1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

もっと多くの男性にも知ってほしいと思いましたので、今後は自分が情報発信していける育児セラピストになりたいと強く思いました

「アタッチメント」という言葉は今まで聞いたことがなく、育児についても「愛を持って接すること」はなんとなく大切だと思っていましたが、今回の講座でアタッチメントの根拠やメソッド、エビデンスについて知ることができて、自分の考えに裏付けができたように思います。普段、私は訪問リハビリで高齢者の方と関わらせていただくことが多いですが、対人関係を結ぶにおいてアタッチメントの考え方は同じだなと思い、今の仕事にも活かしていきたいです。
また、育児に対しての考え方も、私にはまだ子どもはいませんが、家庭を築いていく際にとても大切なこと(愛を持って接すること)を学ぶことができました。もっと多くの男性にも知ってほしいと思いましたので、今後は自分が情報発信していける育児セラピストになりたいと強く思いました。

その他 (作業療法士) 兵庫県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 422期]

根本的に愛着があり、土台をしっかりとつくることで将来何ごとにも対応できる力が培われるのだと分かりました

発達に合わせた遊びや学びを進めていく重要性が分かりました。そして、根本的に愛着があり、土台をしっかりとつくることで将来何ごとにも対応できる力が培われるのだと分かりました。愛着を意識した接し方をしていきたいと思いました。
自分自身も新しいことが発見できたり、再確認することができとても有意義な時間となりました。

その他 (理学療法士) 福井県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 422期]

もっと運動効果、体の仕組み等々を伝えながら、レッスンしていこうと思いました

0~3歳の発達の仕組みや親子運動のバリエーションを知りたいと思い、受講しました。体育の仕事をしている中で、保育士の方々にもっと運動効果、体の仕組み等々を伝えながら、レッスンしていこうと思いました。

その他 (幼児体育講師) 石川県 [アタッチメント・ジム 74期]

0歳から様々な動きの経験をさせることや、それに伴う学術的な見解を知ることができて良かった

0歳から様々な動きの経験をさせることや、それに伴う学術的な見解を知ることができて良かった。いままで学んだ中ですぐに実践できる内容で嬉しかった。

その他 (保育教諭) 北海道 [アタッチメント・ジム 74期]

ベビーマッサージ、キッズマッサージと組み合わせて使えそうだと思いました

内容が充実しており、期待以上でした。歌やプログラム、ステップを覚えるのが大変そうですが、ベビーマッサージ、キッズマッサージと組み合わせて使えそうだと思いました。また、覚えるために自分の子で練習するときもお互いが楽しめそうだと思いました。講師の先生のお話がとても参考になることが多く、話の進め方もお上手で頭に入りやすかったです。

その他 (地方公務員) 沖縄県 [アタッチメント・ジム 74期]

赤ちゃんのベビーマッサージとは違い色々なマッサージがあり、楽しく学べました

赤ちゃんのベビーマッサージとは違い色々なマッサージがあり、楽しく学べました。ベビーマッサージやジムのように参考になるDVDなどがあったらいいなと思いました。
ベビーマッサージを受講した時に、キッズマッサージもぜひ受講したいと思い、今回オンラインだったこともあり、受講することができました。

その他 (地方公務員) 沖縄県 [アタッチメント・キッズマッサージ 74期]

親子のコミュニケーションがとれ、愛情が直で伝わるものだなあと再確認できました

自分自身がマッサージやツボ、整体などの勉強が好きで色々と学んでいる途中ではありますが、子ども達にもそれがやはり効果的であること、プラス親子のコミュニケーションがとれ、愛情が直で伝わるものだなあと再確認できました。

その他 (幼児体育講師) 石川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 74期]

友達同士で自信をつけるおまじない等すぐに取り入れたいと思います

様々なマッサージの種類を教えてもらったので、友達同士で自信をつけるおまじない等すぐに取り入れたいと思います。

その他 (保育教諭) 北海道 [アタッチメント・キッズマッサージ 74期]

アタッチメント形成が乳幼児期に大切ということや発達心理学も学べて勉強になりました

アタッチメント形成が乳幼児期に大切ということや発達心理学も学べて勉強になりました。私自身子どもへの発達の知識はありますが、実際の育児では余裕なく過ごしており、今回の受講でベビーマッサージを通してのコミュニケーションの大切さに気付かされました。

その他 (保健師) 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 394期]

様々な理論を知識として学べて良かった

・「メタ認知」として、様々な理論を知識として学べて良かった。
・子どもは「体験」を通じて成長することが感覚的に分かっていたことが、ピアジェの「認知発達論」や、ホワイト博士やモンテッソーリの考え方を通じて理解できたことが良かったです。

その他 (自営業) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 88期]