1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

手技や手順だけでなく、その時間、2人の関わり方が重要なのだと気付きました

ベビーマッサージはアタッチメントの形成、育児促進、母子の健康管理、親子の会話の場など、良い面がたくさんあり、もっと広まって欲しいと思いました。手技や手順だけでなく、その時間、2人の関わり方が重要なのだと気付きました。助産師として働くなかで、ベビーマッサージ教室が開催できたらいいなと思います。また、退院指導に取り入れたり、1カ月検診の際に教室を開催するなど、もっとベビーマッサージに触れる機会を作りたいと思いました。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 6期]

触れることでの一方的な効果ではなく、相互に影響していることがわかり良かったです

とても興味がある分野だったので、楽しく学ぶことができました。マッサージは普段から子どもにやってあげたり、実生活で取り入れてきましたが、何に効果があるのか、マッサージをすることの利点などを理解することができました。触れることでの一方的な効果ではなく、相互に影響していることがわかり良かったです。助産師として仕事をしていく中で、触れることでお互いにとってどのような影響があるのかを伝え、母子やその家族が「触れ合う時間を持とう」と思ってもらえるように伝えていきたいです。これから多くの母子や家族と出会っていくと思うので、何気ない会話にもアタッチメントベビーマッサージで学んだことを取り入れ、関わる母子が健やかな時間を過ごせるよう願いながら、援助していきたいと思います。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 6期]

論理的な説明が多くあり、実際に指導する際には、今回の学びも少しずつ伝えていきたいと思いました

母子の触れ合いの大切さを改めて感じる内容でした。また、論理的な説明が多くあり、実際に指導する際には、今回の学びも少しずつ伝えていきたいと思いました。いまは、ベビーマッサージがイベントのように感じている人も多くいると思います。普段の病棟で産褥のケアを行うときから母子の触れ合いを大切にできるような支援ができる助産師になりたいと思います。また、母子だけでなく、父親にも子と触れ合う時間を設けてもらって積極的に育児参加し、父親としての自信をつけて父性を高めてもらえるような関わりをしたいです。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 6期]

発達理論を知ることで、児の発達促進への考え方も学ぶことができました

ベビーマッサージ講座を受けて、アタッチメント形成に向けたひとつの方法を知ることができました。また、発達理論を知ることで、児の発達促進への考え方も学ぶことができました。妊娠期から出産早期にかけて、様々な視点での母子の愛着形成を促進する援助を行っていきたいです。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 6期]

もっとベビーマッサージを広められる活動を目指して自身も取り組みたいです

手順よりも児に多く触れて、愛着形成していくためのものだと知り、とても素敵だと感じました。そのため、もっとベビーマッサージを広められる活動を目指して自身も取り組みたいです。就職する病院では、ベビーマッサージ教室を開催できたらいいなと思っています。そして、母親がもっと気軽に育児の中で取り入れられるような働きかけができたらと思います。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 6期]

心からこの講座を受けて良かったと思うとともに、育児に楽しみが増えました

子を産み、育てていくことに対して不安に思っていました。講座に参加させて頂き、講座の内容ももちろん、講師のお二人の実体験など内容以外でのお話もとても勉強になりました。心からこの講座を受けて良かったと思うとともに、育児に楽しみが増えました。お値段以上の講座でぜひ他の講座も受けたいと思います。

その他 (介護福祉士) 三重県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 384期]

自分の子どもに応用できるとともに、仕事にも活かせる内容でした

アタッチメントの重要性が強く心に刻まれました。自分の子どもに応用できるとともに、仕事にも活かせる内容でした。我が子は沢山抱きしめ、将来的に愛情不足に困ることがないようにしようと思います。ワークも楽しく取り組めました。2級を受けて、1級にも興味がわきました。

その他 (塾講師) 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 384期]

出産後の赤ちゃんとの接し方に大きく影響する講座だと思いました

子宮にいるときだけでなく、生まれてからもママと赤ちゃんはつながっていると思っていなかったので、気づけて良かったです。出産後の赤ちゃんとの接し方に大きく影響する講座だと思いました。これから、マタニティヨガを伝えていくうえで、リラックスして安全に行えるような声掛けを心がけていきたいです。具体的にマタニティヨガ、産後ヨガのクラスを開く際のイメージを持つことができて良かったです。

その他 (自営業) [アタッチメント・ヨガ 77期]

この知識を職場だけでなく、個人的にもセミナーを開いて多くの方に知ってもらいたいです

実際に参加し、食育とアタッチメントの重要性をきちんと知ることができました。歯科の仕事をしていると、歯科だけでなく体全体や患者さんの生活まで見ていくことが大事だなと感じます。今までは、実際に詳しく説明することが出来なかったのですが、妊娠検診で来られた方にはリスクや食事面のサポートもしていきたいと思いました。また、この知識を職場だけでなく、個人的にもセミナーを開いて多くの方に知ってもらいたいです。

その他 (歯科衛生士) 兵庫県 [アタッチメント・食育 52期]

身の周りの困っている人、情報を欲しがっている人に今回の学びを伝え、自分でも自分の子育てに活かしていきたい

食育が生きることに深く関わる、とても重要なものだとよく理解できた。「~しなければいけない」ということではなく、親が楽しくしていれば、それが子どもにも伝わり、アタッチメント形成、子どもの身体、心の成長にプラスになる不可欠なものだということを学び、肩の力を抜いて、「~しなければいけない」と思わず焦らず楽しみながら育児をしていけそうという気持ちになれた。まずは、身の周りの困っている人、情報を欲しがっている人に今回の学びを伝え、自分でも自分の子育てに活かしていきたい。

その他 (会社員) 兵庫県 [アタッチメント・食育 52期]