県 [ベビーキッズ・あそび発達 64期]

「こういうことを学びたかった!」ということを聞くことができ良かったです

今回受けさせていただき、脳神経体の発達過程の順番が理論的に分かり、ストンと落ちたところがたくさんありました。いままで全国のさまざまな研修に参加しましたが、「こういうことを学びたかった!」ということを聞くことができ良かったです。実践の応用をもっともっと聞きたかったです。

その他 (保育教諭) 北海道 [ベビーキッズ・あそび発達 64期]

オンラインで移動なく参加できて良かったです

子育てに役立つ情報ばかりで、すごくありがたかったです。毎回勉強になることばかりで、ときどき、原点に返って教科書を見たりしようと思いました。
田舎に住んでいるので、オンラインで移動なく参加できて良かったです。

その他 (インストラクター) 福井県 [アタッチメント・ジム 77期]

早速、得たものを活かしたいと思います

3~6歳の子を一緒に教えることがあり、毎度事件が起きて対処に困っていたのでこの年代は成長段階がたくさんあるから、一緒に同じようにやったら事件は起きるものと気付けました。早速、得たものを活かしたいと思います。

その他 (ダンス講師) 東京都 [アタッチメント・ジム 77期]

ベビマと一緒にできるマッサージが学べて良かったです

グループワークでは、他の方たちの実技も見ることができて参考になりました。ベビマと一緒にできるマッサージが学べて良かったです。兄弟でベビマに来てくれていた子たちや家での活動に取り入れられるようにお手伝いができたらいいなと思っています。

その他 (インストラクター) 福井県 [アタッチメント・キッズマッサージ 77期]

親子のスキンシップの必要性に限らず、大きな収穫になりました

赤ちゃんはともかく、子どもにマッサージが必要な理由が分からない状態で受講したのですが、親子のスキンシップの必要性に限らず、口では教えられないことを沢山伝えられることがわかり、大きな収穫になりました。

その他 (ダンス講師) 東京都 [アタッチメント・キッズマッサージ 77期]

子育てのテクニックと理由、背景を学ぶことができ、納得感高く、吸収することができました

非常に充実した時間を過ごすことができました。3歳までは自分の身の安全、自己認識が最優先のため、お友達のおもちゃを取ってしまうことは仕方ない「人の嫌がることはやめようね」と伝えるのではなく、新しいおもちゃで気をそらすなど、子育てのテクニックと理由、背景を学ぶことができ、納得感高く、吸収することができました。
全体を通じて乳幼児期の赤ちゃんは話すことができない代わりに泣いたり、笑ったり、時には怒ったり、噛んだり、物を投げたり、と全てが何かを訴えた行動なのだと理解することができ、より娘の行動の意味をくみ取ってあげられるようにしたいと思いました。子育てをする上で親がどういう子に育てたいかよりも、子の自由を尊重し、その上で守ってあげられる存在でありたいとも思えました。大切な姿勢を学ぶことができ本当に良かったです。
もちろん、子育てに正解はなく、専門家のいうことを鵜呑みにするのではなく、親としての直感を信じ、責任と信念をもって育てていくことも大切にしたいと思います。

その他 (会社員) 神奈川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 410期]

男性も他に参加されていて心強かったです

講師の説明も大変わかりやすく、Zoom参加でしたが良かったです。男性も他に参加されていて心強かったです。発達心理学などの学問の知見を用いながらもお父様でもある講師の具体的なお話が共感できて良かったです。次の育児セラピスト1級でもよろしくお願いします!

その他 (教師) 奈良県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 410期]

育児セラピストは育児の専門家で、パパママのコミュニケーションの言語化を助ける役割があると思いました

自分の会社にとって参考になりそうだったこと、オンラインで受講できたことから今回の受講を決めました。私生活でも4歳と2歳の娘の育児全般についての知識が欲しいと思っていました。
育児セラピストは育児の専門家で、パパママのコミュニケーションの言語化を助ける役割があると思いました。講義内容は興味深く、育児に関する知識が深まりました。

その他 (自営業) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 410期]